• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

地域で暮らす精神障害者のリカバリーとセルフマネジメントにおける楽観性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25463579
Research InstitutionOkinawa Prefectural College of Nursing

Principal Investigator

藤野 裕子  沖縄県立看護大学, 看護学部, 教授 (00259673)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤本 裕二  佐賀大学, 医学部, 講師 (30535753)
楠葉 洋子  長崎大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (90315193)
稗圃 砂千子  長崎県立大学, 看護栄養学部, 講師 (40585733) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords精神障害者 / リカバリー / セルフマネジメント / 楽観性 / 地域 / 発達課題
Outline of Annual Research Achievements

平成25年~27年の3年間で,基礎調査に協力した222人のうち76人に面談した。思路障害の残存があり,質問に対して飛躍した内容の23人を除外し,53人を分析対象者とした。
基本的属性として,統合失調症者37人(69.8%),躁うつ病・発達障害等の他疾患16人であった。平均年齢(SD)44.8(13.0)歳,範囲20~73歳,男性32人(60.4%),未婚44人(83.0%),1人暮らし22人(41.5%),主な生活費は31人(58.5%)が障害者年金であった。入院経験がない人は1人のみで,平均3.7回の入院経験があり,最後の退院から平均9年3ヵ月が経っていた。
リカバリーレベル(RAS)及び楽観性尺度の2軸を基に,中央値で高低群に分け4つに類型した結果,リカバリーレベル高群・楽観性高群《高高群》27人(50.9%),同様の観点で類型し《高低群》11人(20.8%),《低高群》5人(9.4%),《低低群》10人(18.9%)であった。楽観性下位尺度の《気楽》と《前向》の2因子で検討した結果,RAS高群のうち両因子共に高い人が多い傾向を示した。
リカバリーの段階を示すリカバリーステージ評価尺度(SISR-A)では,ステージの低い順に《モラトリアム期》2人(3.8%),《気づき期》13人(24.5%),《準備期》18人(34.0%),《再構築期》12人(22.6%),《成長期》8人(15.1%)であった。《成長期》では4類型のうち《高高群》が87.5%で,最も多い特徴を示した。
次に,《高高群》27人のインタビューデータについて,分析テーマ「自分らしい生活」の視点でM-GTA法を用いて分析した。【目標のある生活】【発達課題の達成】【人との出会い】【病状への対処・継続内服】【地域で暮らすために必要な楽観性】の5つの概念が抽出された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

目標人数より多い対象者に面談することができた。会話の応答性において,明らかに思路障害があると認められた人を除外しても,リカバリーレベルと楽観性の2軸の高低で4つに類型した分析が可能となった。

Strategy for Future Research Activity

前半期は,分析対象者の逐語録から整理したデータ及び要約から,M-GTAによる分析法を用いて概念及びカテゴリーの生成を続ける。分析テーマとして,セルフマネジメントに視点をおき,リカバリーレベルと楽観性の2軸の高低で4つに類型したタイプ毎に,特徴を検討する。8月に学会発表予定である。後半期は,抽出した概念・カテゴリーを用い,ストーリーラインの完成を目指し,報告書を作成する。

Causes of Carryover

後半期までに,予定数を超える対象者と面談ができたので,追加してデータ収集のため旅費が必要でなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

分析会議の開催及び報告書作成後の印刷費にあてる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 2015

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Correlation Between the Recovery Level and Background Factors of Schizophrenics in the Community2016

    • Author(s)
      Yuji Fujimoto,Yuko Fujino,Emi Matuura,Yoko Kusuba
    • Organizer
      19th East Asian Forum of Nursing Scholars
    • Place of Presentation
      Japan,Chiba City
    • Year and Date
      2016-03-14
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 小規模離島における精神疾患を持つ住民の受診支援のあり方について-傷害事件で不起訴となった事例への関わりの検証-2015

    • Author(s)
      岡﨑実子,前田和子,藤野裕子
    • Organizer
      第19回へき地・離島救急医療学会学術集会
    • Place of Presentation
      那覇市
    • Year and Date
      2015-10-24
  • [Presentation] 地域で暮らす統合失調症者のリカバリーの特徴及び楽観性との関連2015

    • Author(s)
      藤本裕二,藤野裕子,楠葉洋子
    • Organizer
      第41回日本看護研究学会学術集会
    • Place of Presentation
      広島市
    • Year and Date
      2015-08-22

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi