• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Clinical application of transcorneal retinal electrical stimulation

Research Project

Project/Area Number 25462735
Research InstitutionSaitama Medical University

Principal Investigator

篠田 啓  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (60245561)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 今村 裕  帝京大学, 医学部, 准教授 (20276215)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords皮膚電極 / 網膜電図 / 視覚誘発電位 / パターン刺激 / 角膜コンタクトレンズ電極 / 液晶モニター / 有機ELモニター
Outline of Annual Research Achievements

これまで経角膜網膜電気刺激の臨床応用に向けて、刺激効率を確認するための方法としてelectrically evoked (cortical) response (EER)記録システムの確立、phospheneと痛みの閾値評価、また、治療効果の評価方法の一つとして客観的評価となりうる視覚電気生理学的検査すなわち電気生理学的検査法としてelectroretinogram (ERG), pattern ERG, visual evoked potentials (VEP)の標準化に取り組んできました。後者においては近年真空管モニターの製造中止、液晶や有機ELモニターへの供給変化に対応するため、刺激モニターとしての有用性や注意すべき点を分析しました。本年は再度、EER記録において電極位置や電極種類による違いを検討しました。
刺激電極においては、皮膚電極と双曲型角膜コンタクトレンズ電極の比較を行い、皮膚電極を記録電極を双極誘導としで上下眼瞼皮膚に皮膚電極を設置した場合、痛みの刺激閾値も低くはなくて角膜コンタクトレンズ電極に劣らない刺激効率が得られることが分かりました。
記録電極においては、Oz一つの単極誘導の場合、EER記録は可能であったがこの場合にはOz及びinionの外側などとした双極誘導に比べて、電気刺激によるartifactが大きく誘発反応が判別しにくいことがありました。
以上から、刺激は電極の位置を工夫することで皮膚電極を用いた刺激も可能であること、EERを記録する場合は双極誘導のほうが望ましいことが分かりました。また、長期的な刺激効果すなわち治療効果の評価として古典的なERG, VEP, pattern ERGなどは有用であるが、近年の刺激モニターの変遷を踏まえ、データの比較の際はモニターの特性を勘案する必要があると考えられました。

  • Research Products

    (29 results)

All 2017 2016

All Journal Article (11 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 5 results) Presentation (12 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] 新しい網膜電図. 「最新の視機能検査」2017

    • Author(s)
      篠田啓
    • Journal Title

      日本の眼科

      Volume: 88 Pages: 446-51

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ヒドロキシクロロキン網膜症のスクリーニング2017

    • Author(s)
      篠田啓, 近藤峰生, 松本惣一, 横川直人, 寺崎浩子
    • Journal Title

      日本の眼科

      Volume: 88 Pages: 446-51

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Intraoperative electrophysiological evaluations of macular function during peripheral scleral indentation.2016

    • Author(s)
      Akiyama G, Matsumoto CS, Shinoda K, Terauchi G, Matsumoto H, Watanabe E, Iwata T, Mizota A, Miyake Y. . .
    • Journal Title

      Sci Rep.

      Volume: 6 Pages: 35164

    • DOI

      10.1038

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Novel RP1L1 Variants and Genotype-Photoreceptor Microstructural Phenotype Associations in Cohort of Japanese Patients With Occult Macular Dystrophy.2016

    • Author(s)
      Fujinami K, Kameya S, Kikuchi S, Ueno S, Kondo M, Hayashi T, Shinoda K, Machida S, Kuniyoshi K, Kawamura Y, Akahori M, Yoshitake K, Katagiri S, Nakanishi A, Sakuramoto H, Ozawa Y, Tsubota K, Yamaki K, Mizota A, Terasaki H, Miyake Y, Iwata T, Tsunoda K.
    • Journal Title

      Invest Ophthalmol Vis Sci.

