2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
25461308
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
三澤 園子 千葉大学, 医学部附属病院, 講師 (30375753)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 糖尿病神経障害 / 神経障害性疼痛 / 脳機能画像 / 神経生理 |
Outline of Annual Research Achievements |
糖尿病は先進国における末梢神経障害の原因の最多を占める。進行期の痛み・しびれは必発であるが、適切に管理されている患者は少ない。その要因の一つとして、痛み・しびれの強さの客観的評価手段がないこと、個々の患者の病態を評価する手段が乏しいことが挙げられる。本研究は、糖尿病患者における痛み・しびれの病態・程度を客観的に評価する手段を探索することを目的とする。 神経障害を有する糖尿病患者を対象とし、詳細な臨床評価に加えて、QOLスコア評価・神経生理学的評価(神経伝導検査・感覚神経軸索の末梢性興奮性評価・表皮内小径線維刺激による疼痛関連誘発電位による中枢性興奮性評価)を行った。一定以上の疼痛を有する症例では、セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬であるデュロキセチンによる治療介入を行い、治療後にも同様の評価を行った。 目標症例数を30例(うち介入研究 20例)に設定し、現時点で27例(うち介入研究 17例)まで集積した。間もなく症例登録を終了できる見込みである。 登録満了後、各種検査パラメーターの解析を予定している。
|