• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

パーキンソン療養者に対する早期からの看護支援とリハビリテーションプログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 25463558
Research InstitutionKameda College of Health Sciences

Principal Investigator

原田 光子  亀田医療大学, 看護学部, 教授 (90259193)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中江 秀幸  東北福祉大学, 健康科学部, 准教授 (70550169)
冨安 眞理  静岡県立大学, 看護学部, 教授 (50367588)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywordsパーキンソン療養者 / 服薬支援プログラム / リハビリテーションプログラム / 介入調査 / プログラムの効果
Outline of Annual Research Achievements

目的は,在宅パーキンソン療養者(PD)の服薬支援・リハビリテーションプログラムの作成と評価である。PDへ服薬管理の困難性について半構造化面接を行い内容分析にてプログラム内容を抽出。対象は10名,平均67.7歳,罹患期間6.3年,重症度YahrⅢであった。プログラムは,A【症状を管理する】,B【薬剤の知識を得る努力】,C【薬剤に伴う困難・心配・不快・拘束感】,D【コントロール感がある】,E【コントロール不充分感がある】,F【日常生活の困難・制限】,G 【家でこもりがちになる】,H【趣味への葛藤】の8つコアカテゴリー(コア)であった。今後介入を実施する。リハビリ支援は,2カ月間の理学療法介入から1年以上在宅療養を継続した後の結果を検討した。対象は9名、平均年齢73.3歳,平均罹患期間12.9年。評価項目は,自主練習実施頻度,自主練習実施時間,転倒自己効力感尺度(MFES;点)とした。症状はWebsterらの重症度スコア(webster;点)を用い,左右の肩屈曲角,体幹回旋角と体幹伸展角(度),ハンドヘルドダイナモメーターによる左右の股屈曲筋力と膝伸展筋力(N),機能的自立度評価(FIM;点),至適歩行時の歩行速度(m/min)と歩行率(steps/min),Timed up and go test(TUG;sec),FRT(cm)やFBS(点)を測定した。身体活動量は,microstone社製3次元加速度計を腹部に装着,3軸合成加速度と時間積分から得られる24時間分の総力積(kgm/h)を指標とし,一元配置分散分析を用いて介入前後で比較。その結果、MFES(F=3.90, p<0.05),webster(F=7.20, p<0.05),右肩屈曲角(F=4.51, p<0.05),体幹伸展角(F=13.82, p<0.01),股屈曲筋力(左F=5.40, p<0.05, 右F=4.02, p<0.05),膝伸展筋力(左F=8.91, p<0.01, 右F=5.31, p<0.05), FIM(F=5.33, p<0.05)に有意差を認めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

職場の変更があり、調査地域が遠方となった。大学の業務の中で千葉県から宮城県へ調査にいく期間の設定が難しくなっている。

Strategy for Future Research Activity

職場変更のため、調査地が遠くなった。業務の中で調査期間の設定が難しくなった。
リハビリテーションプログラムは効果判定まで行い研究目的は達成できている。服薬支援プログラムにおいて2回の介入を計画している。1年延期申請をしたため、6月で介入調査は終了予定である。

Causes of Carryover

介入調査を実施し、4年間のまとめを行う。

Expenditure Plan for Carryover Budget

介入調査2回分(交通費・宿泊)170,000、学会報告(1回分)(交通費・参加費)30,000、学会報告参加 (交通費・宿泊費)50,000、図書費 30,000、消耗品 50,000 その他 46815

  • Research Products

    (4 results)

All 2016 2015

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] 在宅におけるパーキンソン病療養者の看護職に関する服薬管理プログラム2016

    • Author(s)
      原田光子,中江秀幸,松丸直美,冨安眞理,尾由美子
    • Organizer
      第21回日本在宅ケア学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京ビッグサイトTFT(東京都江東区)
    • Year and Date
      2016-07-17
  • [Presentation] 在宅パーキンソン病患者の身体機能および身体活動量の変化 ―介入から1年以上経過後の機能―2016

    • Author(s)
      中江秀幸,相馬正之,原田光子
    • Organizer
      第51回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-05-27
  • [Presentation] パーキンソン病療養者の服薬管理に関する看護職の役割2015

    • Author(s)
      松丸直美、原田光子,
    • Organizer
      第7回 南房総リハビリテーション・ケア文化祭
    • Place of Presentation
      千葉県館山市 館山文化ホール
    • Year and Date
      2015-11-15
  • [Presentation] 「在宅療養者のリハビリ実施状況と活動状況調査結果から考える」2015

    • Author(s)
      中江秀幸
    • Organizer
      第1回日本パーキンソン病コングレス
    • Place of Presentation
      水戸京成ホテル(茨城県水戸市)
    • Year and Date
      2015-06-24

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi