• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

災害看護を行う看護者への支援プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 25463387
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionThe Japanese Red Cross Hiroshima College of Nursing

Principal Investigator

中信 利恵子  日本赤十字広島看護大学, 看護学部, 教授 (40341242)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山田 覚  高知県立大学, 看護学部, 教授 (70322378)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords文献検討
Research Abstract

本研究の目的は、看護者が行っている災害看護活動、災害看護の体験、看護者が受けている影響および影響要因、看護体験の意味づけ、看護者の認識している経験を明らかにし、「看護者への支援プログラム」を開発することである。
平成25年度の研究実施計画は、①文献検討、②質問紙調査、③研究論文発表で、主に質問紙によるデータ収集を計画していた。
①については、文献検索および文献を収集し、検討する途中の段階にある。今後継続して文献検討を行っていく予定である。
②については、本研究で用いる質問紙(前回の研究で活用した質問紙)の質問内容について検討したが、質問項目数が多く内容の熟考が必要なため現在も検討中である。今後、質問項目を洗練させて適切な内容とし、所属大学の倫理審査に提出する予定である。その後、この質問紙を活用して、データ収集を行っていく。
③については、前回の研究成果の論文投稿の予定であったが、投稿に至っていないため、今後成果発表を行っていく。
また、平成25年度は研究方法に関するセミナーへの参加することで、研究を遂行するための研究者自身の研究能力を高めることにつなげたことと、関連する学会に参加することで、新たな知見や情報を得て、本研究の内容に活用するようにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

質問紙による調査を予定していたが、内容の検討を行うプロセスで長くかかり、平成25年度に実施予定であったが、まだ実施できていない。理由は、一つは大学での業務量が多いことと、他の共同研究(厚生科研)の実施にかかわっていたため、その研究にかける時間が大幅に増えていたため、本研究にかけられる時間の確保が十分にできなかったためである。

Strategy for Future Research Activity

本研究課題の今後の計画は次のとおりである。
1.文献検討:平成25年度に引き続き文献検索および文献検討を実施していく。
2.質問紙調査:質問紙を洗練・完成させ、倫理審査の申請を行う。そして、施設への依頼を行い、データ収集を行う。データ分析については、平成25~26年度で実施予定としていたため、平成26年度に行っていくことについては計画の変更はない。
3.研究成果発表:前回の研究成果を論文投稿する。文献検討やデータ収集を行った成果についても発表が行っていくようにする。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

今年度実施予定であったデータ収集(質問紙調査)が実施できなかったため、実施にかかる費用を使用しなかった。実施にかかる費用としては、人件費、謝金、印刷費、郵送費、物品費などがある。また、論文投稿を行わなかったため、投稿料や別刷の費用の使用がなかった。
次年度にデータ収集(質問紙調査)や論文投稿を行う予定であり、これらにかかる費用として使用する。

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi