• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

成育限界期の早産児におけるコーチゾル・バゾプレッシン分泌不全の病態解析

Research Project

Project/Area Number 25461638
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

秋山 志津子  東北大学, 大学病院, 助手 (80466549)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松田 直  東北大学, 大学病院, 准教授 (50361100)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords超低出生体重児 / 相対的副腎不全 / 人工胎盤 / コーチゾル / アルギニン・バゾプレッシン
Research Abstract

本研究では,出生前の子宮内環境に応じた早産児への内分泌ホルモン補充療法を提案するため,成育限界期の早産児では子宮内環境の未熟性もしくは炎症性虚血性ストレスによって,子宮外環境に適応するための内分泌機能が胎生期からすでに損なわれているという仮説を検証する.そのため本研究期間内には,生育限界期に出生させたヒツジ胎仔をポンプレス人工胎盤システムに接続し,胎盤から切離されるストレス,子宮内炎症,および虚血性ストレスが胎仔のコーチゾル・バゾプレッシン分泌能ならびにその循環動態に与える影響を明らかにする.
平成25年度実験ではヒツジ胎仔8例からデータを採取する予定であったが,昨年の猛暑のため不受胎や流早産の妊娠ヒツジが続出したためヒツジの交配が計画通りに進まず,その結果,人工胎盤に接続できた例数は6例に止まった.ヒツジ胎仔にCRH負荷試験は合計11回,AVP負荷試験は合計9回実施することができた.それぞれ採取した血漿を凍結保存してあり,春~夏の間に測定を終わらせる予定である.
なお,AVP負荷による臓器血流再分配の解析では,脳と肝を除く臓器 (心,肺,胸腺,脾,膵,小腸,結腸,腎,副腎) は血管抵抗が上昇し,その結果,脳と肝では血流量が増加したが心,副腎では減少した.これはAVPが胎仔の重要臓器 (脳,心,副腎) に優先的に脳血流再分配を誘導するという従来の仮説とは大きく異なる結果であり,来年度以降の実験データが興味深い.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

昨年の猛暑のたヒツジの交配が進まず,8回の実験を予定したが6回しか実施できなかったため.

Strategy for Future Research Activity

交配数を増やすことで不受胎・流産の影響を最小限にとどめ,あらかじめ牧場にて妊娠鑑定を行ってから納品するシステムを採用した.

  • Research Products

    (1 results)

All 2013

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] バゾプレッシンの循環器系に及ぼす影響.2013

    • Author(s)
      松田 直,加賀麻衣子,臼田治夫,伊藤智子,渡邊真平,小野寺幸子,新関昌枝,秋山志津子,北西隆太,渡邉達也.
    • Journal Title

      日本周産期・新生児医学会雑誌

      Volume: 49 Pages: 165-167

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi