• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

The Development of the nursing education program which help the students of studying cinical thinking process

Research Project

Project/Area Number 25463370
Research InstitutionTokyo Health Care University

Principal Investigator

横山 美樹  東京医療保健大学, 医療保健学部, 教授 (70230670)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 島田 多佳子  東京医療保健大学, 医療保健学部, 准教授 (00310409)
駿河 絵理子  東京医療保健大学, 医療保健学部, 講師 (40289806)
小泉 美保  東京医療保健大学, 医療保健学部, 助教 (10622970) [Withdrawn]
竹内 博美  東京医療保健大学, 医療保健学部, 助手 (30638755) [Withdrawn]
下田 繭子  東京医療保健大学, 医療保健学部, 助教 (90738395)
平田 美和  東京医療保健大学, 医療保健学部, 講師 (10325988)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords看護基礎教育 / 学生の思考過程強化 / 看護技術教育プログラム / e-learning自己学習教材 / クリティカルシンキング能力
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、看護学生に求められる、対象の状況をアセスメントするための思考に必要な「クリティカルシンキング(臨床推論)能力」を効果的に学習するための教育プログラムを模索するものである。
平成26年度に作成した、学生のフィジカルアセスメント、思考過程強化を目指すためのe-learning自己学習教材を評価するために、平成27年度に本自己学習教材を使用した学生を対象にインタビュー調査を行った。
平成28年度は、昨年度の予定どおり研究成果発表を行った。1つは、平成28年度教育改革ICT戦略大会(2016年9月8日)に、「思考プロセスの強化を目指す自己学習用e-learning教材の開発」という内容で、研究前半で行った自己学習用e-learning教材の開発部分を発表した。学生へのインタビュー結果によると、本教材による理解の深まり、使いやすさに対する肯定的な評価が90%の学生から得られた。
さらに日本看護技術学会第15回学術集会において「看護過程における思考過程強化を目指すe-learning自己学習教材開発ー使いやすさ、学びやすさの観点での学生評価」を発表した。学生からは「e-learning教材でこそ可能な学習内容」「教材内容の良さ」「使いやすさ」等、肯定的な意見があげられた反面、「操作の困難性」「パソコン環境、接続による不便性」等の課題も出された。
現代学生は、パソコンよりスマートフォン(スマホ)を使うことが多いという特徴があげられる。したがって、今後の授業時間外でのe-learning自己学習教材開発については、
教材内容とともに、学生がよりアクセスしやすい手段、方法等も検討する必要があることが示唆された。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 看護過程における学生の思考過程強化を目指すe-learning自己学習教材開発2016

    • Author(s)
      横山美樹、島田多佳子、駿河絵理子、平田美和、下田繭子
    • Organizer
      日本看護技術学会第15回学術大会
    • Place of Presentation
      高崎健康福祉大学
    • Year and Date
      2016-09-24
  • [Presentation] 思考プロセスの強化を目指す自己学習用e-learning教材の開発2016

    • Author(s)
      島田多佳子、横山美樹、駿河絵理子、下田繭子、小泉美保、平田美和
    • Organizer
      教育改革ICT戦略大会(2016)
    • Place of Presentation
      東京アルカディア市ヶ谷
    • Year and Date
      2016-09-08

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi