2015 Fiscal Year Annual Research Report
新規ウイルス改変による治療耐性克服と膵癌治療への応用
Project/Area Number |
25462119
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
江上 拓哉 九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 共同研究員 (40507787)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
水元 一博 九州大学, 大学病院, 准教授 (90253418)
仲田 興平 九州大学, 大学病院, 特別教員 (30419569)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | レンチウイルス / calpeptin / ramininα4 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、ウイルスベクターの新たな開発・改変、並びにそのウイルスベクターを用いて放射線、抗癌剤耐性克服とその膵癌治療への応用を目的とする。申請者らは今までDrug delivery system(DDS)としてアデノウイルスベクターによる分子生物学的治療の可能性を追求してきており、本研究は最終的にポックスウイルスを使用することを目標としている。本年度はこれまで当研究室で行ってきたマイクロアレイによる膵癌の発癌過程における癌関連分子の詳細な発現パターンの網羅的解析、そして定量的RT-PCR による、より精度の高いかつ多数サンプルを対象とした発現解析を引き続き継続した。これは放射線耐性や抗癌剤耐性についての研究から得た耐性機序、導入機序を本研究の基盤とするためである。本年度の研究としては、ramininα4や、Thrombopoietinの受容体であるCD110などの表面マーカーが膵癌遠隔転移に関わることを報告した。またDDSの候補となりうる因子を同定する研究として、calpain阻害剤であるcalpeptin投与によって膵癌の癌間質相互作用を抑制しうる可能性を見出している。また、ヒト膵癌組織と類似した間質病理組織像を持つ遺伝子改変膵癌モデルマウス(LSL-Kras G12D/+ ;LSL-Trp53 R172H/+;Pdx-1 -Cre)を申請者はすでに得ており、抗癌剤(gemcitabine:GEM)の投与・非投与群での膵癌組織の遺伝子解析を行い、抗癌剤耐性に関わる遺伝子の同定を行っている。また、最終的にはポックスウイルス導入を目標としているが、現在当研究室で以前より取り扱ってきていたアデノウイルスに続いてレンチウイルスの過剰発現実験での使用を試み、ウイルス実験の精度を高めている。
|
Research Products
(1 results)
-
[Journal Article] CD146 attenuation in cancer-associated fibroblasts promotes pancreatic cancer progression.2016
Author(s)
Zheng B, Ohuchida K, Chijiiwa Y, Zhao M, Mizuuchi Y, Cui L, Horioka K, Ohtsuka T, Mizumoto K, Oda Y, Hashizume M, Nakamura M, Tanaka M.
-
Journal Title
Mol Carcinog
Volume: 印刷中
Pages: 印刷中
DOI
Peer Reviewed