• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

新卒看護師の職場定着をめざした社会化支援プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 25463283
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

佐藤 真由美  弘前大学, 保健学研究科, 講師 (80336429)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords看護管理
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、新卒看護師の社会化と社会化支援策を評価し、新卒看護師の職場定着のための社会化支援プログラムを開発することである。
研究の一環として行った、新卒看護師の社会化を促進する関わりのモデルの検証について論文発表を行った。また、連携研究者らと参加している、弘前大学看護職教育キャリア支援センター指導者育成部門での研修会の企画・運営について評価を行った。この組織は、弘前大学医学部附属病院看護部と連携して、実習指導や新卒看護師の実地指導を担う予定の看護師を対象としての研修会であり、本研究の目的と関連して、臨床現場の教育担当者の助言や参加者の反応などから、プログラム作成への示唆を得ることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

改修工事に伴う研究室の移動時期と親族の介護などの時期が重なり、計画の遅延が生じた。

Strategy for Future Research Activity

これまでの成果から、質問紙調査を行い、プログラム案を提示して社会化支援策について評価するための予算を計上している。生体反応を確認できる人体モデルを用いた研修会を開催する計画で人体モデルはすでに購入しており、研修会での使用に備えて学部教育へ活用して実際に用いる場合の留意点等を確認できている。研究期間中にシミュレーション教育の研修会へ参加して知見を得た。
また、連携研究者らと参加した、弘前大学看護職教育キャリア支援センター指導者育成部門での研修会の企画・運営についての評価を行った。これらの成果から質問紙調査を行う予定である。

Causes of Carryover

改修工事に伴う研究室の移動時期と親族の介護などの時期が重なり、計画の遅延が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

質問紙調査と、生体反応を確認できる人体モデルを用いた研修会を開催する計画である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results)

  • [Journal Article] 新卒看護師の社会化を促進する関わりのモデルの検証2015

    • Author(s)
      佐藤真由美
    • Journal Title

      日本看護科学会誌

      Volume: 35 Pages: 267-276

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi