• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

上級看護管理者の自己効力感と管理行動との関連

Research Project

Project/Area Number 25463349
Research InstitutionInternational University of Health and Welfare

Principal Investigator

樋本 まゆみ  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 准教授 (50549954)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 本村 美和  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 助教 (10641673)
川口 孝泰  筑波大学, 医学医療系, 教授 (40214613)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords看護管理者 / 自己効力感 / キャリア発達 / 看護師
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、上級看護管理者(看護部長・副看護部長)の体験から、自身を変化させ、他者の評価にも耐えながら、それを乗り越え受け止めて、前にすすむためにメンターに加え、自分自身をささえ、信頼する力となる自己効力感の把握が必要と考えらる。そのため、看護管理者のキャリア形成過程において、自己効力感が管理行動に影響を与えたと思われる場面について、インタビュー調査を実施し、質的に分析することで看護管理行動に影響を与える要因を明らかにする。現在18名の者にインタビュー調査を実施し、分析中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

<H26年度>
インタビュー調査において、研究対象者との交渉もあり、実施時期が遅れたため、分析、結果、まとめの実施が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

インタビュー調査実施の分析を行い、管理行動と自己効力感やその他関連した要因を基にアンケート調査をすすめていく。

Causes of Carryover

インタビュー調査が遅れているため、それにかかる費用が捻出されていない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

インタビュー調査の分析、結果、学会発表を実施する予定である。また、量的研究について対象者の選定を吟味する必要がある。その後執行する。

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi