• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

新人看護師の知の構築プロセスの可視化とキャリア形成評価ツールの開発

Research Project

Project/Area Number 25463308
Research InstitutionHealth Sciences University of Hokkaido

Principal Investigator

杉田 久子  北海道医療大学, 看護福祉学部, 准教授 (90316258)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 唐津 ふさ  北海道医療大学, 看護福祉学部, 講師 (20285539)
西村 歌織  北海道医療大学, 看護福祉学部, 講師 (20337041)
福井 純子  北海道医療大学, 看護福祉学部, 助教 (10632565)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords新人看護師 / 臨床看護実践 / 継続看護 / キャリア教育
Research Abstract

本研究の平成25年度課題は、①新人看護師の知の様相を明らかにすること、②キャリア形成に必要な要素の抽出と1年目自己評価ツールの原案の作成である。
①新人看護師の知の様相を明らかにすることに関しては、研究対象となる臨床施設において研究倫理審査申請を終え、承認を得て実施している。研究対象者は研究計画における予定人数を得られ、新人看護師を対象に「臨床看護実践を語る会」を年度内に2回の開催が可能であった。得られたインタビューの内容は、データ化された。並行して、予備調査として先行実施している別施設の新人看護師を対象としたインタビューの分析から、「患者や先輩看護師との関わりから看護師としての自立や自律を見いだす知の様相」を示す看護実践の知と「同期や先輩看護師からの影響をうけて自己の到達点の模索を示す知の様相」を示す自己成長の知の2点が明らかになった。この2点を分析視点とすることで、現在、本研究の新人看護師の知の様相の分析を進め、精錬する過程にある。なお、当該年度は先行予備調査の新人看護師が2年目看護師となり、2年目看護師として「臨床看護実践を語る会」を継続し、次年度(平成26年度)本研究の予備的データを得るに至っている。
②キャリア形成に必要な要素の抽出と1年目自己評価ツールの原案に関しては、①の分析結果と次年度収集のデータ(2年目看護師の様相)との照合を必要とする継続的・縦断的なデータの解釈によって抽出されるため、現在は原案作成には至っていない。今後は、新人看護師は入職当初には多重課題に対応しきれずにもどかしさを体験するが、患者への働きかけを意識的に行うこと、短時間でも密度の濃いやりとりを実践できたと感じること、先輩看護師に守られることが試練を乗越える糧になり、やりがい・責任感・達成感を獲得するという予備調査分析結果を基に、1年目のキャリア形成要素と評価項目を抽出する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究施設選定から倫理審査承認を経て、研究施設における研究対象者の確保のため、当該年度が初年度であり時間を要した。「臨床看護実践を語る会」を開催するにあたり、新人看護師は、自施設における研修に加えての研究参加となるため、研究参加の負担も大きく、都合の良い時期を選定するために、当該年度の後半より実施することになった。したがって、データ収集までに時間を要しているため、データの分析解釈およびキャリア形成に必要な要素の抽出についてやや遅れている現状である。しかしながら、同時進行中の予備調査も含め、データ収集についてはおおむね順調に実施されている。

Strategy for Future Research Activity

データ収集に関しては、現在実施している2施設ともに継続実施が可能であるため、対象者確保については問題ないと思われる。しかしながら「臨床看護実践を語る会」の開催回数については、計画上は年4回の実施であったが、施設における研修スケジュールとの兼ね合いを検討し、有益なデータを得るためには、年2~3回開催に変更する可能性も視野に入れて実施する。その際は、研究対象者の参加人数を確保すること、インタビュー時間の調整などによって、得られるデータの質を担保する予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

計画した金額の執行はできている。物品購入時の余剰金がでた。
その他の使用として業務委託費に充当する。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 臨床看護実践における新人看護師が語る知の様相

    • Author(s)
      杉田久子、唐津ふさ、西村歌織
    • Organizer
      第39回 日本看護研究学会学術集会
    • Place of Presentation
      秋田県民会館、アトリオン

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi