• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

PETおよびMRIによる脳内神経伝達機能の相互作用の画像医学的解明

Research Project

Project/Area Number 25461862
Research InstitutionFukushima Medical University

Principal Investigator

伊藤 浩  福島県立医科大学, ふくしま国際医療科学センター, 教授 (20360357)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高野 晴成  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, その他部局等, その他 (30348792) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
KeywordsPET / MRI / ドーパミン / ノルエピネフリン / ニューロメラニン
Outline of Annual Research Achievements

青斑核のノルエピネフリン作動性神経細胞にはニューロメラニン色素が沈着しているが、ノルエピネフリン作動性神経系の前シナプス機能であるノルエピネフリントランスポーター結合能と青斑核のニューロメラニン分布密度の相互関係を明らかにするべく、健常者を対象にPET検査とMRI検査を行った。21-76才の健常者27名を対象に、トレーサーとして[18F]FMeNER-D2を用いてダイナミックPET測定を行った。青斑核、視床、海馬におけるトレーサー静注後120-180分の時間放射能曲線の曲線下面積を求め、参照部位である尾状核頭の曲線下面積で除してノルエピネフリントランスポーター結合能を計算した。MRI検査では、T1強調画像、T2強調画像の撮像に引き続きニューロメラニン強調画像を撮像し、上小脳脚交差部を参照領域として青斑核におけるニューロメラニンの分布密度指標を計算した。
青斑核のニューロメラニンの分布密度指標と青斑核、視床、海馬のノルエピネフリントランスポーター結合能との間には有意な相関はみられなかった。また、青斑核におけるノルエピネフリントランスポーター結合能には加齢による有意な低下がみられたが、ニューロメラニンの分布密度指標には有意な加齢変化はみられなかった。
青斑核のニューロメラニンの分布密度指標はノルエピネフリントランスポーター結合能と同様にノルエピネフリン作動性神経系の前シナプス機能を反映する指標と予想されたが、両者は独立した指標であると考えられた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] PET Quantification of Tau Pathology in Human Brain with 11C-PBB32015

    • Author(s)
      Kimura Y, Ichise M, Ito H, Shimada H, Ikoma Y, Seki C, Takano H, Kitamura S, Shinotoh H, Kawamura K, Zhang MR, Sahara N, Suhara T, Higuchi M
    • Journal Title

      J Nucl Med

      Volume: 56 Pages: 1359–1365

    • DOI

      10.2967/jnumed.115.160127

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluation of semi-quantitative method for quantification of dopamine transporter in human PET study with 18F-FE-PE2I2015

    • Author(s)
      Ikoma Y, Sasaki T, Kimura Y, Seki C, Okubo Y, Suhara T, Ito H
    • Journal Title

      Ann Nucl Med

      Volume: 29 Pages: 697-708

    • DOI

      10.1007/s12149-015-0993-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] [11C]Raclopride binding in the striatum of minimally restrained and free-walking awake mice in a positron emission tomography study2015

    • Author(s)
      Takuwa H, Maeda J, Ikoma Y, Tokunaga M, Wakizaka H, Uchida S, Kanno I, Taniguchi J, Ito H, Higuchi M
    • Journal Title

      Synapse

      Volume: 69 Pages: 600-606

    • DOI

      10.1002/syn.21864

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 実臨床におけるPET/CT, SPECT/CTの意義と今後の展開.神経変性疾患における最新動向.神経内科領域におけるPET/CT, SPECT/CTの有用性―パーキンソン病におけるドーパミントランスポーターイメージング.2015

    • Author(s)
      伊藤 浩、村上丈伸、石井士朗
    • Journal Title

      INNERVISION

      Volume: 30 Pages: 19-21

  • [Presentation] グラフプロット法による脳レセプター測定用PETトレーサーの動態特性の視覚的評価.2015

    • Author(s)
      伊藤 浩、生駒洋子、関 千江、木村泰之、川口拓之、田桑弘之、山谷泰賀、須原哲也、菅野 巖
    • Organizer
      第55回日本核医学会学術総会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2015-11-05 – 2015-11-07
  • [Presentation] Quantitative analysis of tau pathology in human brain using PET with [C-11]PBB32015

    • Author(s)
      Ito H, Shimada H, Ikoma Y, Shinotoh H, Kimura Y, Ichise M, Suhara T, Higuchi M
    • Organizer
      SNMMI 2015 Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Baltimore
    • Year and Date
      2015-06-06 – 2015-06-10
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 福島県立医科大学 ふくしま国際医療科学センター 先端臨床研究センター

    • URL

      http://www.fmu.ac.jp/home/acrc/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi