2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
25463061
|
Research Institution | Osaka Dental University |
Principal Investigator |
松本 尚之 大阪歯科大学, 歯学部, 教授 (70199884)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
橋本 典也 大阪歯科大学, 歯学部, 講師 (20228430)
馬場 俊輔 大阪歯科大学, 歯学部, 教授 (40275227)
岡田 正弘 岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (70416220)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | エレクトロスピニング法 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題は、歯周組織再生のための次世代型細胞遮断膜の創出を目指し、エレクトロスピニング法による生体吸収性高分子メッシュの表面構造制御とその機能評価を行う。 これまでの二年間の研究成果によりアパタイトナノ結晶コーティング生体吸収性高分子メッシュの製作に成功し、その表面構造が物性に与える影響を明らかとした。 ポリ乳酸(以下PLLA)膜にPLLAナノファイバーをコーティングした新規のナノファイバーPLLA膜の形態と骨再生における影響について検討した。材料であるナノファイバーはPLLAの高分子溶液に高電圧を付加することで溶液を電界中に噴射し、PLLA膜上に作成した。ナノファーバーPLLA膜の形態と組成の解析は走査型電子顕微鏡(SEM)観察とX線光電子回折(XPS)で行った。SEMおよびXPSによってPLLA上にナノファイバーが形成されていることが明らかとなった。動物実験方法としては、SDラット(8週齢、雄)を用い、頭蓋骨骨膜下に骨欠損を形成した。リン酸三カルシウム(α-TCP)を移植したのち、ナノファーバーPLLA膜を骨欠損部に固定したものを実験群、α-TCPを移植しPLLA膜単体を固定した群(対照群1)と、α-TCPを移植せずにPLLA膜単体を固定した群(対照群2)を対照群とした。術後4週に屠殺し、X線学的、病理組織学的観察にて骨再生能の評価をした。その結果、X線学的、病理組織学的観察実験群でコントロール群に比較して骨再生能が上昇することが明らかとなった。
|
Research Products
(4 results)