• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

ランゲルハンス細胞活性化による新たな免疫療法の開発

Research Project

Project/Area Number 25461715
Research InstitutionNippon Medical School

Principal Investigator

高橋 秀実  日本医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40221361)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
KeywordsLangerhans cells / Dendritic cells / Langerin / E-cadherin / TLRs / cord blood
Outline of Annual Research Achievements

独自に開発したE-cadherin (E-cad)-coated plate(住友ベークライト株式会社と共同特許を申請中)を用いることによって、末梢血単核球(PBMo)より異物捕捉伝達能を有したDC-SIGNの発現は認められず、異物捕捉消化能を有したLangerinのみを発現した樹状細胞(DC)である表皮ランゲルハンス細胞(LC)に酷似した細胞(moLC)を誘導することが出来た(Eur. J. Immunol., 43(1): 270-280, 2013)。このmoLCは、TLR2ならびにTLR3は発現しているもののTLR4が欠損していた。そこで、TLR2およびTLR3のリガンドであるpeptide-glycan(PG)やpoly(I:C)で刺激すると、Langerin及びE-cadの発現が消失し、代わりにDC-SIGNならびにTLR4が発現したDC様の細胞に変化したが、TLR4のリガンドであるLPSで刺激した場合には特に変化は認められなかった。また、moLCをE-cad-coatingプレートあるいはE-cad抗体で刺激(cross-linking)した場合には、このような変化は全く認められなかった。以上より、LCは侵入異物によるTLR2あるいはTLR3からの刺激により活性化し、表皮内の移動能力を獲得したDC様細胞に変化するものと推測された。一方、表皮より直接採取したLCはLangerinの発現が比較的均一であったが、末梢血より誘導したmoLCでは、Langerinの発現に関し高発現のものと低発現のものとが混在していた。そこでLangerinがより均一で強発現したmoLCの誘導法を確立するため、日本医科大学倫理委員会で使用承認を得た臍帯血の解析結果をもとに、純化した臍帯血由来CD34陽性細胞を用いたLC誘導の研究を進め、moLCとの比較検討を展開している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

独自に開発した手法(Eur. J. Immunol., 43(1): 270-280, 2013)を用いて、PBMoよりLangerinのみを発現したDCであるLCに酷似したTLR4欠損細胞(moLC)が誘導できることを確認した。このTLR4欠損細胞(moLC)をTLR2およびTLR3のリガンドであるpeptide-glycan(PG)やpoly(I:C)で刺激すると、Langerin及びE-cadの発現が消失し、DC-SIGNならびにTLR4が発現したDC様の細胞に変化することを見いだした。この際、E-cadを発現したmoLCをE-cad-coatingプレートあるいはE-cad抗体で刺激した場合には、このような変化は全く認められなかったことから、表皮内にE-cad陽性ケラチノサイトとともに固定化されたLCは、E-cadを介した刺激によって移動可能なE-cad陰性細胞に変化することはできず、TLRを介した異物刺激によってのみ移動可能状態を獲得することが判明した。現在、LC活性化に伴う皮膚の慢性炎症状態を反映するTNF-αがこうした状況下で高値を示すことに着目し、TNF-αがLCに及ぼす影響を検討している。一方、倫理委員会での使用承認を得た後、採取したばかりの臍帯血をFlow Cytometry で解析した結果、その大部分はCD34陰性、CD14陰性でCD3陽性のT細胞であった。また、LC前駆細胞と考えられるCD34陽性細胞はCD14陰性であり、それから誘導した細胞は、langerinは陽性DC-SIGNは陰性、TLR4が陽性であったことから、TLR4陰性の皮膚LCと酷似した細胞を臍帯血から誘導するための方策を検討している。その際、臍帯血に含まれたT細胞群が臍帯血よりLCを誘導する過程で及ぼす影響を考慮し、研究を展開する予定である。

Strategy for Future Research Activity

LC上にTLR4が発現していない理由をさらに解明するため、またTLR2あるいはTLR3のリガンドでLCを刺激した場合、LCに特有のE-cad、Langerinの発現が低下し表皮内を移動可能な状態となる理由などを総合的に考慮し、LCが体表面バリアのなかに配置されている意義に関して総合的に考える。その際、アトピー性皮膚炎や尋常性乾癬などの難治性皮膚炎に対し、副腎皮質ホルモン剤を塗布した場合、表皮バリアの中核として存在するLCが減少する理由、皮膚損傷に伴う皮膚修復において有棘層に局在するLC が損傷の状況を認識しその修復の発令を促すとする最近の報告(Nat. Immunol. 15:177-185, 2014)を念頭に置き、さらなるLCの存在意義と各種疾病との関わりについて検討を重ねる。また一方において、LCが表皮内で接触する可能性のある癌細胞(上皮内腫瘍)に着目し、腫瘍細胞と接触したLCが起こす形態・機能的な変化を解明し、皮膚結核の患者さんには癌が少ないとする事実を考慮した上で、LC活性化による腫瘍制御法の可能性を探る。

