• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

腎性貧血治療における鉄貯蔵状態と造血細胞分化・鉄利用の関係の検討

Research Project

Project/Area Number 25461262
Research InstitutionHyogo Medical University

Principal Investigator

中西 健  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (70217769)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 倉賀野 隆裕  兵庫医科大学, 医学部, 准教授 (60411998)
蓮池 由起子  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (80399146)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords腎性貧血 / 鉄 / ヘプシジン / 骨髄細胞 / 脾臓
Outline of Annual Research Achievements

当初の本研究の目的は、鉄状態によるerythropoiesis stimulating agentに対する反応性を改善することの是非を明らかにすることであったが、骨髄における赤芽球系細胞の分化を検討する中で、エリスロポエチン(EPO)の産生低下が主因であるとする従来の考え方が必ずしも腎不全モデルではあたらないことがわかり 研究の進行方向が変わってきた。今年度はC57BL/6Jマウスを用いてアデニン誘発性慢性腎不全(CRF)モデルの作成を行い腎不全状態(BUN 100mg/dL程度)や貧血(Hb 7-8g/dL)の安定した腎不全モデル(CRF)の作成が可能になった。また従来造血系の検討をアデニン投与後8-16週の間で検討していたが、8週に絞ってflow cytometer(FACS)および肝・骨髄・脾臓の解析を行なった。大腿骨と脛骨から採取した骨髄細胞と脾臓細胞を用いて、FACSを用いて Ter119およびCD71の発現から赤芽球系の分化を検討し、CRFで主に骨髄細胞における前赤芽球と好塩基性赤芽球の割合の減少傾向を認めた。FACSによる骨髄細胞での apoptosisの検討でも eryptosisの亢進も認めなかった。すなわち、従来腎機能障害に伴う貧血の原因としてEPOの産生低下や赤血球寿命の短縮が主因と考えられてきたが、本研究ではEPOによる影響される可能性が少ない赤芽球系の後期分化に主因がある可能性が示唆された。また、CRFでは血清Hepcidinの高値、血清鉄の低下、血清フェリチンの上昇があり、血清EPO濃度はコントロール群と有意差はなかった。またreal time PCRで肝臓のHAMP (ヘプシジン) mRNAの有意な増加、腎臓のEPO mRNAの増加、骨髄細胞のFam132b mRNAの低下が明らかとなり、今後さらに鉄代謝の検討が必要であると判断した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Pathophysiology of anemia in a mouse model of chronic kidney disease; hepcidin and erythropoiesis2016

    • Author(s)
      Tomoko Kimura, Kiyoko Yamamoto, Yuki Morikami, Sayuri Kawada, Takanori Nagai, Masayoshi Nanami, Yukiko Hasuike, Takahiro Kuragano, Takeshi Nakanishi.
    • Organizer
      53rd ERA-EDTA Congress in 2016
    • Place of Presentation
      Austria Center Vienna
    • Year and Date
      2016-05-21 – 2016-05-24
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi