2017 Fiscal Year Annual Research Report
Development of a Sexuality Support Model to Support Females Receiving Breast Cancer Treatment and Their Partners
Project/Area Number |
25463409
|
Research Institution | Kochi University |
Principal Investigator |
青木 早苗 高知大学, 教育研究部医療学系看護学部門, 講師 (40516168)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山脇 京子 高知大学, 教育研究部医療学系看護学部門, 教授 (10516165)
高橋 永子 高知大学, 教育研究部医療学系看護学部門, 教授 (90403899) [Withdrawn]
寺下 憲一郎 高知大学, 教育研究部医療学系看護学部門, 助教 (90584409)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 乳がん / セクシュアリティ |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は,セクシュアリティの問題に直面した乳がん治療を受ける女性とそのパートナーに対する医療者の支援の実際と医療者を対象とした教育の現状を明らかにすることを目的に研究を行った.研究は,研究協力に同意が得られた30代から50代の乳がん看護認定看護師7名に対して半構成的質問紙を用いて面接を実施し,データは質的帰納的に分析を行った.セクシュアリティの問題に直面した乳がん治療を受ける女性とそのパートナーに対して乳がん看護認定看護師は,治療によるセクシュアリティへの影響を対象者に漏れなく情報提供できる方略を工夫する支援を行っていた.そして,乳がん治療を受ける女性が,《提供した情報を活用して,パートナーと共に後悔のない意思決定ができる支援》を行っていた.セクシュアリティの問題は,乳がん治療を受ける女性も医療者も積極的に語らない現状があると同時に専門的な対応が必要な部分もあり,《セクシュアリティの問題に適材適所で対処できる環境を醸成》しながら,《戦略的にイニシアチブをとり,院内外で結集してサポートする》体制を整えていた.そして,《喪失体験の苦悩を乗り越え,女性として未来に希望が持てるようにタイムリーに関わる》ことで看護師だからこそ女性としての辿る先を見越したケアができることを実感していた.一方で,《すべての対象者に情報提供ができていない》現状や《治療がひと段落終えた人のセクシュアリティの問題に関われていない》ことなどに問題を感じている状況も見られた.医療者を対象としたセクシュアリティに関する教育は,乳がん看護認定看護師の中にも具体的事例がなく院内研修を行う際にインターネットで調べて講義する現状や研修内容に取り入れていない現状もあり,セクシュアリティの問題への対応は必要であると感じていながらも積極的に取り組めていない現状も明らかになった.
|