2014 Fiscal Year Research-status Report
終末期慢性呼吸器疾患患者への患者アウトカム評価を含む相互作用看護実践モデルの作成
Project/Area Number |
25463397
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
高橋 良幸 千葉大学, 看護学研究科, 助教 (30400815)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 慢性呼吸器疾患 / エンド・オブ・ライフケア / 終末期ケア / ターミナルケア / 看護モデル / 評価 / 対人援助 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、終末期慢性呼吸器疾患患者への患者アウトカム評価を含む相互作用看護実践モデルの作成としている。この目的を達成するために、平成26年度では、昨年度から引き続き慢性呼吸器疾患患者とその介護者への相互作用看護実践モデルづくりを行った。モデルの作成にあたり今年度の前期には、患者アウトカムを評価する方法として「了解」の概念に着目し、枠組みの開発に着手した。患者アウトカム評価の視点をなぜ「了解」で評価することにしたのかは、相互作用は1回きりのものであり、それは関わる者両者のプロセスであることから、アウトカムがでていない経過段階から看護の方向性がこれで良いのか評価を与えていく必要があると考えたからである。この時、了解とはフーバーマスのコミュニケーション的行為から看護師と患者もしくは介護者との間に生じた、あることがらに対して双方が感覚的もしくは言語的に一致した状態をさす、とした。つまり看護師が患者のニーズに合わない間違えたケアを振り返り評価できるものとして考案した。 次に、相互作用看護実践モデルは、熟練看護師へのインタビューを質的帰納的に分析し、6つの諸相からなるものとして示した。6つの諸相は、「応答と追求」「近接と探求」「瞬間一致」「融解と取り成し」「誘因と伴走」「共同創出」であった。そして、それぞれの諸相に35で構成される看護師が行う対人援助方法を導き出した。了解による患者アウトカムの評価方法は、看護師と患者・介護者の相互作用を再分析し、カテゴリー化によって評価の視点を明らかにした。 以上から、モデルは、「6つの諸相」、「対人援助方法」、「患者アウトカム評価」で構成するものとした。本年度はこれまでとして、平成27年度に実際にこのモデルを使用し検証を行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
現在のところまで順調にモデルが作成されている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後、相互作用看護実践モデルを、臨床実践家に使用してもらい検証を行う。検証はモデルの構造、内容、使い安さ、患者評価についてとし、複数名の看護師の試用によって評価を得る。データからモデルを修正しモデルの完成とする。
|
Research Products
(1 results)