      Volume: 57 Pages: 4837-46

    • DOI

      10.1167

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Electroretinographic evaluations of retinal function before, just after, and after intravitreal injections.2016

    • Author(s)
      Yagura K, Shinoda K, Matsumoto S, Terauchi G, Kawashima M, Watanabe E, Matsumoto H, Iwata T, Mizota A, Miyake Y.
    • Journal Title

      Sci Rep.

      Volume: 6 Pages: 31104

    • DOI

      10.1038

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Clinical and Genetic Findings of Autosomal Recessive Bestrophinopathy in Japanese Cohort.2016

    • Author(s)
      Nakanishi A, Ueno S, Hayashi T, Katagiri S, Kominami T, Ito Y, Gekka T, Masuda Y, Tsuneoka H, Shinoda K, Hirakata A, Inoue M, Fujinami K, Tsunoda K, Iwata T, Terasaki H.
    • Journal Title

      Am J Ophthalmol.

      Volume: 168 Pages: 86-94

    • DOI

      10.1016

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Detailed analysis of family with autosomal recessive bestrophinopathy associated with new BEST1 mutation.2016

    • Author(s)
      Kubota D, Gocho K, Akeo K, Kikuchi S, Sugahara M, Matsumoto CS, Shinoda K, Mizota A, Yamaki K, Takahashi H, Kameya S.
    • Journal Title

      Doc Ophthalmol.

      Volume: 132 Pages: 233-43

    • DOI

      10.1007

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] ヒドロキシクロロキンおよびクロロキン網膜症.2016

    • Author(s)
      篠田啓
    • Journal Title

      リウマチ科

      Volume: 55 Pages: 315-22

  • [Journal Article] クロロキンおよびヒドロキシクロロキンによる薬剤毒性.2016

    • Author(s)
      篠田啓
    • Journal Title

      あたらしい眼科

      Volume: 33 Pages: 981-8

  • [Journal Article] ヒドロキシクロロキン適正使用のための手引き.2016

    • Author(s)
      近藤峰生, 篠田啓, 松本惣一, 横川直人, 寺崎浩子
    • Journal Title

      日本眼科学会雑誌

      Volume: 120 Pages: 419-28

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 網膜硝子体疾患の薬物療法.2016

    • Author(s)
      篠田啓
    • Journal Title

      OCULISTA

      Volume: 41 Pages: 59-64

  • [Presentation] 硝子体内の温度分布2017

    • Author(s)
      矢倉和磨 篠田啓 松本惣一 寺内岳 川嶋真 越智正登 中村奈津子 渡邊恵美子 松本治恵 溝田淳
    • Organizer
      第120回 日本眼科学会総会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2017-04-07
  • [Presentation] レーザー光干渉断層計によるEllipsoid zone thicknessの検討.2017

    • Author(s)
      木村至 黒田寛人 鈴木将之 伊吹寿士 庄司拓平 篠田啓 新家眞 米谷新.
    • Organizer
      第120回 日本眼科学会総会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2017-04-07
  • [Presentation] 3Dモニタを使用した新しい手術用観察システムの臨床使用経験.2017

    • Author(s)
      寺内岳、松本惣一、篠田啓、松本治恵、大野尚登、徳田芳浩、溝田淳.
    • Organizer
      第40回 日本眼科手術学会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2017-01-28
  • [Presentation] 乳頭ピット黄斑症候群に術前網膜光凝固併用硝子体手術が著効した1例.2017

    • Author(s)
      菊地俊介、勝本武志、渋谷雅之、樺澤昌、秋山淳、山田教弘、篠田啓、板谷正紀.
    • Organizer
      第40回 日本眼科手術学会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2017-01-28
  • [Presentation] 水晶体及び硝子体手術後の嚢胞様黄斑浮腫に柴苓湯®が著効した1例.2017

    • Author(s)
      長島崇充、渋谷雅之、山田教弘、榮木悠、吉川祐司、花房彩、篠田啓、板谷正紀.
    • Organizer
      第40回 日本眼科手術学会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2017-01-28
  • [Presentation] Heads-up surgery でのSONY 4K 3D用ディスプレイの使用経験.2017

    • Author(s)
      大野尚登 松本惣一 篠田啓 溝田淳 樋口浩.
    • Organizer
      第120回 日本眼科学会総会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2017-01-28
  • [Presentation] ブリリアントブルーGを使用した内境界膜剥離時の網膜機能評価2016

    • Author(s)
      寺内岳、松本惣一、篠田啓、矢倉和磨、川嶋真、中村奈津子、松本治恵、溝田淳、三宅養三
    • Organizer
      第55回 日本網膜硝子体学会総会
    • Place of Presentation
      ベルサール渋谷ガーデン(東京都渋谷区)
    • Year and Date
      2016-12-03
  • [Presentation] 両眼に浅前房と高度な脈絡膜剥離を呈した原田病の1例.2016

    • Author(s)
      浜野茂樹、尾羽澤実、安藤靖恭、篠田啓、松本惣一、溝田淳.
    • Organizer
      第70回日本臨床眼科学会.
    • Place of Presentation
      京都国際会議場(京都)
    • Year and Date
      2016-11-04
  • [Presentation] 抗VEGF抗体硝子体投与術中の網膜機能評価.2016

    • Author(s)
      矢倉和磨、篠田啓、松本惣一、寺内岳、川嶋真、吉津和真、松本治恵、渡邊恵美子、溝田淳、三宅養三
    • Organizer
      第70回日本臨床眼科学会.
    • Place of Presentation
      京都国際会議場(京都)
    • Year and Date
      2016-11-03
  • [Presentation] 白内障手術前後の網膜機能評価2016

    • Author(s)
      越智正登、篠田啓、松本惣一、溝田淳、寺内岳、矢倉和磨、松本治恵、三宅養三、渡邊恵美子
    • Organizer
      第64回日本臨床視覚電気生理学会
    • Place of Presentation
      伊勢志摩ロイヤルホテル(三重県伊勢市)
    • Year and Date
      2016-09-30
  • [Presentation] 硝子体亜全摘出前後の黄斑局所網膜機能と温度の評価2016

    • Author(s)
      矢倉和磨、篠田啓、松本惣一、寺内岳、中村奈津子、吉津和真、松本治恵、渡邊恵美子、溝田淳、三宅養三
    • Organizer
      第64回日本臨床視覚電気生理学会
    • Place of Presentation
      伊勢志摩ロイヤルホテル(三重県伊勢市)
    • Year and Date
      2016-09-30
  • [Presentation] 三宅病:オカルト黄斑ジストロフィの遺伝子型表現型関連2016

    • Author(s)
      藤波芳、亀谷修平、上野真治、近藤峰生、林孝彰、篠田啓、町田繁樹、三宅養三、岩田岳、角田和繁
    • Organizer
      第64回日本臨床視覚電気生理学会
    • Place of Presentation
      伊勢志摩ロイヤルホテル(三重県伊勢市)
    • Year and Date
      2016-09-30
  • [Book] 眼底疾患パーフェクトアトラス.2017

    • Author(s)
      篠田啓
    • Total Pages
      402
    • Publisher
      文光堂
  • [Book] 網膜中心動脈閉塞症. 一目でわかる眼疾患の見分け方2016

    • Author(s)
      篠田啓
    • Total Pages
      196
    • Publisher
      メジカルビュー社
  • [Book] 今日の眼疾患治療指針 第3版2016

    • Author(s)
      篠田啓
    • Total Pages
      873
    • Publisher
      医学書院
  • [Book] どう診てどう治す網膜剥離2016

    • Author(s)
      篠田啓
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      メジカルビュー社
  • [Book] 眼科診療マイスター I. 診察と検査.2016

    • Author(s)
      篠田啓
    • Total Pages
      324
    • Publisher
      メジカルビュー社
  • [Book] 知っているようで知らない新しい糖尿病網膜症診療2016

    • Author(s)
      篠田啓
    • Total Pages
      268
    • Publisher
      メジカルビュー社

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi