• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

進行性腎障害における免疫調整性マクロファージの機能解析と細胞移入治療効果の検討

Research Project

Project/Area Number 25461215
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

坪井 直毅  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (50566958)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 丸山 彰一  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (10362253)
秋山 真一  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任講師 (20500010)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsマクロファージ / 炎症 / 糸球体腎炎 / 免疫調整
Outline of Annual Research Achievements

近年マクロファージ(Mφ)には、急性期炎症を担うclassically activated macrophage(M1)と炎症を鎮静化させ組織修復を担うalternative activated macrophage(M2)が存在することが示されている。腎疾患では、明らかな免疫応答による腎炎の場合はもちろん、慢性腎臓病(CKD)全般でも腎組織へのMφ浸潤が認められ、マクロファージは腎炎やCKDの発症とその進展に大きな役割を果たしていると考えられてきた。本研究の目的は進行性腎障害進展過程におけるM2型Mφのサブタイプ別組織局在・機能を解析し、人為的に誘導したM2Mφの動物モデルへの移入による腎障害改善効果を明らかにすることである。
H27年度は各進行性腎障害患者の尿、血清検体中の可溶性CD163(sCD163)排泄の計測を行った。尿中sCD163排泄は特にループス腎炎(LN)において高値を示し、かつ74名LN患者の糸球体CD163陽性Mφ数、病理学的疾患活動性と正の相関を示した。加えて、活動性LNを検定するバイオマーカーとしてを尿中MCP-1と比較したところ、sCD163はMCP-1よりAUC値において優位であった。すなわち尿中sCD163はLNにおけるバイオマーカーとなり得る可能性が示唆された。
また人為的に誘導したマウス骨髄由来CD206陽性M2Mφ投与は、マウス抗基底膜抗体型腎炎モデルにおいて治療効果を示した。またIn vitro共培養系の実験では、CD206陽性マクロファージが近接する炎症性M1Mφ、ナイーブT細胞をそれぞれM2形質、免疫制御性T細胞(Treg)へ誘導することが示された。とりわけ後者に関しては、脾臓内Treg増加がCD206陽性M2Mφ投与マウス群で確認されており、CD206陽性M2Mφ投与による腎炎治療効果のメカニズムの一端が解明できた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Urinary soluble CD163 level reflects glomerular inflammation in human lupus nephritis2016

    • Author(s)
      N Endo,N Tsuboi,K Funahashi,Y Shi,Q Du,T Abe,M Hori,T Imaizumi,H Kim,T Katsuno,T Ozaki,T Kosugi,S Matsuo,S Maruyama
    • Journal Title

      Nephrology Dialysis Transplantation

      Volume: In press Pages: In press

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Transfused M2 Macrophages Ameliorate Renal Injury in Murine Nephrotoxic Serum Nephritis.2015

    • Author(s)
      Qiuna Du, Naotake Tsuboi, Yutaka Sugiyama, Seiichi Matsuo, Shoichi Maruyama
    • Organizer
      48th Annual Meeting of the American Society of Nephrology
    • Place of Presentation
      San Diego,USA
    • Year and Date
      2015-11-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Transfused M2 macrophages ameliorate renal injury in murine nephrotoxic serum nephritis2015

    • Author(s)
      Du Q, Tsuboi N, Sugiyama Y, Shi Y, Matsuo S, Maruyama S
    • Organizer
      52nd Congress of the European-Renal-Association/European-Dialysis-and-Transplant-Association
    • Place of Presentation
      London,UK
    • Year and Date
      2015-05-30
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi