• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

幹細胞に焦点をあてた白髪発症機構の解析

Research Project

Project/Area Number 25461717
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

飯田 真智子  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (60465515)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 武田 湖州恵  中部大学, 生命健康科学部, 准教授 (80345884)
大神 信孝  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (80424919)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords加齢性疾患
Outline of Annual Research Achievements

疾患の発症には、遺伝的要因、環境的要因に加え、加齢が大きく関与することが様々な研究成果により明らかにされている。しかしながら、そのメカニズムについては不明な点が多いのが現状である。そこで、本研究では、当研究室オリジナルの加齢性疾患モデルを用いて、加齢による疾患発症メカニズムを明らかにすることを目的とした。昨年度までに、若齢マウスと高齢マウスにおいて、エイジング促進遺伝子の発現量が高齢マウスにおいて有意に増加しており、一方で、加齢に伴って減少する分子が存在することを突き止めた。統計学的な解析により、これらの遺伝子発現の変化には、負の相関があることが分かった。本年度は、これらの分子の加齢性疾患における影響を明らかにするために、人為的に加齢を促進させた組織を作製し、これらの遺伝子・タンパク質の発現レベルを調べた所、加齢性疾患モデルマウスと同様の遺伝子発現変化を認めた。これらのことから、これらの分子は、加齢性疾患の発症メカニズムにおけるキーファクターである可能性が示唆された。そこで、次にこれらの分子の生理学的機能を明らかにするために、過酸化水素により、培養細胞に老化を誘導した培養細胞を用いた実験を行った。本研究により明らかになったエイジング促進分子と負の相関をもって発現が減少する分子は、分泌タンパクとして知られている。そこで、ELISA法により、エイジング促進前と促進後の培養液を回収し、ELISA法により、その分泌量の比較を行った。その結果、予備検討の段階ではあるが、興味深い事に分泌量についても有意な発現低下が認められた。分泌タンパクであることから、オートクライン・パラクライン等で周囲細胞に影響を及ぼしている可能性が示唆される。今後、周囲細胞への影響の解析を進めることによって、加齢性疾患の分子メカニズムのさらなる解明を目指す。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度、実験装置の不具合により若干の遅延を生じたが、繰り越した補助金により、研究補助員の動員日数を増加することで、本年度その遅れをリカバリーできた。そのため、当初の予定通りに概ね順調に計画が進捗していると言える。

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究成果として、動物レベルおよび培養細胞レベルで加齢性疾患の発症に寄与する可能性の高い分子を見いだすことに成功した。さらに、その生理機能として分泌性に自己および周囲細胞に影響を及ぼしている可能性が見みいだされた。今後は、これらの分子の生理学的機能について、さらに解析を進めるとともにヒトの加齢性疾患との類似性を検証することで、加齢性疾患の発症メカニズムに迫る予定である。

Causes of Carryover

培養細胞のセットアップに想定以上に時間を要したため、ELISA試験の再現性実験に使用予定であった予算を次年度に繰り越す必要があった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度に繰越した予算にてELISAの再現性実験を行う。尚、試験法は確立しているので、次年度に実験を繰越しても十分挽回可能である。実験計画は予定通り遂行可能である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2014 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Effects of non-thermal atmospheric pressure plasma irradiation on expression levels of matrix metalloproteinases in benign melanocytic tumors in RET-transgenic mice.2014

    • Author(s)
      Iida M, Yajima I, Ohgami N, Tamura H, Takeda K, Ichihara S, Hori M, Kato M.
    • Journal Title

      Eur J Dermatol

      Volume: 24 Pages: 392-394

    • DOI

      10.1684/ejd.2014.2330

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Non-equilibrium atmospheric pressure plasmas modulate cell cycle-related gene expression levels in melanocytic tumors of RET-transgenic mice.2014

    • Author(s)
      Yajima I, Iida M, Kumasaka MY, Ohgami N, Chang J, Ichihara S, Hori M, Kato M.
    • Journal Title

      Exp Dermatol

      Volume: 23 Pages: 424-425

    • DOI

      10.1111/exd.12415.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Non-thermal atmospheric pressure plasmas as a novel candidate for preventive therapy of melanoma.2014

    • Author(s)
      Omata Y, Iida M, Yajima I, Takeda K, Ohgami N, Hori M, Kato M.
    • Journal Title

      Environ Health Prev Med

      Volume: 19 Pages: 367-369

    • DOI

      10.1007/s12199-014-0399-1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Commentary to Pastore. Epidermal growth factor receptor signaling in keratinocyte biology: implications for skin toxicity of tyrosine kinase inhibitors.2014

    • Author(s)
      Takeda K, Kawamoto Y, Iida M, Omata Y, Zou C, Kato M.
    • Journal Title

      Arch Toxicol

      Volume: 88 Pages: 2319-2320

    • DOI

      10.1007/s00204-014-1373-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Commentary to Krishna et al. (2014): Brain deposition and neurotoxicity of manganese in adult mice exposed via the drinking water2014

    • Author(s)
      Kumasaka MY, Yajima I, Ohgami N, Naito H, Omata Y, Kato M
    • Journal Title

      Arch Toxicol

      Volume: 88 Pages: 1185-1186

    • DOI

      10.1007/s00204-014-1221-y

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] GNG2 inhibits invasion of human malignant melanoma cells with decreased FAK activity2014

    • Author(s)
      Yajima I, Kumasaka MY, Yamanoshita O, Zou C, Li X, Ohgami N, Kato M.
    • Journal Title

      Am J Cancer Res

      Volume: 4 Pages: 182-188

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] モデル動物を用いたメラノーマ予防・治療法の開発2014

    • Author(s)
      飯田真智子、矢嶋伊知朗、熊坂真由子、神保佳奈、田村青鳥、大神信孝、加藤昌志
    • Organizer
      第84回日本衛生学会学術総会
    • Place of Presentation
      岡山コンベンションセンター(岡山県・岡山市)
    • Year and Date
      2014-05-25 – 2014-05-27
  • [Presentation] バリウムの発癌毒性2014

    • Author(s)
      飯田真智子、矢嶋伊知朗、熊坂真由子、大沼章子、神保 佳奈、田村青鳥、大神信孝、加藤昌志
    • Organizer
      第87回日本産業衛生学会
    • Place of Presentation
      岡山コンベンションセンター(岡山県・岡山市)
    • Year and Date
      2014-05-21 – 2014-05-24
  • [Remarks] 名古屋大学大学院医学系研究科 環境労働衛生学 ホームページ

    • URL

      http://www.med.nagoya-u.ac.jp/hygiene/

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi