2015 Fiscal Year Research-status Report
認知症高齢者の周辺症状及び虚弱を指標とした転倒予測アセスメントツールの開発
Project/Area Number |
25463301
|
Research Institution | Shimane University |
Principal Investigator |
福間 美紀 島根大学, 医学部, 准教授 (40325056)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
津本 周作 島根大学, 医学部, 教授 (10251555)
小林 幸恵 活水女子大学, 看護学部, 准教授 (20325062)
内田 宏美 島根大学, 医学部, 教授 (30243083)
津本 優子 島根大学, 医学部, 准教授 (30346390)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 高齢者 / 認知症 / 転倒 |
Outline of Annual Research Achievements |
1)入院中の高齢者 対象者20人中男性が10人、基礎疾患は、高血圧が9人(45%)で最も多く、次いで白内障と骨関節疾患5人(25%)、認知症1人であった。内服状況は、降圧薬服用者8人(40%)、緩下剤服用者6人(30%)であった。栄養状態は、BMI平均値が22.1±4.7、筋肉量平均値が37.9±4.6であった。身体機能は、握力平均値が15.0±5.4、要介護認定を受けている者が12人(60%)であった。3種の転倒スケールの平均値は、泉が3.3±2.7点、STRATIFYが1.3±1.3点、MFSが40±27.2点であった。各尺度による転倒ハイリスク患者は、泉が4人、STRATIFY が5人、MFSが8人であった。認知機能はCADIの平均値が5.5±2.0で、認知機能が低下している者が7人であった。泉とMFSは強い正の相関があったが(r=0.715,p=0.001)、転倒スケールと認知機能の間には、関連は認められなかった。また、入院期間中の転倒者はなかった。 対象者のうち認知症と診断されている者は1名のみであったが、認知機能の測定により認知機能の低下を認めた者は7人であったことから、高齢者の認知機能評価の重要性が示唆された。また、急性期の治療を担う医療機関において、認知機能低下高齢者の看護が重要な課題であることが示唆された。転倒スケールと認知機能との関連については、十分な症例数を確保した上での検討を要す。 2)地域在住の高齢者
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本年度の調査では500ケースの有効データを収集する予定であった。しかしながら、対象者の重症度や研究協力の同意、家族との面談が難しかったことなどが遠因となり、データ数が確保できなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
また、協力施設での転倒発生率が少なかったこともあり、統計学的な分析が可能なデータ数は予測より大規模となることが推察できた。また、本研究の分析と先行研究との比較から患者の療養環境により転倒の関連要因が異なることも推測できた。 そのため、まずは、アセスメントツールの開発には、各施設の転倒リスク要因を質的に分析する必要があると判断し、来年度は質的研究を並行するよう計画を変更する予定である。
|
Causes of Carryover |
研究対象者が患者の重症度や同意の確保が遠因となり予定数より少なかったため、データ入力に伴う謝金学が少なかったことが原因と考える。また、データ数の確保出来なかったため、学会発表できる成果が少なかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
量的研究の一方で、質的研究も並行して行うため、データ入力による謝金の発生と今年度発表予定であった成果を次年度行う。
|
Research Products
(2 results)