Causes of Carryover

当初予定していた物品ならびに動物を入手することが出来ず、次年度に購入時期をずらしたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成27年度の予算と上記の繰越額とを合わせた予算で必要な物品等を購入し、研究を実施する予定である。

  • Research Products

    (31 results)

All 2015 2014

All Journal Article (16 results) (of which Peer Reviewed: 9 results,  Acknowledgement Compliant: 15 results,  Open Access: 14 results) Presentation (12 results) (of which Invited: 8 results) Book (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Dichloroacetate induces cell cycle arrest in huma glioblastoma cells persistently infected with measles virus: A way for controlling viral persistent infection.Dichloroacetate induces cell cycle arrest in huma glioblastoma cells persistently infected with measles virus: A way for controlling viral persistent infection.2015

    • Author(s)
      Takahashi, M., Watari, E., and Takahashi, H.
    • Journal Title

      Antiviral Res.

      Volume: 113 Pages: 107-110

    • DOI

      10.1016/j.antiviral.2014.11.008

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] HIVと悪性腫瘍2015

    • Author(s)
      松村次郎、高橋秀実
    • Journal Title

      臨床免疫・アレルギー科

      Volume: 63(1) Pages: 21-27

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] HAART治療中の粘膜組織に潜伏するHIVとその制御2015

    • Author(s)
      高橋秀実
    • Journal Title

      日本エイズ学会誌

      Volume: 17 Pages: 14-18

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 未病と自然炎症:生薬成分による制御の可能性2015

    • Author(s)
      高橋秀実
    • Journal Title

      日本東洋医学会雑誌

      Volume: 66 Pages: 掲載予定

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A possible origin of emerged HIV-1 after interrupting anti-retroviral therapy2014

    • Author(s)
      Matsumura, J., Shimizu, M., Omi, K., Nagata, N., Shyinya, E., Oka, S., and Takahashi, H.
    • Journal Title

      Biomed. Res.

      Volume: 35 Pages: 1-8

    • DOI

      DN/JST.JSTAGE/biomedres/35.1

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Inhibition of R5-tropic human immunodeficiency virus type-1 replication in CD4+ natural killer T cells by gamma-delta T lymphocytes2014

    • Author(s)
      Omi, K., Shimizu, M., Watanabe, E., Matsumura, J., Takaku, C., Shinya, E., and Takahashi, H.
    • Journal Title

      Immunology

      Volume: 141 Pages: 596-608

    • DOI

      10.1111/imm.12221

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A low, non-toxic dose of paclitaxel can prevent dendritic cell-precursors from becoming tolerogenic dendritic cells with impaired functions2014

    • Author(s)
      Matsuhashi, T., Shimizu, M., Negishi, Y., Takeshita, T., and Takahashi, H.
    • Journal Title

      Biomed. Res.

      Volume: 35 Pages: 369-380

    • DOI

      10.2220/biomedres.35.369

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Progress of the Host restriction Factors for HIV Control2014

    • Author(s)
      村上努、高橋秀実
    • Journal Title

      日本エイズ学会誌

      Volume: 16 Pages: 1-3

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] CD8+CD103+樹状細胞の機能とDEC-2052014

    • Author(s)
      若林あや子、高橋秀実
    • Journal Title

      臨床免疫・アレルギー科

      Volume: 61 Pages: 124-130

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] コレラトキシンによる樹状細胞における経口抗原のクロスプレゼンテーション増強効果2014

    • Author(s)
      若林あや子、高橋秀実
    • Journal Title

      臨床免疫・アレルギー科

      Volume: 61 Pages: 322-330

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 樹状細胞とランゲルハンス細胞2014

    • Author(s)
      高橋秀実
    • Journal Title

      炎症と免疫

      Volume: 22 Pages: 151-152

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Eカドヘリンとランゲルハンス細胞2014

    • Author(s)
      高橋秀実
    • Journal Title

      炎症と免疫

      Volume: 22 Pages: 153-158

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 腸管上皮内リンパ球の細胞傷害性T細胞への分化2014

    • Author(s)
      若林あや子、高橋秀実
    • Journal Title

      臨床免疫・アレルギー科

      Volume: 62 Pages: 17-24

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] ヒト免疫不全ウイルスHIV-1 Nefによる樹状細胞CD1脂質抗原提示機能の低下2014

    • Author(s)
      新谷英滋、高橋秀実
    • Journal Title

      臨床免疫・アレルギー科

      Volume: 62 Pages: 239-244

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 鼻アレルギー診療におけるエビデンス:治療法6)漢方薬の効果的な使い方2014

    • Author(s)
      高橋秀実
    • Journal Title

      Progress in Medicine

      Volume: 34 Pages: 1707-1711

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 樹状細胞による妊娠、分娩の制御2014

    • Author(s)
      根岸靖幸、高橋秀実
    • Journal Title

      臨床免疫・アレルギー科

      Volume: 62 Pages: 604-608

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Non-toxic dose of paclitaxel can prevent dendritic cell-precursors from becoming tolerogenic dendritic cells with impaired functions.2014

    • Author(s)
      Takahashi H., Matsuhashi, T., Shimizu, M., Kohgo, T., Date, T., Negishi, Y., Takeshita, T.
    • Organizer
      第43回日本免疫学会学術集会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2014-12-10 – 2014-12-12
  • [Presentation] ワークショップ:細胞内抑制因子TRIM5αによるレトロウイルスのキャプシドの認識:もぅ一つの因子Fv1との比較2014

    • Author(s)
      大倉定之、Jonathan Stoyl、高橋秀実
    • Organizer
      第28回日本エイズ学会総会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2014-12-03 – 2014-12-05
  • [Presentation] 生体応答制御医学としての東洋医学2014

    • Author(s)
      高橋秀実
    • Organizer
      杉並区医師会セミナー
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-11-28 – 2014-11-28
    • Invited
  • [Presentation] 免疫と漢方2014

    • Author(s)
      高橋秀実
    • Organizer
      日本東洋医学会北陸支部総会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2014-10-18 – 2014-10-19
    • Invited
  • [Presentation] 免疫と漢方2014

    • Author(s)
      高橋秀実
    • Organizer
      日本東洋医学会兵庫県支部総会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2014-10-05 – 2014-10-05
    • Invited
  • [Presentation] 抗体医薬は人類の救世主となるか2014

    • Author(s)
      高橋秀実
    • Organizer
      北区医師会セミナー
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-08-06 – 2014-08-06
    • Invited
  • [Presentation] 日常診療に役立つ漢方医学とその作用機序に対する一考察2014

    • Author(s)
      高橋秀実
    • Organizer
      KAMPO入門講座
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-08-01 – 2014-08-01
    • Invited
  • [Presentation] 免疫疾患に対する温病治療:成人型Still病をモデルとして2014

    • Author(s)
      高橋秀実
    • Organizer
      日本東洋医学会神奈川支部総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2014-07-27 – 2014-07-27
    • Invited
  • [Presentation] シンポジウムI(統括)東洋医学の発想と近代医学の最前線:未病と自然炎症2014

    • Author(s)
      高橋秀実
    • Organizer
      第65回日本東洋医学会学術総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-06-27 – 2014-06-29
    • Invited
  • [Presentation] シンポジウムI:未病と自然炎症:生薬成分による制御の可能性2014

    • Author(s)
      高橋秀実
    • Organizer
      第65回日本東洋医学会学術総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-06-27 – 2014-06-29
    • Invited
  • [Presentation] ワークショップ:日本医科大学付属病院における湯液と鍼灸の併用治療の現状と展望2014

    • Author(s)
      廣田薫、高橋秀実
    • Organizer
      第65回日本東洋医学会学術総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-06-27 – 2014-06-29
  • [Presentation] Different role of IL-13 for the fetal loss induced by IL-12 treatment or 33D1+ DC depletion in mice2014

    • Author(s)
      Negishi, Y., Ichikawa, T., Takeshita, T., and Takahashi, H.
    • Organizer
      The 34th American Society of Reproductive Immunology
    • Place of Presentation
      New York, USA
    • Year and Date
      2014-06-02 – 2014-06-05
  • [Book] すぐに使える高齢者総合診療ノート(大庭建三編)2014

    • Author(s)
      高橋秀実(分担)
    • Total Pages
      419
    • Publisher
      日本医事新報社
  • [Book] ブラック微生物学(第3版)2014

    • Author(s)
      神谷茂、高橋秀実、林英生、俣野哲朗
    • Total Pages
      849
    • Publisher
      丸善出版
  • [Patent(Industrial Property Rights)] ランゲルハンス細胞の調整方法2015

    • Inventor(s)
      高橋秀実
    • Industrial Property Rights Holder
      高橋秀実
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2012-118666
    • Filing Date
      2015-04-01

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi