• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Roles of allergic cytokine IL-33 in the exacerbation of chronic periodontitis

Research Project

Project/Area Number 25463225
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

多田 浩之  東北大学, 歯学研究科, 講師 (70431632)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清浦 有祐  奥羽大学, 歯学部, 教授 (90194951)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords慢性歯周炎 / Porphyromonas gingivalis / Interleukin-33 / 歯肉上皮細胞 / 口腔粘膜バリア破綻 / 活性型ビタミンD3
Outline of Annual Research Achievements

歯周病原細菌Porphyromonas gingivalisは慢性歯周炎の主要な病原細菌であり、同細菌により誘導される慢性炎症は歯周組織破壊の主な要因となることから、慢性炎症に至る病態解明は歯周病の予防・治療法の開発に係る喫緊の課題である。前年度の研究成果より、P. gingivalis感染はヒト歯肉上皮細胞におけるinterleukin-33 (IL-33)産生を亢進させることが明らかとなった。口腔・歯肉上皮細胞で構成される口腔粘膜バリアは、物理的バリアを担うのみならず抗菌ペプチドの産生を介して免疫学的バリアを構築することにより感染防御を担っている。特に、歯肉上皮細胞は抗菌ペプチドのカテリシジンファミリーであるLL-37/CAP-18を産生し、LL-37/CAP-18発現低下を伴う全身疾患に罹患することにより、歯周病罹患性が亢進することが明らかにされている。
本年度は、活性型ビタミンD3による歯肉上皮細胞からのLL-37/CAP-18産生の増強作用について、活性型ビタミンD3であるマキサカルシトール、同誘導体であるカルシトリオール(OCT)ならびに活性型ビタミンD2であるエルカルシトールに用いた検討を行った。その結果、ヒト歯肉/口腔上皮細胞をマキサカルシトール、OCTならびにエルカルシトールで刺激すると、同細胞からのLL/37/CAP-18発現が著明に増強された。さらに、LL-37によるP. gingivalis殺菌活性について、合成LL-37ペプチドを用いて検討した結果、LL-37の濃度依存的にP. gingivalisは速やかに殺菌されることを確認した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Vitamin D3 analog maxacalcitol (OCT) induces hCAP-18/LL-37 production in human oral epithelial cells2016

    • Author(s)
      Hiroyuki Tada, Takamitsu Shimizu, Isao Nagaoka, Haruhiko Takada
    • Journal Title

      Biomedical Research

      Volume: 37 Pages: 199-205

    • DOI

      doi: 10.2220/biomedres.37.199.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Fusobacterium nucleatum induces the production of NETs-associated MIF by human neutrophils2017

    • Author(s)
      Hiroyuki Tada
    • Organizer
      第90回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      宮城県仙台市
    • Year and Date
      2017-03-19 – 2017-03-21
  • [Presentation] Periodontal bacteria induce the production of MIF-associated neutrophil extracellular traps by human neutrophils2017

    • Author(s)
      Hiroyuki Tada, Takashi Nishioka
    • Organizer
      The 2017 Japan-NIH Joint Symposium
    • Place of Presentation
      宮城県仙台市
    • Year and Date
      2017-02-15 – 2017-02-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 歯周病関連細菌による好中球のneutrophil extracellular traps産生を介した炎症反応の誘導2016

    • Author(s)
      多田浩之、沼崎研人、西岡貴志、松下健二、高田春比古
    • Organizer
      第22回日本エンドトキシン・自然免疫研究会
    • Place of Presentation
      鹿児島県鹿児島市
    • Year and Date
      2016-12-02 – 2016-12-03
  • [Presentation] Fusobacterium nucleatumによるヒト好中球からのneutrophil extracellular traps誘導2016

    • Author(s)
      沼崎研人、西岡貴志、松下健二、多田浩之
    • Organizer
      第58回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • Place of Presentation
      北海道札幌市
    • Year and Date
      2016-08-24 – 2016-08-26
  • [Presentation] Porphyromonas gingivalisによるヒト肥満細胞のIL-31誘導は歯肉上皮細胞のバリア機能を低下させる2016

    • Author(s)
      多田浩之、松下健二、高田春比古
    • Organizer
      第59回春季日本歯周病学会学術大会
    • Place of Presentation
      鹿児島県鹿児島市
    • Year and Date
      2016-05-19 – 2016-05-21
  • [Book] エンドトキシン・自然免疫研究19 新たなる基礎と臨床の架け橋2016

    • Author(s)
      多田浩之, 高瀬彩, 松下健二, 高田春比古
    • Total Pages
      62
    • Publisher
      医学図書出版株式会社

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi