• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

赤ちゃんポストに関する日独比較研究

Research Project

Project/Area Number 25500007
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

Tobias Bauer  熊本大学, 文学部, 准教授 (30398185)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 良永 彌太郎  熊本大学, 法学部, 名誉教授 (20139504)
阪本 恭子  大阪薬科大学, 薬学部, 准教授 (20423098)
多田 光宏  熊本大学, 文学部, 准教授 (20632714)
床谷 文雄  大阪大学, 国際公共政策研究科, 教授 (00155524)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords赤ちゃんポスト / 匿名出産 / 内密出産 / 日本:ドイツ
Outline of Annual Research Achievements

平成25年度科学研究費助成事業交付申請書の研究計画に基づき研究を実施した。主に、平成26年度から取り組んできた、ドイツにおける「赤ちゃんポスト」議論および研究成果の日本の当議論への適用についての検討を継続しながら、本研究のまとめと研究成果の公開を行った。
平成26年度に検討を始めた日独比較の全体像を元に、日独両国における共通点と相違点を整理し、その分析を行った。さらに、ドイツで2014年に「赤ちゃんポスト」の代替策として導入された「内密出産制度」の法的・倫理的評価を試み、日本においても同様の制度が導入可能かについても検討した。また、国連の「児童の権利条約」にも挙げられている「自己の出自を知る権利」に関しては、赤ちゃんポストに預け入れられた子供のその権利が侵害されるとされている事実については、日独両国における議論およびその権利の両国の法制度における異なる位置づけについても検討した。
本研究の締め括りとして、研究期間内にあげられた成果を最終報告書に纏め、公開した。また、得られた研究成果を研究者だけではなく、熊本県民にも幅広く紹介するために、一般公開の国際シンポジウムを開催した。そのシンポジウムでは、本研究構成員に加え、国内の研究者及び当問題に詳しいドイツ連邦家族省の「内密出産制度」担当係官及び赤ちゃんポストを運営している民間福祉団体の責任者をドイツから招き、講演を頂いた。

  • Research Products

    (11 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (2 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] 赤ちゃんポストの今後のあり方を見直す:日独の現状を比較しながら2015

    • Author(s)
      阪本恭子
    • Journal Title

      生命倫理

      Volume: 26 Pages: 78-86

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 養子法の提案2015

    • Author(s)
      床谷文雄
    • Journal Title

      戸籍時報

      Volume: 731 Pages: 11-24

  • [Journal Article] A Discussion of the Baby Hatch from the Viewpoint of a Child's Right to a Knowledge of his/her Parentage: Perspectives from the German Debate2015

    • Author(s)
      Tobias Bauer
    • Journal Title

      Journal of Philosophy and Ethics in Health Care and Medicine

      Volume: 9 Pages: 31-43

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 熊本県検証会議一委員から見えた「こうのとりのゆりかご」2016

    • Author(s)
      良永彌太郎
    • Organizer
      国際シンポジウム「赤ちゃんポストを再考する―日独両国における母子救済の新たな取り組み」
    • Place of Presentation
      熊本大学くすの木会館(熊本市中央区)
    • Year and Date
      2016-02-21
  • [Presentation] 法律から見た赤ちゃんポストと内密出産2016

    • Author(s)
      床谷文雄
    • Organizer
      国際シンポジウム「赤ちゃんポストを再考する―日独両国における母子救済の新たな取り組み」
    • Place of Presentation
      熊本大学くすの木会館(熊本市中央区)
    • Year and Date
      2016-02-21
  • [Presentation] 「Statistical Lives」論からみる赤ちゃんポスト2016

    • Author(s)
      トビアス・バウアー
    • Organizer
      国際シンポジウム「赤ちゃんポストを再考する―日独両国における母子救済の新たな取り組み」
    • Place of Presentation
      熊本大学くすの木会館(熊本市中央区)
    • Year and Date
      2016-02-21
  • [Presentation] 赤ちゃんポストの未来:日独の現状から見えてくるもの2016

    • Author(s)
      阪本恭子
    • Organizer
      国際シンポジウム「赤ちゃんポストを再考する―日独両国における母子救済の新たな取り組み」
    • Place of Presentation
      熊本大学くすの木会館(熊本市中央区)
    • Year and Date
      2016-02-21
  • [Presentation] Identified versus statistical lives - A new perspective on the problem of the baby-hatch2015

    • Author(s)
      Tobias Bauer
    • Organizer
      国際会9th Kumamoto University Bioethics Roundtable: Bioethics and Conflict Resolution - Dialogues for our Sustainable Future
    • Place of Presentation
      熊本大学くすの木会館(熊本市中央区)
    • Year and Date
      2015-12-05
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 赤ちゃんポストを再考する:日独両国における母子救済の新たな取り組み2016

    • Author(s)
      トビアス・バウアー, 多田光宏(編)
    • Total Pages
      220
    • Publisher
      熊本大学
  • [Book] 事例でまなぶ ケアの倫理2015

    • Author(s)
      ナーシング・サプリ編集委員会(編集)
    • Total Pages
      166 (82-84)
    • Publisher
      メディカ出版
  • [Funded Workshop] 国際シンポジウム「赤ちゃんポストを再考する―日独両国における母子救済の新たな取り組み」2016

    • Place of Presentation
      熊本大学くすの木会館(熊本市中央区)
    • Year and Date
      2016-02-20 – 2016-02-21

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi