• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

アデノ随伴ウイルスを用いた筋ジストロフィーに対するエクソン・スキップ治療の開発

Research Project

Project/Area Number 25461303
Research InstitutionNational Center of Neurology and Psychiatry

Principal Investigator

永田 哲也  独立行政法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所 遺伝子疾患治療研究部, 客員研究員 (50362976)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡田 尚巳  日本医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00326828)
齊藤 崇  独立行政法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所 遺伝子疾患治療研究部, 研究員 (40625969)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsデュシェンヌ型筋ジストロフィー / エクソン・スキップ / アデノ随伴ベクター / アンチセンス・オリゴヌクリオチド
Outline of Annual Research Achievements

本年度は昨年構築したエクソン51スキップ用の9型AAV/改変U7 SnRNAカセットについて長期投与の検討を行った。6か月投与でもスキッピングの持続が確認された。長期投与でも有効性が確認された。2種類のコンストラクトでは大きな差は見られなかった。また並行して、同ウイルスの全身投与を行っている。骨格筋・心臓でのskippingも見られたが、効率が低いために、用量を漸増して、検討を行っている。一部でマウスの死亡例があり、今後 原因を探索中である。一方で45-55マルチスキップだが、昨年、報告したように、11種類のアンチセンスでskippigが見られたので 4種類のDMD患者線維芽細胞からmyoDで分化させた筋芽細胞で検討した。対象としたのはエクソン45-50欠損、46-50欠損、48-52欠損、54欠損のDMD患者由来でいずれも45-55スキップでin-frame化する。いずれも高濃度では45-55スキップ一致するバンドが観察された。しかしながら、ウェスタンブロットでは、蛋白の発現が確認されなかった。AAVベクターに組み込んだ場合、長期投与によりジストロフィンタンパク質の発現の可能性はあるが、現在配列を含めて見直し中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

局所投与は、長期投与のスキッピング効果も確認できている。また全身投与に関しては、スキッピングの効果も確認できており、概ね順調と考えている。ヒトへのマルチ・スキッピングはDMD由来の4種類の対象細胞で、スキッピングを確認できており、こちらもおおむね順調と考えている。

Strategy for Future Research Activity

マウスの全身投与に関しては、投与濃度の調節を行い、全身でより効果的な発現を目指しつつ、長期的な安全性と効果を検証する。一方でヒトに関しては、配列を見直しつつ、AAVベクターへの組み込みを行い、その効果を検証する予定としている。

Causes of Carryover

本来、45-55スキップ用の遺伝子合成(4kbp クローニング不可の為に外注)とAAVウイルス作製に使用予定だったが、配列の改変のために、来年度に持ち越しとなった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

本年度に、配列を決定して、遺伝子合成を行い、ウイルスを作製して使用予定としている。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Long-term efficacy of systemic multiexon skipping targeting dystrophin exons 45-55 with a cocktail of vivo-morpholinos in mdx52 mice.2015

    • Author(s)
      Echigoya Y, Aoki Y, Miskew B, Panesar D, Touznik A, Nagata T, Tanihata J, Nakamura A, Nagaraju K, Yokota T.
    • Journal Title

      Mol Ther Nucleic Acids.

      Volume: e225

    • DOI

      10.1038/mtna.2014.76.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Enhancement of exon skipping in mdx52 mice by 2´-O-methyl- 2-thioribothymidine incorporation into phosphorothioate oligonucleotides2015

    • Author(s)
      Masaki Y, Inde T, Nagata T, Tanihata J, Kanamori T, Seio K, Takeda S, Sekine M.
    • Journal Title

      Med. Chem. Commun.,

      Volume: 6 Pages: 630-633

    • DOI

      10.1039/C4MD00468J

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Necroptosis drives motor neuron death in models of both sporadic and familial ALS.2014

    • Author(s)
      Re DB, Le Verche V, Yu C, Amoroso MW, Politi KA, Phani S, Ikiz B, Hoffmann L, Koolen M, Nagata T, Papadimitriou D, NagyP, Mitsumoto H, Kariya S, Wichterle H, Henderson CE, Przedborski S.
    • Journal Title

      Neuron

      Volume: 81(5) Pages: 1001-1008

    • DOI

      10.1016/j.neuron.2014.01.011

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Truncated dystrophin with exon 45-55 deletion induced muscle atrophy and fiber type change through the hyper- nitrosylation of the ryanodine receptor type-1 and constant release of Ca2+ to the cytosol.2014

    • Author(s)
      Tanihata J, Nagata T, Saito T, Ito N, Aoki Y, Nakamura A, Takeda S.
    • Organizer
      19th International Congress of the World Muscle Societ
    • Place of Presentation
      Humboldt Graduate School
    • Year and Date
      2014-10-07 – 2014-10-10
  • [Presentation] Exon45-55を欠失した短縮型dystrophinはRyR1をニトロシル化し、細胞内Ca2+濃度を上昇させる2014

    • Author(s)
      谷端 淳,永田哲也,齊藤 崇,伊藤尚基,中村昭則,武田伸一
    • Organizer
      第69回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      長崎大学文教キャンパス
    • Year and Date
      2014-09-19 – 2014-09-21
  • [Presentation] Duchenne 型筋ジストロフィーに対するエクソン53スキップ治療薬の早期探索的臨床試験2014

    • Author(s)
      永田哲也,齊藤 崇,清水玲子,谷端淳,青木吉嗣,小牧宏文,武田伸一
    • Organizer
      第55回日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
    • Year and Date
      2014-05-21 – 2014-05-24
  • [Presentation] Assessment of the Dystrophin Gene Exon 53 Skipping Using DMD Patient-Derived Fibroblasts for Exploratory Clinical Trial of Antisense Drug NS-065/NCNP-01.2014

    • Author(s)
      Saito T, Nagata T, Masuda S, Tanihata J, Ohata M, Tamaura A, Kanazawa M, Minami N, Goto K, Hayashi Y, Iwasawa K, Tatezawa K, Fukuda K, Mizutani T, Shimizu R, Suzuki M, Yamaguchi K, Tachimori H, Nishino I, Goto Y, Komaki H, Takeda S.
    • Organizer
      American society of gene & cell therapy 17th Annual meeting
    • Place of Presentation
      Marriott Wardman Park Hotel
    • Year and Date
      2014-05-20 – 2014-05-24

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi