• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

経角膜網膜電気刺激の臨床応用

Research Project

Project/Area Number 25462735
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

篠田 啓  帝京大学, 医学部, 教授 (60245561)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 今村 裕  帝京大学, 医学部, 講師 (20276215)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords経角膜網膜電気刺激
Research Abstract

正常人に対する経角膜網膜電気刺激の安全性と短期効果を電気生理学的に評価するための方法を検討した。臨床でも用いられる電気生理学的検査法としてERG、多局所ERG(mfERG)、黄斑局所ERG、パターンERG、そして視覚誘発電位(VEP)などがあるが、このうち、mfERGとVEPについては、その刺激モニターについて、近年CRTが入手困難となったと言う社会的背景がある。そこで代わりとなる液晶ディスプレイ(LCD)の有用性を検討し、VEPについては、モニターの種類による特性を理解して使用すれば対応可能であるという見解を得た。
すなわち、パターンVEPの刺激装置としてLCDを用いた場合の問題点を検討した。チェッカーボードの反転、特に黒から白に反転する際に液晶ディスプレイでは一時的に輝度低下が生じるため反転の遅れが認められた。これをフラッシング効果と呼称しその影響を調べたうえで影響を最小限にする工夫を模索した。その結果、フラッシング効果はERGを惹起しそのVEPへの混入が生じることが分かった。そして、このフラッシング効果を減じるための工夫として、標準的な60HzLCDモニター(反応時間5msec)ではなく、120HzLCDモニター(反応時間)2msecを用いる、チェッカーボードのコントラストを低下させる、などが有効であることが分かった。
実際の誘発反応は、LCDを用いた刺激でもN75, P100成分を有する反応が得られたが、CRTと比較して振幅の増加と潜時延長を認めた。そして、前述のような工夫によりERG成分の混入をほぼ除去することが出来、これらに留意した上でなら、LCRモニターはパターンVEPの記録装置としての使用が可能と結論した。
さらにはLCDに代わる有機ELモニターなどの有用性や、mfERGやパターンERG記録の際のこれらモニターの有用性も検討した上で、これらを経角膜網膜電気刺激の効果の客観的評価に用いたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

正常人に対する経角膜網膜電気刺激の安全性と短期効果を電気生理学的に評価するための方法を検討したが、特に客観的評価法として優れた電気生理学的手法において、近年モニターが入手困難になるという社会的事情が生じているためこの問題の解決が急務と考えた。そこで、黄斑部網膜、視神経、そして大脳皮質視覚野にいたる視覚伝導路の総合的評価法であるパターン視覚誘発電位記録について、CRTモニターの取って代わるべきLCDモニターの有用性や有効な使用法を検討することに予想外の時間を要した。

Strategy for Future Research Activity

さらにはLCDに代わる有機ELモニターなどの有用性や、mfERGやパターンERG記録の際のこれらモニターの有用性も検討した上で、これらを経角膜網膜電気刺激の効果の客観的評価に用いたい。
その上で並行して経角膜電気刺激の効果の評価、また、臨床応用のシステム構築も進める予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

今年度参加した学会旅費分が、年度末であったため次年度に繰り越しとなりました。その他、健常者および患者さんを対象とした経角膜網膜電気刺激の効果の評価方法の確立に時間がかかっており、刺激の実施が次年度にずれ込んだため、一部費用が余っています。
次年度は経角膜網膜電気刺激の実施と、経皮膚電気刺激装置の確立のために電極や健常者への謝礼金などで、繰り越し分と次年度分を有効に使用する予定です。

  • Research Products

    (17 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (14 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Effect of intraocular lens diameter on the scleral depression at peripheral fundus observation during vitrectomy.2014

    • Author(s)
      Terauchi G, Matsumoto CS, Shinoda K, Matsumoto H, Mizota A.
    • Journal Title

      BioMed Research International

      Volume: online Pages: online

    • DOI

      10.1155/2014/586060.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Transcorneal electrical stimulation to treat Best vitelliform macular dystrophy.2013

    • Author(s)
      Ozeki N, Shinoda K, Ohde H, Ishida S, Tsubota K.
    • Journal Title

      Graefe's Archive for Clinical and Experimental Ophthalmology

      Volume: 251(7) Pages: 1867-70

    • DOI

      10.1007/s00417-013-2341-4.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparison of flash effect during pattern visually evoked potentials in different driving frequency Liquid Crystal Display monitors.2013

    • Author(s)
      5. Matsumoto CS, Shinoda K, Matsumoto H, Funada H, Mizota A.
    • Journal Title

      Ophthalmic Research

      Volume: 51(3) Pages: 117-123

    • DOI

      10.1159/000356688.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] MacTelに対する硝子体手術.2014

    • Author(s)
      篠田啓.
    • Organizer
      第4回硝子体手術フォーラム
    • Place of Presentation
      北海道
    • Year and Date
      20140213-20140215
  • [Presentation] 新生血管緑内障に対するエクスプレスフィルトレーションデバイスを用いた濾過手術.2014

    • Author(s)
      松本惣一セルソ、寺内岳、松本治恵、篠田啓, 溝田淳.
    • Organizer
      第37回日本眼科手術学会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20140117-20140119
  • [Presentation] Leica M844とBIOMで究極のQOVをめざす.2014

    • Author(s)
      篠田啓
    • Organizer
      第37回日本眼科手術学会.
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20140117-20140119
  • [Presentation] 腎周囲膿瘍からの内因性眼内炎により眼球摘出に至った1例.2013

    • Author(s)
      寺内岳、松本惣一セルソ、近藤尚明、渡邊恵美子、篠田啓、溝田淳.
    • Organizer
      第67回日本臨床眼科学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20131031-20131103
  • [Presentation] インストラクションコース、ERG、どうとる?どう読む?2013

    • Author(s)
      町田繁樹、篠田啓、新井三樹、近藤峰生、山本修一.
    • Organizer
      第67回日本臨床眼科学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20131031-20131103
  • [Presentation] Pattern visual evoked potentials recorded elicited by liquid crystal display.2013

    • Author(s)
      Shinoda K, Matsumoto CS, Matsumoto H, Funada H, Mizota A.
    • Organizer
      第3回韓日合同臨床視覚電気生理学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20131004-20131005
  • [Presentation] 有機ELディスプレイを用いたパターンVEP記録2013

    • Author(s)
      松本惣一セルソ,篠田啓, 松本治恵, 船田英明, 溝田淳.
    • Organizer
      第61回日本臨床視覚電気生理学会.
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20131004-20131005
  • [Presentation] 異なった刺激間隔による両眼同時フラッシュVEPの記録2013

    • Author(s)
      中込亮太、松本惣一セルソ、篠田啓、溝田淳.
    • Organizer
      第61回日本臨床視覚電気生理学会.
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20131004-20131005
  • [Presentation] OPA1遺伝子変異を持つ常染色体優性視神経萎縮6例(4家系)の補償光学眼底カメラによる解析.2013

    • Author(s)
      亀谷修平、後町清子、菊地佐知子、加部東武徳、篠田啓、溝田淳、山本邦比古、高橋浩.
    • Organizer
      第61回日本臨床視覚電気生理学会.
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20131004-20131005
  • [Presentation] 周辺視野が教えてくれること. モーニングクルズス.横切りで見る視機能~中心視野と周辺視野~2013

    • Author(s)
      篠田啓
    • Organizer
      第2回日本視野学会.
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130518-20130519
  • [Presentation] 強膜圧迫による眼底周辺部観察にIOL径が及ぼす影響.2013

    • Author(s)
      寺内岳、松本惣一セルソ、近藤尚明、渡邊恵美子、篠田啓、溝田淳.
    • Organizer
      第117回 日本眼科学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130404-20130407
  • [Presentation] 新生血管緑内障に対するエクスプレスフィルトレーションデバイスを用いた濾過手術.

    • Author(s)
      松本惣一セルソ、寺内岳、清水聡子、松本浩一、篠田啓.
    • Organizer
      第778回手術東京都眼科集談会
    • Place of Presentation
      東京
  • [Presentation] 術中網膜機能評価.

    • Author(s)
      篠田啓
    • Organizer
      第13回浜松眼科フォーラム.
    • Place of Presentation
      浜松
    • Invited
  • [Presentation] 術中視機能評価.

    • Author(s)
      篠田啓
    • Organizer
      第5回 滋賀レイクサイドセミナー
    • Place of Presentation
      滋賀
    • Invited

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi