• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

非小細胞肺癌におけるサイトケラチン崩壊による浸潤亢進機序の解明と抗浸潤療法の開発

Research Project

Project/Area Number 25461190
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

坂東 修二  香川大学, 医学部, 講師 (60314928)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石井 知也  香川大学, 医学部附属病院, 助教 (80467836)
金地 伸拓  香川大学, 医学部附属病院, 助教 (60403789)
羽場 礼次  香川大学, 医学部附属病院, 准教授 (90304584)
藤田 次郎  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80209056)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsビメンチン / サイトケラチン / 肺癌 / 浸潤
Research Abstract

平成25年度の研究実施計画では主として中間径フィラメントであるサイトケラチン8/18が肺癌細胞の浸潤能に与える影響を検討した。また同時に同じ中間径フィラメントであるビメンチンの影響も検討した。結果としては人為的に浸潤能を亢進させた肺癌細胞株においては親株と比較して、サイトケラチン8/18の遺伝子および蛋白発現量は低下しており、ビメンチンの発現量は増加していた。またsiRNAを用いてサイトケラチン8/18の遺伝子をノックダウンした場合には肺癌細胞株の浸潤能は亢進し、ビメンチンに対する遺伝子ノックダウンを行った場合には浸潤能が低下した。さらにサイトケラチン8/18を遺伝子導入した場合には浸潤能がわずかに低下したが、ビメンチンを導入した場合には有意に浸潤能が亢進した。以上の結果よりin vitroにおいてはサイトケラチン8/18とビメンチンは同じ中間径フィラメントでありながら、肺癌細胞株の浸潤能に対しては正反対の作用を有していることが判明した。特にビメンチンの浸潤能に与える影響はサイトケラチンより大きいことが判明した。また平成25年度にはこれらの中間径フィラメントの蛋白発現量を検討するため、香川大学医学部附属病院において手術がなされた肺癌手術標本の免疫染色も行った。蛋白発現量はこれまでの報告を参考にスコアリングシステムを用いた。この結果、特にビメンチンについては高発現の場合に肺癌患者の予後が不良であることが判明した。この免疫染色によるビメンチンの発現解析の結果は上記のin vitroでの実験とよく合致しており、肺癌細胞の浸潤におけるビメンチンの役割が重要であることが裏付けられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初は肺癌細胞の浸潤能に影響を与える分子としてサイトケラチン8/18を想定して実験を進めてきたが、サイトケラチン8/18よりビメンチンが重要分子であることが明らかとなってきた。実験の進行過程は予定どおり進めていくがターゲット分子をビメンチンに変更して行っていく予定である。

Strategy for Future Research Activity

今後はビメンチン分子を中心に肺癌細胞の浸潤能に与える影響を検討していく。平成26年度の実験予定としてはマウスを用いたin vivoの実験を中心に進めていく。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

癌細胞の浸潤能を計測する装置(マトリゲル)が受注生産されており、平成25年度には購入できなかったこと、及び実験の進行具合から想定よりマウスの購入が少なかった事が挙げられる。
平成26年度は上記のマトリゲルの購入およびマウスの購入を予定通り行う。

  • Research Products

    (2 results)

All 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] EGFR mutation identifies distant squamous cell carcinoma as metastasis from lung adenocarcinoma2013

    • Author(s)
      Kanaji N, Bandoh S, Hayashi T, Haba R, Watanabe N, Ishii T, Kunitomo A, Takahama T, Tadokoro A, Imataki O, Dobashi H, Matsunaga T
    • Journal Title

      World J Respirol

      Volume: 3 Pages: 38-43

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] iPat法により検出されたEGFRおよびALK遺伝子異常における治療効果の検討2013

    • Author(s)
      石井知也、高濱隆幸、田所 明、渡邊直樹、金地伸拓、坂東修二、松永卓也
    • Organizer
      第53回日本呼吸器学会学術講演会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム
    • Year and Date
      20130419-20130421

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi