• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

二本鎖RNAによるプリオン感染促進分子メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 25461514
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

佐野 和憲  長崎大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (50534343)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsプリオン / dsRNA / 感染
Research Abstract

我々は、ウイルス由来の二本鎖RNA(dsRNA)と同様の免疫活性を持つ合成dsRNAであるPoly(I:C) が、野生型マウスにおける22L株プリオン感染後の発症までの潜伏期間を短縮し、プリオン感染神経芽細胞中の異常型PrP蓄積を増大することを示唆する実験結果を得ている。さらに、異なるプリオン株におけるPoly(I:C)のプリオン感染促進作用を解析したところ、Poly(I:C)はChandler株プリオン感染神経芽細胞中の異常型PrP蓄積を増大し、異なるプリオン株においても同様の結果が得られた。
本研究では、プリオン病におけるこの二本鎖RNAの作用メカニズムを解析し、未だ不明確である病原体プリオンの感染病態機構を解明することが目的である。
dsRNAを認識する分子として、Toll-like receptor 3(TLR3)、Retinoic acid-inducible gene-I(RIG-I)、Melanoma differentiation-associated protein 5(MDA5)などの自然免疫関連因子が知られている。そこで、これら既知分子の発現ベクターをマウス神経芽細胞にトランスフェクションし、異常型PrP蓄積の変化を検討した。TLR3、RIG-I、MDA5を高発現させることによって、プリオン感染後の異常型PrP蓄積は増加した。一方、一本鎖RNAを認識するTLR4、細菌由来のリポ多糖を認識するTLR8の導入は、異常型PrP蓄積に影響しなかった。
プリオン感染神経芽細胞を用いた結果より、プリオン感染にPrP以外の修飾・補助因子としてdsRNAとその宿主側シグナル分子群であるTLR3、RIG-I、MDA5などの自然免疫関連因子が働いていることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

他のプリオン株でも今までの結果の再現性が得られ、プリオン感染病態におけるdsRNAの作用メカニズムの解明に少しずつ近づいているから。

Strategy for Future Research Activity

dsRNAの作用機序を解明する実験を重点的に行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

購入予定の試薬類の変更等のため、未執行額が生じた。
dsRNAのシグナル経路をさらに明らかにしたいと考えているので、そのためにプラスミド、遺伝子導入試薬、抗体、酵素などの生化学試薬類を使用する予定である。また、国内、海外の学会での成果発表と論文発表のための費用として使用する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Increased expression of p62/SQSTM1 in prion diseases and its association with pathogenic prion protein2014

    • Author(s)
      Takujiro Homma, Daisuke Ishibashi, Takehiro Nakagaki, Katsuya Satoh, Kazunori Sano, Ryuichiro Atarashi, Noriyuki Nishida
    • Journal Title

      Scientific reports

      Volume: 4 Pages: 4504

    • DOI

      10.1038/srep04504

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] FK506 reduces abnormal prion protein through the activation of autolysosomal degradation and prolongs survival in prion-infected mice2013

    • Author(s)
      Takehiro Nakagaki, Katsuya Satoh, Daisuke Ishibashi, Takayuki Fuse, Kazunori Sano, Yuji O. Kamatari, Kazuo Kuwata, Kazuto Shigematsu, Yoshifumi Iwamaru, Takato Takenouchi, Hiroshi Kitani, Noriyuki Nishida, Ryuichiro Atarashi
    • Journal Title

      Autophagy

      Volume: 9 Pages: 1386-1394

    • DOI

      10.4161/auto.25381

    • Peer Reviewed
  • [Book] Clinical Neuroscience(クリニカルニューロサイエンス)2013

    • Author(s)
      佐野和憲、西田教行
    • Total Pages
      3
    • Publisher
      中外医学社

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi