2014 Fiscal Year Research-status Report
血栓症予防看護ケアとしての足浴やアロマオイル足浴の臨床的有用性の科学的実証研究
Project/Area Number |
25463325
|
Research Institution | Mie Prefectural College of Nursing |
Principal Investigator |
林 辰弥 三重県立看護大学, 看護学部, 教授 (00242959)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 足浴 / ローズマリー / プラスノゲンアクチベータインヒビター / Dダイマー |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、これまでにアロマオイルの混合物(ペパーミント、マジョラム、ライム、ラベンダー、レモン及びローズマリー)を手に擦り込んだ後の足浴では40℃に加えて43℃の湯温を用いた足浴が血管内皮細胞で産生される線溶阻害因子であるプラスノゲンアクチベータインヒビター(PAI)-1濃度を低下させることによる線溶促進活性に基づく血栓症予防効果を有することを明らかにするとともに、培養血管内皮細胞を用いたin vitro解析により、これらのアロマオイルのうち、ローズマリーが内皮細胞におけるPAI-1産生量を低下させることを明らかにしてきた。本年度は、ローズマリーを手に擦り込んだ後の足浴の血漿PAI-1濃度及び血栓形成のマーカーである血漿Dダイマー濃度に及ぼす影響を検討した。健康な女性被験者を無作為に37℃足浴群、40℃足浴群及び43℃足浴群の3群(各群n>10)に分け、ローズマリーを手に刷り込んだ後、足浴前、足浴10分後、足浴20分後(足浴終了後0分後)、足浴終了後10分後及び足浴終了後20分後に手指から微量採血法による採血を行い、得られた血漿中のPAI-1及びDダイマー濃度をELISAにより測定した。その結果、足浴前に比較して40℃足浴群では足浴20分後、足浴終了後10分後及び足浴終了後20分後で血漿PAI-1及びD-ダイマー濃度が有意に低下し、43℃足浴群では足浴終了後20分後で血漿PAI-1濃度のみが有意に低下すること、加えて37℃足浴群では、足浴10分後、足浴終了後10分後及び足浴終了後20分後で血漿PAI-1及びD-ダイマー濃度が有意に低下することが明らかになった。以上の結果から、ローズマリーを手に擦り込んだ後の足浴では、37℃及び40℃の湯温で線溶促進活性の増加と血栓形成の抑制に基づく血栓症予防効果が示唆され、43℃の湯温で線溶促進活性に基づく血栓症予防効果が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度はアロマオイル(ローズマリー)を使用して足浴を実施した際、足浴に使用した湯温の違いにかかわらず、足浴(20分)を実施したその20分後に抗血栓性を評価することができることを明らかにできたことから、おおむね順調に進展していると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
続いて、次年度は血栓傾向を有する被験者について、ローズマリーを組み合わせた足浴の血栓症予防効果について検討する。
|
Research Products
(1 results)