• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

エリスロポエチンの先天性横隔膜ヘルニアにおける肺高血圧への有用性の検討

Research Project

Project/Area Number 25462769
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

高安 肇  筑波大学, 医学医療系, 講師 (10359614)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 増本 幸二  筑波大学, 医学医療系, 教授 (20343329)
上杉 達  筑波大学, 医学医療系, 講師 (30380421) [Withdrawn]
五藤 周  筑波大学附属病院, 学内共同利用施設等, 講師 (80598889)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords先天性横隔膜ヘルニア / ラットモデル / ナイトロフェン / RhoA / エリスロポエチン
Outline of Annual Research Achievements

昨年、実験結果の出たRhoA遺伝子、蛋白の高発現に関する論文を作成し、投稿し受理された。Increased pulmonary RhoA expression in the nitrofen-induced congenital diaphragmatic hernia rat model. Takayasu H, Masumoto K, Hagiwara K, Sasaki T, Ono K, Jimbo T, Uesugi T, Gotoh C, Urita Y, Shinkai T, Tanaka H. J Pediatr Surg. 2015 Mar 7. pii: S0022-3468(15)00165-7. doi: 10.1016/j.jpedsurg.2015.02.063. [Epub ahead of print]
ついで、肝臓におけるエリスロポエチンおよびそのレセプターの遺伝子や蛋白の発現も調査した。エリスロポエチンの胎児肝臓における発現は在胎19日目にピークを迎えることが分かったが、mRNAレベルでは負う隔膜ヘルニアモデル群で有意に発現が落ちており、その傾向は免疫染色にても確認された。
ついで胎児肺において、気管の内皮細胞にてエリスロポエチンの発現を認めた。しかし、その発現量は少なく、モデルと比較群で発現量に差を認めなかった。現在、エリスロポエチンレセプターの局在を調査中である。さらに、出生直後の血清エリスロポエチンの濃度を測定することも試みたが、ラットの新生児の血液量が、測定に必要な量に著しく不足である事が、数回の試みにて分かった。なお、肝臓におけるエリスロポエチン発現の抑制については、2015年5月に行われる太平洋小児外科学会で発表する予定である。また論文も作成中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

胎児のエリスロポエチンの濃度の測定がほぼ不可能であると判断された。また、その判断を下すのに要した実験の分だけ研究が遅れている。それ以外は順調であり、ほぼ仮説通りに研究が進んでいると考えている。

Strategy for Future Research Activity

肺高血圧に対するエリスロポエチンの有用性は動物実験でも示されている。本実験で用いているモデルは肺高血圧のモデルではあるが、生後すぐに致死的になるため、生後の治療や病態の研究に適さない。今後、仮説が正しいことを確かめるため、エリスロポエチンの肺高血圧における分子生物学的役割を調査し、それらの異常を本モデルで証明する事により、エリスロポエチンの横隔膜ヘルニア、肺高血圧に対する有用性を証明する一助としたいと考えている。

Causes of Carryover

仮説通りに最も重要な因子であるエリスロポエチンの肝臓での産生低下を効率よく証明出来たため、RT-PCRに要する費用が予定より少額に収まった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

エリスロポエチンレセプターの胎児肺における発現の局在を明らかにする。エリスロポエチンの先天性横隔膜ヘルニアに伴う肺高血圧における分子生物学的役割を解明する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Increased pulmonary RhoA expression in the nitrofen-induced congenital diaphragmatic hernia rat model.2015

    • Author(s)
      Takayasu H, Masumoto K, Hagiwara K, Sasaki T, Ono K, Jimbo T, Uesugi T, Gotoh C, Urita Y, Shinkai T, Tanaka H.
    • Journal Title

      J Pediatr Surg.

      Volume: 50 Pages: 1467-71

    • DOI

      10.1016/j.jpedsurg.2015.02.063.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Suppressed Erythropyetin Expression in the Liver in Nitrofen-induced Congenital Diaphragmatic Hernia.2015

    • Author(s)
      Hajime Takayasu, Kouji Masumoto, Koki Hagiwara, Shunsuke Fujii, Tsubasa Aiyoshi, Takato Sasaki, Fumiko Chiba, Naoya Sakamoto, Chikashi Gotoh, Yasuhisa Urita, Makoto Nakao, Toko Shinkai, Hideaki Tanaka
    • Organizer
      太平洋小児外科学会
    • Place of Presentation
      チェジュ島、韓国
    • Year and Date
      2015-05-17 – 2015-05-21
  • [Presentation] Increased pulmonary RhoA expression in the nitrofen-induced congenital diaphragmatic hernia2014

    • Author(s)
      Hajime Takayasu, Kouji Masumoto, Kouki Hagiwara, Takahiro Jimbo, Takato Sasaki, Kentaro Ono, Toru Uesugi, Chikashi Gotoh, Yasuhisa Urita, Toko Shinkai Hideaki Tanaka
    • Organizer
      ヨーロッパ小児外科学会2014
    • Place of Presentation
      アイルランド、ダブリン
    • Year and Date
      2014-06-18 – 2014-06-21

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi