• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

DICにおける炎症と凝固の相互作用遮断と血管作動性物質

Research Project

Project/Area Number 25462818
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

朝倉 英策  金沢大学, 大学病院, 准教授 (60192936)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords播種性血管内凝固症候群
Outline of Annual Research Achievements

播種性血管内凝固症候群(DIC)は究極の血栓症とも言える病態で、基礎疾患の存在下に全身性持続性の著しい凝固活性化をきたし、細小血管内に微小血栓が多発する。予後改善のためには、適切な診断を行う事ができる診断基準の作成と、病態を見極めた上での病態ごとに最も適切な治療法の選択が必要である。
DICモデルを用いた我々の検討では、炎症を基盤としたDICモデルに対して強力な抗凝固療法を行っても臓器障害や炎症の悪循環サイクルを断ち切ることはできなかった。一方で、トロンボモジュリン、PGI2誘導体などの抗炎症作用を合わせもつ抗血栓療法は極めて効率よくDICをコントロールできた。血管作動性物質は、DICの循環動態や臓器障害に影響を与える可能性が高く、実際、エンドセリン受容体拮抗薬は、DICの臓器障害を軽減することが可能であった。
2015年の日本血液学会(JSH-EHA Joint Symposium「Basics and clinic of DIC」)においては、DICの臨床および動物モデルにおける病型分類、線溶の意義、凝固と炎症の相互作用に関する発表を行った。
血栓止血学会SSCシンポジウムでは、慢性DICに遭遇した場合の病態把握の方法、治療の考え方に関して発表を行った(2演題)。第37回日本血栓止血学会学術集会セミナーでは、DICの病型に応じての適切な対処法について発表した。
近年、臨床で遭遇しやすいのは、大動脈瘤などに起因する慢性DICである。既に我々は直接経口抗凝固薬が慢性DICに有用であることをAnn Intern medで報告しているが、今年度は同じ経口抗凝固薬でもワルファリンは全く無効であり直接経口抗凝固薬は有効であることを明確に示した(英文論文投稿中)。
診断基準にも、炎症や骨髄抑制の有無など病態を考慮すべきであり、現在、英文論文を執筆中である(近日中に投稿予定)。

  • Research Products

    (21 results)

All 2016 2015

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 5 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] 血栓塞栓症、播種性血管内凝固症候群2016

    • Author(s)
      朝倉英策
    • Journal Title

      薬局

      Volume: 67 Pages: 944-958

  • [Journal Article] Recombinant human soluble thrombomodulin (thrombomodulin alfa) to treat disseminated intravascular coagulation in solid tumors: results of a one-arm prospective trial.2015

    • Author(s)
      Tamura K, Asakura H, et al.
    • Journal Title

      Int J Clin Oncol

      Volume: 20 Pages: 821-828

    • DOI

      10.1007/s10147-014-0768-1.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Clinical features of 32 new Japanese cases with autoimmune haemorrha-philia due to anti-factor XIII antibodies.2015

    • Author(s)
      Ichinose A, Asakura H, et al.
    • Journal Title

      Haemophilia

      Volume: 21 Pages: 653-658

    • DOI

      10.1111/hae.12677.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Late onset thrombosis in two Japanese patients with compound heterozygote protein S deficiency2015

    • Author(s)
      Taniguchi F, Asakura H, et al.
    • Journal Title

      Thromb Res

      Volume: 135 Pages: 1221-1223

    • DOI

      10.1016/j.thromres.2015.03.023.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Persistent molecular remission of refractory acute myeloid leukemia with inv(16)(p13.1q22) in an elderly patient induced by cytarabine ocfosfate hydrate2015

    • Author(s)
      Arahata M, Asakura H, et al.
    • Journal Title

      J Hematol Oncol

      Volume: 8 Pages: -

    • DOI

      10.1186/s13045-014-0100-6.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 出血か、血栓か、DIC病態を左右する線溶因子2015

    • Author(s)
      朝倉英策
    • Journal Title

      Thrombosis Medicine

      Volume: 5 Pages: 317-324

  • [Journal Article] 急性期DICの病態生理2015

    • Author(s)
      朝倉英策
    • Journal Title

      救急医学

      Volume: 39 Pages: 1517-1526

  • [Journal Article] 血栓症予防のためのヘパリン在宅自己注射2015

    • Author(s)
      朝倉英策
    • Journal Title

      診断と治療

      Volume: 103 Pages: 1229-1234

  • [Journal Article] 日本血栓止血学会のDIC診断基準暫定案-DICの診断で何が変わるのか?2015

    • Author(s)
      朝倉英策
    • Journal Title

      血栓と循環

      Volume: 23 Pages: 94-99

  • [Journal Article] 血液腫瘍に合併する血栓症とDICの病態と適切な管理2015

    • Author(s)
      朝倉英策
    • Journal Title

      血液内科

      Volume: 70 Pages: 474-481

  • [Presentation] ヘパリンの在宅自己注射2016

    • Author(s)
      朝倉英策
    • Organizer
      第10回日本血栓止血学会学術標準化委員会(SSC)シンポジウム
    • Place of Presentation
      野村コンファレンスプラザ日本橋(東京都中央区)
    • Year and Date
      2016-02-20
    • Invited
  • [Presentation] 慢性DICの治療について2016

    • Author(s)
      門平靖子、松浦絵里香、林朋恵、森下英理子、朝倉英策
    • Organizer
      第10回日本血栓止血学会学術標準化委員会(SSC)シンポジウム
    • Place of Presentation
      野村コンファレンスプラザ日本橋(東京都中央区)
    • Year and Date
      2016-02-20
    • Invited
  • [Presentation] Classifying types of DIC - clinical and animal models –2015

    • Author(s)
      Asakura H
    • Organizer
      The 77th Annual Meeting of the Japanese Society of Hematology
    • Place of Presentation
      石川県立音楽堂(石川県金沢市)
    • Year and Date
      2015-10-17
    • Invited
  • [Presentation] 心房細動による心原性塞栓の予防戦略ー基礎から臨床へー2015

    • Author(s)
      朝倉英策
    • Organizer
      第30回日本不整脈学会学術集会/第32回日本心電学会学術集会 合同学術大会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都府京都市)
    • Year and Date
      2015-07-28
    • Invited
  • [Presentation] 後天性出血性疾患の臨床2015

    • Author(s)
      朝倉英策
    • Organizer
      第37回日本血栓止血学会学術集会
    • Place of Presentation
      甲府市総合市民会館(山梨県甲府市)
    • Year and Date
      2015-05-23
    • Invited
  • [Book] 血液専門医テキスト2015

    • Author(s)
      朝倉英策(分担)
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      南江堂
  • [Book] しみじみわかる血栓止血 vol.2 血栓症、抗血栓療法編2015

    • Author(s)
      朝倉英策(単著)
    • Total Pages
      188
    • Publisher
      中外医学社
  • [Book] 新・血栓止血血管学―検査と診療2015

    • Author(s)
      朝倉英策(分担)
    • Total Pages
      9
    • Publisher
      金芳堂
  • [Book] 止血・血栓ハンドブック2015

    • Author(s)
      朝倉英策(分担)
    • Total Pages
      14
    • Publisher
      西村書店
  • [Book] 血液疾患診療マニュアル」2015

    • Author(s)
      朝倉英策(分担)
    • Total Pages
      15
    • Publisher
      中山書店
  • [Book] Principles and practice 血液・造血器・リンパ系2015

    • Author(s)
      朝倉英策(分担)
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      文光堂

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi