• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

高病原性クリプトコックス症の感染病態、病原因子の解明と治療法に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25461526
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionNational Institute of Infectious Diseases

Principal Investigator

大野 秀明  国立感染症研究所, 真菌部, 室長 (20325640)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsクリプトコックス / 高病原性 / 感染病態 / 病原因子
Research Abstract

・高病原性(変異型)クリプトコックス症の病理組織学的、免疫学的感染病態評価
9-10週齢のC57BL/6J(日本クレア)マウス(メス)を用いて感染モデルを作成し、解析を行った。感染に用いた菌株はわが国で分離された変異型Cryptococcus gattii株(JP01株:VGIIa型、JP02株:VGIIc型)、北米アウトブレイク株(R265:VGIIa型)、VGI型C. gattii株(5815W)、C. neoformans H99株とした。これらの菌株3.0-8.0×10^3 CFU/mouseを感染させ、14日後に肺、肝、脾、脳の生菌数、肺の病理組織学的所見、肺でのサイトカインの発現等を検討した。肺での生菌数は10^6-10^7/g tissueが分離されたが、他の臓器への播種はC. gattii株でより早期に起こる傾向が認められた。さらに、肺の病理ではH99株では炎症細胞浸潤や肉芽腫形成が良好に行われていたが、JP02株やR265株の高病原性のC. gattii株では肉眼的に肺容積の増大、ムコイドの充満が特徴的で、病理では肺全体に菌体を認め、炎症細胞の集積、肉芽腫形成に極めて乏しい所見であった。また、既存肺構造の再構築が著明であり、多核巨細胞数や核数が極めて少数であった。JP01株、5815株では中間型の病理像を示していた。一方、肺でのIFN-gの発現はH99株に比べC. gattii株全般的に低い傾向が見られた。
・変異型C. gattii株の病原因子解析
上記菌株について、莢膜厚、メラニン産生能について検討した。莢膜の厚さについては5815株が最も厚く、H99株が最も薄かった。また、メラニン産生はいずれの株でも認められた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ほぼ計画書での予定通りに進捗していると考える。

Strategy for Future Research Activity

1)感染病態について、病理組織学的解析や局所でのサイトカイン発現についてさらに検討を継続する。2)病原因子について菌体外分泌酵素等の発現について検討する。また、高病原性株では炎症細胞の浸潤や肉芽種の形成が極めて不良であったことを考え、貪食細胞であるマクロファージとのインターアクション、アポトーシスなどについても検討する。3)遺伝学的な情報をもとに病原性について考察を行う。4)高病原性クリプトコックス症に対する効果的な治療法の検討についても可能なら行いたい。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

本年度検討を予定していた肺でのサイトカイン発現の一つについて、新年度に入って行う予定の動物実験で得られるサンプルと同時に測定するのが合理的と考え、サイトカイン測定ELISAキットの購入を、使用期限の関係から次年度に購入することと計画したため、購入予定金額が繰り越しとなった。
予定していたELISAキットを次年度に購入する際に当該助成金を充当するため、使用計画は問題ないと考える。他は計画通りに執行することを予定している。

  • Research Products

    (5 results)

All 2013

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Application of nested PCR for diagnosis of histoplasmosis.2013

    • Author(s)
      Ohno H, Tanabe K, Umeyama T, Kaneko Y, Yamagoe S, Miyazaki Y
    • Journal Title

      J Infect Chemother

      Volume: 19 Pages: 999-1003

    • DOI

      10.1007/s10156-013-0548-2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Combinatory effect of fluconazole and FDA-approved drugs against Candida albicans.2013

    • Author(s)
      Kaneko Y, Fukazawa H, Ohno H, Miyazaki Y
    • Journal Title

      J Infect Chemother

      Volume: 19 Pages: 1141-1145

    • DOI

      10.1007/s10156-013-0639-0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cryptococcus gattii感染症2013

    • Author(s)
      大野秀明、金子幸弘、田辺公一、梅山 隆、宮崎義継
    • Journal Title

      化学療法の領域

      Volume: 29 S-1 Pages: 1144-1151

  • [Presentation] ガッティ型クリプトコックス症に関する感染防御機構ならびに病原因子の解析2013

    • Author(s)
      大久保陽一郎、大野秀明、篠崎 稔、宮﨑義継、根本哲生、若山 恵、栃木直文、石渡誉郎、中山晴雄、下平佳代子、安藝恭子、田辺公一、金子幸弘、梅山 隆、山越 智、渋谷和俊
    • Organizer
      第57回日本医真菌学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130927-20130928
  • [Presentation] Cryptococcus gattii感染症の病態解析2013

    • Author(s)
      大野秀明、大久保陽一郎、金子幸弘、田辺公一、梅山 隆、山越 智、亀井克彦、渋谷和俊、宮﨑義継
    • Organizer
      第57回日本医真菌学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130927-20130928

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi