2014 Fiscal Year Research-status Report
体幹部血管性病変の低侵襲4次元非造影MR血管撮影法の確立
Project/Area Number |
25461891
|
Research Institution | Research Institute, International Medical Center of Japan |
Principal Investigator |
田嶋 強 独立行政法人国立国際医療研究センター, その他部局等, その他 (50346798)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
坂井 修二 東京女子医科大学, 医学部, 教授 (90225756)
河野 真理 東京女子医科大学, 医学部, 助教 (30318050) [Withdrawn]
森田 賢 東京女子医科大学, 医学部, 助教 (80366343)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | MRI / 血管撮影 / 慢性腎障害 / 腎動脈狭窄症 / 腹腔動脈狭窄症 / 手術前マッピング |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、現在行われている非造影MRアンギオグラフィをさらに発展させて、従来のヨード造影剤による超選択的血管造影と同等の高画質で精細な体幹部血管性病変の動態観察可能な非造影血管撮影法を確立させることと、慢性腎疾患患者などの造影剤を使用できない患者における局所の血行動態観察へ臨床応用させることである。 平成26年度は、主にボランティア実験、臨床検査、および4次元動態画像作成の試みを行った(分担:田嶋、河野)。 これ迄に実施してきた、非造影MRAの画像背景要素の基礎的検討(主にボランティアでの基礎的データ収集)の結果を基に、臨床検査の継続実施を行った。おもに上腹部においては肝胆膵疾患、腎腫瘍において、下腹部から骨盤部においては産科領域において、3DシーケンスでのMRAを撮像し、2次元および3次元動態表示の作成を実施。これにくわえて、4次元動態画像の作成を試みた。また、それぞれの症例における血管解剖の表示とともに、腫瘍性病変については腫瘍内血流の描出呈示、血管性病変については関与血管および短絡部の詳細な血行動態観察を呈示でき、術前マッピングとしての有用性が確認された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
平成26年度は、主にボランティア実験、臨床検査を予定していたが、予定通り実施できた。また、動態画像作成の試みを予定していたが、4次元動態画像作成に関しては腎移植例に限り少数例に留まった。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究課題の今後の推進方策としては、上腹部領域、骨盤部領域の臨床症例に対してMRA検査を引き続き実施する。これとともに、本年度までに実施したMRA症例を総括・解析し、各疾患における4次元画像作成の有用性を検討する。
研究計画の変更あるいは研究を遂行する上での課題としては、薄層画像を含むプロトコールで撮像された検査では画像のQualityが低いため、撮像プロトコルに多少の修正が必要となることと、各領域毎の検査数が少ないことが課題であり、これに対して、研究代表者の施設を中心に対象疾患を増加させることを模索していく。
|
Research Products
(12 results)