• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

リン酸カルシウムペーストを用いたIGRTの研究

Research Project

Project/Area Number 25461922
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

荻野 伊知朗  横浜市立大学, 大学病院, 准教授 (20275035)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 浩  横浜市立大学, 大学病院, 講師 (50405007)
大村 進  横浜市立大学, 大学病院, 准教授 (50145687)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywordsfiducial marker / radiotherapy / calcium phosphate
Outline of Annual Research Achievements

リン酸カルシウムマーカー(CPM)の臨床試験を開始した。1例目は85歳のstage IIIb子宮頸がんで、2014年5月にCPMを4個挿入した。2日後より46.8Gy外照射し、5.5Gyずつ2回腔内照射を行った。外子宮孔から右1.2-2.6 cm、左1.5-2.5cm, 正中上1.5-2.8cmのCPMは、治療中のcone beam CT や挿入7ヶ月後のCTでも確認できた。正中下0.5-1.7cm のCPMは、治療途中に離脱した。2例目は71歳のstage IVb子宮頸がんで、2014年6月にCPMを3個挿入した。2日後から全骨盤に50.4Gy外照射し、6Gyずつ2回腔内照射を行った。その後傍大動脈リンパ節に45Gy照射した。外子宮孔から右1.4 -2.3cm、左1.1-2.3cmのCPMは、治療中のcone beam CT や3ヶ月後のCTでも確認できた。正中上1.6-2.3cm のCPMは、子宮腔内に挿入されたため治療途中に離脱した。3例目は45歳のstage IVb子宮頸がん、で2015年7月にCPMを子宮頚部に4箇所,超音波誘導下に挿入した。2日後から全骨盤に50.4Gy外照射し、6Gyずつ3回腔内照射を行った。その後傍大動脈リンパ節に48.6Gy照射した。外子宮孔から右側1.3 -3 cm、左1.6-2.4cm, 正中上1-2.8cmのCPMは、治療中のcone beam CT や2015/4/9のCTでも確認できた。正中下0.5-2.23cm のCPMは、治療途中に離脱した。いずれの症例も疼痛・出血・感染などの副作用は認められなかった。超音波画像誘導下にて、子宮腔内を避け、外子宮孔より1cm以上深部に挿入すると脱落しないことが判明した。また、いずれの症例でも、RALS前のMRIとCTを整合することができ、MRIにも使えるマーカーであることが判明した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2014年5月から3ヶ月間内3例に臨床試験を行うことができ、順調であった。その後、
臨床試験参加を拒否されることが多く、症例数が増えない。

Strategy for Future Research Activity

症例を合計10例以上集め、cone beam CT, MRIの全datawを統計解析する。また症例経験を重ねるたびに問題点に遭遇するため、その度、改善が必要となる。

Causes of Carryover

臨床症例が予定より少ないため、biopex Rの購入を控えた。そのため、次年度使用となった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

臨床試験行った3例が、targetを把握するのに有用であったことを十分説明する。それにより次年度の症例数を増やす計画である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2017 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Impact of the early detection of esophageal neoplasms in hypopharyngeal cancer patients treated with concurrent chemoradiotherapy.2017

    • Author(s)
      Watanabe S, Ogino I, Inayama Y, Sugiura M, Sakuma Y, Kokawa A, Kunisaki C, Inoue T
    • Journal Title

      Asia-Pacific journal of clinical oncology

      Volume: 113 Pages: 3-7

    • DOI

      10.1111/ajco.12274

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 食道表在癌に対する根治的放射線治療成績についての検討2014

    • Author(s)
      杉浦 円、荻野 伊知朗、渡部 成宣、幡多 政治、井上 登美夫
    • Organizer
      第27回日本放射線腫瘍学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2014-12-12

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi