• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

活性化NK細胞療法の臨床応用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25461443
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionTokyo Women's Medical University

Principal Investigator

田中 淳司  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (50250452)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
KeywordsNK細胞 / 細胞療法
Research Abstract

健常人(健常人ドナー)あるいは悪性リンパ腫などの血液悪性疾患患者末梢血をリンパ球ソースとし、全血単核球を用いてIL-2, IL-15などのサイトカインと抗CD3抗体であるOKT3を用いて活性化NK細胞を培養増幅する有効な方法を検討しました。培養の際にT細胞の増殖を抑制する作用のあるタクロリムスの添加がNK細胞増殖に悪影響を及ぼさずにT細胞の増殖を抑制しうることが明らかとなりました。この際、ダルテパリンを添加することによって、通常使用されることの多い細胞性フィーダーを用いることなくてもNK細胞増殖効率が向上することが確かめられました。
この実験は培養増幅したNK細胞を用いた細胞療法の臨床応用を最終的な目的としていますので、GMPグレードの無血清培地にヒト血清を添加したうえで培養を行いました。また培養増幅したNK細胞が有する細胞障害活性の強さを白血病細胞株であるK562を標的細胞として検討した所、前感作なしで培養4時間後に強い細胞障害活性が確認されました。さらに培養増幅前後の各種NK細胞受容体の発現を比較検討したところ、CD94, NKG2A, CD158a, CD158b, CD158e1などの抑制性NK細胞受容体とNKG2D, NKp44などの活性型NK細胞受容体の発現が亢進していることが明らかとなりました。とくに活性型NK細胞受容体の発現であるNKG2D, NKp44の発現が強く亢進していました。
このように健常人ドナーのみならず血液悪性疾患患者末梢血からGMPグレードで細胞障害活性を有するNK細胞を大量に培養増幅することが可能であることが確認できました。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

健常人(健常人ドナー)あるいは悪性リンパ腫などの血液悪性疾患患者末梢血をリンパ球ソースとし、全血単核球を用いてIL-2, IL-15などのサイトカインと抗CD3抗体であるOKT3、タクロリムス、ダルテパリンを用いることにより通常使用されることの多い細胞性フィーダーを用いることなく、GMPグレードの無血清培地にヒト血清を添加してNK細胞を培養増幅することが出来ました。
また培養増幅したNK細胞には前感作なしで培養4時間後にK562白血病細胞株に対して強い細胞障害活性が確認されました。
さらに培養増幅後にはNKG2D, NKp44などの活性型NK細胞受容体の発現が亢進していることが明らかとなりました。
このように健常人ドナーのみならず血液悪性疾患患者末梢血からGMPグレードで細胞障害活性を有するNK細胞を大量に培養増幅することが可能であることが確認できましたので、研究目的は概ね達成されています。

Strategy for Future Research Activity

従来NK細胞を培養増幅することは容易ではないとされており、大量のドナー末梢血アフェレーシス試料などより磁気ビーズを用いたCD56 positive selectionによって調整されていました。本研究では我々が開発した方法によって血液疾患患者末梢血などからGMPグレードで大量に活性化NK細胞を培養増幅することが可能であることが明らかとなりました。今後はこの方法をさらに発展させ確立すると共に、活性化NK細胞療法の基盤を整備し臨床応用を目指します。

  • Research Products

    (3 results)

All 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Effects of KIR-ligand incompatibility on clinical outcomes of umbilical cord blood transplantation without ATG for acute leukemia in complete remission.2013

    • Author(s)
      Tanaka J, Morishima Y, Takahashi Y, Yabe T, Oba K, Takahashi S, Taniguchi S, Ogawa H, Onishi Y, Miyamura K, Kanamori H, Aotsuka N, Kato K, Kato S, Atsuta Y, Kanda Y.
    • Journal Title

      Blood Cancer Journal Blood Cancer Journal

      Volume: 3, e164 Pages: 1-10

    • DOI

      doi:10.1038/bcj.2013.62

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reduced-intensity versus myeloablative conditioning allogeneic hematopoietic stem cell transplantation for patients aged over 45 years with acute lymphoblastic leukemia (ALL) in remission: A study from the Adult ALL Working Group of the Japan Society for Hematopoietic Cell Transplantation (JSHCT).2013

    • Author(s)
      Tanaka J, Kanamori H, Nishiwaki S, Ohashi K, Taniguchi S, Eto T, Nakamae H, Minagawa K, Miyamura K, Sakamaki H, Morishima Y, Kato K, Suzuki R, Nishimoto N, Oba K, Masauzi N
    • Journal Title

      Bone Marrow Transplant.

      Volume: 48 Pages: 1389-1394

    • DOI

      10.1038/bmt.2013.68

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] KIR-ligand incompatibility in the graft-versus-host direction did not affect outcomes of single umbilical cord blood transplantation without ATG for acute leukemia in complete remission.2013

    • Author(s)
      Tanaka J, Takahashi Y, Yabe T, Morishima Y, Oba K, Takahashi S, Taniguchi S, Ogawa H, Ohnishi Y, Miyamura K, Kato K, Kato S, Atsuta Y, Kanda Y.
    • Organizer
      8th Congressof Europian Hematology Association (EHA)
    • Place of Presentation
      Stockholm
    • Year and Date
      20130613-20130616

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi