2014 Fiscal Year Research-status Report
虐待予防のグループ・ミーティング支援プログラムの有用性と参加継続要因
Project/Area Number |
25463649
|
Research Institution | Tokyo Health Care University |
Principal Investigator |
清水 洋子 東京医療保健大学, 看護学部, 教授 (90288069)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 虐待予防 / グループミーティング / 母親 / 参加継続要因 |
Outline of Annual Research Achievements |
保健センター計4か所の子ども虐待予防のグループ支援事業の新規参加者8名、継続参加者20名に参加初期・参加後の調査を実施した。継続参加者の効果について、個人差はあるが母親はⅠ.母と子どもの関係 Ⅱ.子ども以外との関係 Ⅲ.G参加の直接的効果の3領域において維持あるいは改善をしていることが確認された。 前年の調査で抽出された参加中断理由に関わる要素:1)参加目標の設定と妥当性、2)目的と対象選定、3)安心できる場の保証、4)事前・事後の個別支援、5)託児保育士等関係職との連携、6)ファシリテーターの技術、7)MCG支援に期待する効果の認識、の7項目に関して、支援の現状と課題解決の方策を検討するため、市3保健センター保健師等34名に無記名自由記述による調査を実施した。情報はコード、カテゴリ化し、内容分析を行った。保健師・心理相談員と会議を開催し、結果について信頼性・妥当性を確認するとともに、課題解決の方策について討議を重ねた。 結果、課題解決の方策として、1)目標設定:母の利益となることが理解できるように説明する、目標を途中で見直す、意見交換により効果イメージを具体化する、経験を積む、評価しやすい目標を設定する、母と保健師間で目標が異なる可能性を理解する等、3)場の設定:ファシリテーターの技術向上、参加者の増加、教室の約束厳守等、4)個別指導:母が求める支援を十分把握する等、5)関係職種間の協働・連携:託児担当者の役割の明確化と教育、カンファレンスで情報を共有する等、6)ファシリテーター技術・役割:研修によるスキルアップや事業運営の経験を積み援助技術の向上、情報共有、連携強化等が示された。 母が達成可能な具体的目標の設定・動機づけと支援者との共有、グループと個別支援能力の向上、関係者間の連携強化、効果の確認・共有等の支援の質向上が継続参加につながる一因であると示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究の目的は、アセスメント・評価ツールを用いた子ども虐待予防のグループ・ミーティング(以下、グループ)支援プログラムの有用性、および母親の参加継続要因について明らかにすることである。 今年度は前年度と同様の4か所の研究協力機関・対象に研究協力を依頼し、了解が得られた参加者(新規参加8名・継続参加20名)を対象にグループ参加の効果を継続的に調査し検討した。結果、限られた対象であるがグループ支援による効果(維持・改善)を確認することができた。 参加継続要因と支援の方策を検討するため、前年度の調査で抽出された参加者の中断理由に関わる要素7項目に関して、支援の現状と課題解決のための方策に関する情報を得るため支援者を対象に追加調査および支援検討会議を実施し、参加継続のための支援の方策について有益な情報を得ることができた。 現在のところ、概ね研究は順調に進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成25~26年度の研究実績を踏まえ、参加者の特徴、参加継続期間と参加の効果との関連、参加継続要因について情報を収集し、検討を進めていく予定である。 また、これまでの調査により明らかになった参加中断者の中断理由と背景、支援上の課題を踏まえてグループ支援および個別支援の改善を図るための検討を行うとともに、参加中断の予防を図る支援や体制について検討を重ね、効果的な支援と方策を具体化する。 さらに、長期継続参加者の継続理由について、参加者および支援者より情報を収集し、継続要因を当事者と支援者の両者の視点から明らかにするための調査を進める予定である。
|
Research Products
(2 results)