• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

臨床現場の実情に即した臨地実習指導者役割の検討

Research Project

Project/Area Number 25463374
Research InstitutionThe Japanese Red Cross Toyota College of Nursing

Principal Investigator

山田 聡子  日本赤十字豊田看護大学, 看護学部, 教授 (80285238)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 太田 勝正  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60194156)
服部 美穂  日本赤十字豊田看護大学, 看護学部, 助手 (90639551)
加藤 広美  日本赤十字豊田看護大学, 看護学部, 助手 (30744726)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords看護教育 / 臨地実習 / 臨地実習指導者 / 役割
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、これまでに研究者らが明らかにした臨地実習指導者役割について、臨地実習指導者自身がどのように認識し、また、実際の自身の行動をどのように認識しているのかについて調査するとともに、実際に即した臨地実習指導者役割とその役割を果たすための対策を検討することを目的にしている。
臨地実習指導者を対象として研究者らが実施した全国調査の結果を多角的に分析した結果、臨地実習指導者は、期待されている臨地実習指導者役割より、数多くの役割について臨地実習指導者としての不可欠な役割だと認識していることが明らかになった。しかし、不可欠だと認識している役割であっても、実際の行動頻度は高いとはいえない項目が数多くあることも明らかになった。
臨地実習指導者が期待以上に多くの役割を指導者としての役割だと認識する理由は何か、また、認識と行動が不一致となる理由は何かについて、次年度は調査を行う計画である。調査は、フォーカスグループインタビューを予定し、今後、研究倫理審査等の手続きを進め実行する計画である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成27年度調査計画立案が順調に進んでいるため。

Strategy for Future Research Activity

研究分担者と共に、調査計画の具体を立案し、所属する機関の研究倫理審査での承認を受けた後、調査協力者選定・依頼、調査実施と段取りを進める計画である。
調査後のデータ整理・分析はソフトウェア等の活用により効率的に進める。

Causes of Carryover

調査計画の見直しおよび実施時期が若干遅れたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

調査準備・実施、データ整理・分析用費用に充当する。

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi