• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

筋萎縮性側索硬化症原因遺伝子とRNA編集酵素との連関カスケードに基づく治療戦略

Research Project

Project/Area Number 25461266
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

詫間 浩  筑波大学, 医学医療系, 講師 (00326258)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 玉岡 晃  筑波大学, 医学医療系, 教授 (50192183)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords筋萎縮性側索硬化症 / RNA編集 / 相互作用
Research Abstract

孤発性筋萎縮性側索硬化症(ALS)の原因としてグルタミン酸受容体サブユニットGluA2のRNA編集異常が考えられている。近年になり家族性ALS原因遺伝子が次々と同定されてきているが、その中にはRNA関連タンパク質の遺伝子も多く、孤発例でも遺伝子変異が同定されるものも多い。既にそれらのうちTDP-43は、RNA編集酵素であるADAR2と関連することが分かってきており、他にもADAR2と相互作用を有するものの存在が想定される。本研究では、ADAR2と関連するALS原因遺伝子を同定し、ADAR2の発現調節によってALSにおける運動ニューロン死を抑制し、これにより孤発性・家族性ALSの包括的な新規治療戦略の構築を目的とする。
初年度である平成25年度はALS原因遺伝子のクローニングより始めた。ADAR2と相互作用を及ぼす候補として、家族性ALS遺伝子群からRNA結合活性を持つangiogenin (ALS 9)、ataxin2 (ALS 13)、C9orf72 (ALS -FTD2)、FUS/TLS (ALS 6)、senataxin (ALS 4)、TAF15を選出した。それらのうちFUS/TLSに加えてTAF15について野生型と変異型のクローニングを終了し、GFPタグ付きin vivo導入用プラスミドを構築した。またコントロールとしてoptineurinのプラスミドも構築した。これにより次年度からのin vivo実験系における主要なプラスミドの準備が整った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成25年度はもともと多くの候補遺伝子のクローニングを予定しており、時間的に切迫するものと予想されていた。さらに候補のうちにはトリプレットリピートを含むものもあり、試みたものの難渋したためである。計画全体としては方向性も変わることなく進めることができると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

平成25年度に作成したプラスミドを用いて導入し、RNA発現を検討することになる。計画では平成25年度に培養細胞系を用いた検討を行うこととしていたが、RNA発現は細胞環境に大きく依存すると考えられ、培養細胞では充分な環境とはいえず、in vitroの検討だけでは正しい情報が得られない可能性が高い。このため実験の進捗状況も鑑み、本来の目的であるin vivoでの検討を予定通り平成26年度に行う事とする。それに伴いRT-PCRによるRNA編集の解析と共にマウス脳組織の解析も行うこととする。
プラスミド構築が困難である候補遺伝子については前記計画と同時進行でさらに構築を試みるが、あまり拘泥することなく平成25年度に構築したものでin vivoでの解析を進めることとする。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

抗体購入を予定していたが、国内在庫が無く年度内に納入できなかったため。
平成25年度には分子生物学用試薬など多くの物品購入を行ったが、若干の残額が生じた。平成26年度にも同様の試薬などの購入に加え、多くの実験用動物(マウス)、抗体などの組織学的試薬などが必要となる。また成果の発表ならびに情報収集のために学会参加も必要である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Altered CpG methylation in sporadic Alzheimer's disease is associated with APP and MAPT dysregulation.2014

    • Author(s)
      Iwata A, Nagata K, Hatsuta H, Takuma H, Bundo M, Iwamoto K, Tamaoka A, Murayama S, Saido T, Tsuji S.
    • Journal Title

      Hum Mol Genet

      Volume: 23 Pages: 648-56

    • DOI

      10.1093/hmg/ddt451

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A unique mouse model for investigating the properties of amyotrophic lateral sclerosis-associated protein TDP-43, by in utero electroporation2013

    • Author(s)
      Megumi Akamatsu, Hiroshi Takuma, Takenari Yamashita, Takuya Okada, Kazuko Keino-Masu, Kazuhiro Ishii, Shin Kwak, Masayuki Masu, Akira Tamaoka
    • Journal Title

      Neuroscience Research

      Volume: 77 Pages: 234-41

    • DOI

      10.1016/j.neures.2013.09.009

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Neurodegenerative disorder FTDP-17-related tau intron 10+16C→T mutation increases tau exon 10 splicing and causes tauopathy in transgenic mice2013

    • Author(s)
      Umeda T, Ymashita T, Kimura T, Ohinishi K, Takuma H, Ozeki T, Takashima A, Tomiyama T, Mori H
    • Journal Title

      American Journal of Pathology

      Volume: 183 Pages: 211-25

    • DOI

      10.1016/j.ajpath.2013.03.015

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Exome analysis reveals a Japanese family with spinocerebellar ataxia, autosomal recessive 1 without increase in serum alpha-fetoprotein level2013

    • Author(s)
      Yaeko Ichikawa, Hiroyuki Ishiura, Jun Mitsui, Yuji Takahashi, Shunsuke Kobayashi, Hiroshi Takuma, Ichiro Kanazawa, Shinichi Morishita, Jun Goto, Shoji Tsuji
    • Journal Title

      J Neurological Sciences

      Volume: 331 Pages: 158-60

    • DOI

      10.1016/j.jns.2013.05.018

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Two japanese cases of adult onset myopathic form of glutaric acidemia type II2013

    • Author(s)
      S Yamaguchi, K Yamada, H Kobayashi, T Takahashi, Y Hasegawa, J Purevsuren, T Ohkubo, M Watanabe, T Tsunemi, A Ishii, H Takuma, A Tamaoka, Y Shigematsu, S Fukuda
    • Organizer
      12th International Congress of Inborn errors of Metablism
    • Place of Presentation
      Barcelona(スペイン)
    • Year and Date
      20130903-20130906
  • [Presentation] 筋萎縮性側索硬化症関連タンパク質:TDP-43封入体の形成ーマウス胎仔電気穿孔法による大脳皮質運動野への疾患関連遺伝子の導入2013

    • Author(s)
      赤松 恵、詫間 浩、山下 雄也、岡田 拓也、石井 一弘、桝 和子、郭 伸、桝 正幸、玉岡 晃
    • Organizer
      第36回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館
    • Year and Date
      20130620-20130623
  • [Presentation] マウス胎仔電気穿孔法による in vivo TDP-43 遺伝子導入と封入体形成の検討2013

    • Author(s)
      詫間 浩、赤松 恵、山下 雄也、岡田 拓也、石井 一弘、桝 和子、郭 伸、桝 正幸、玉岡 晃
    • Organizer
      第54回日本神経学会総会
    • Place of Presentation
      東京・有楽町フォーラム
    • Year and Date
      20130529-20130601
  • [Presentation] TDP-43 aggregation produced by In utero electroporation and its properties in the mouse motor neurons

    • Author(s)
      M. AKAMATSU, H. TAKUMA, T. YAMASHITA, T. OKADA, K. ISHII, K. KEINO-MASU, S. KWAK, M. MASU, A. TAMAOKA
    • Organizer
      Society for Neuroscience 43th Annual Meeting
    • Place of Presentation
      San Diego Convention Center(アメリカ合衆国)
  • [Presentation] Altered CpG methylation in sporadic Alzheimer’s disease is associated with APP and MAPT dysregulation

    • Author(s)
      A. IWATA, K. NAGATA, H. HATSUTA, H. TAKUMA, M. BUNDO, K. IWAMOTO, A. TAMAOKA, S. MURAYAMA, T. C. SAIDO, S. TSUJI
    • Organizer
      Society for Neuroscience 43th Annual Meeting
    • Place of Presentation
      San Diego Convention Center(アメリカ合衆国)

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi