• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

観光まちづくりと地域振興に寄与する人材育成のための観光学理論の構築

Research Project

Project/Area Number 25501025
Research InstitutionKyoto Bunkyo University

Principal Investigator

橋本 和也  京都文教大学, 総合社会学部, 教授 (90237933)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 遠藤 英樹  立命館大学, 文学部, 教授 (00275348)
森 正美  京都文教大学, 総合社会学部, 教授 (00298746)
岡本 健  奈良県立大学, 地域創造学部, 講師 (20632756)
堀野 正人  奈良県立大学, 地域創造学部, 教授 (30305742)
金武 創  京都橘大学, 現代ビジネス学部, 准教授 (50309069)
片山 明久  京都文教大学, 総合社会学部, 准教授 (10625990)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords産官学民の連携 / 観光人材育成 / 地域との協働 / 観光リーダー養成セミナー / ファシリテーター養成 / 地域プラットフォーム
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度は、7月5日(土)に京都文教大学での「観光学術学会第3回研究大会」において、「『産官学民の連携に基づく観光人材育成』に関する理論の構築に向けて」というフォーラムを開催した。講師には立教大学豊田由貴夫教授、阪南大学吉兼秀夫教授、北海道大学敷田麻実教授、京都文教大学森正美教授、コメンテーターに和歌山大学廣岡裕一教授を迎えて、それぞれの大学や地域における観光人材育成に関する教育とその理論的な試みについての講演をしていただき、その後議論を行った。
また、8月29日には北海道にメンバー6名で訪問し、「北の観光リーダー養成セミナー」修了生9名に集まっていただき、セミナーの目的と意義、そして実際の様子についての聞き取りと、修了生が参加している「きたかん.net」についての聞き取りを行った。翌30日には敷田教授の研究室で、観光人材育成についての質疑応答を行った。
また、中間報告書(A4で145頁の冊子)を150部作成し、関係者の間で配布し、今後の理論展開のために参考に出来るようにした。第1部が観光学術学会第3回フォーラムの4名の発表とコメントの内容を原稿に起こした4論文と1コメント、第2部が2014年2月15日に松本大学福島明美講師の「地域づくり工房「ゆめ」」に関する講演と質疑応答(18頁)、阪南大学松村嘉久教授の「地域におけるゼミ生の活動」に関する講演と質疑応答(17頁)のまとめである。第3部は2013年9月の「九州ツーリズム大学」について江藤理一郎事務局長の説明と質疑応答(17頁)と、2014年8月に訪問した先の北海道での聞き取りとディスカッションの内容をまとめたものである。
今後の理論構築に関する貴重な材料を提供してくれる報告書となっている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成27年4月作成の中間報告書に掲載しているように、1年目(小国町)と2年目(北海道)には国内の先進2地域における「観光人材育成セミナー」の現地調査を科研メンバーとともに訪問・調査することができた。また、2年目の昨年7月には国内における代表的な観光学部である立教大学、阪南大学、北海道大学、和歌山大学から講師を招いて「観光人材育成」に関するフォーラムを開催できたことは、本科研の調査・研究が順調に進んでいることを示している。また27年度当初に中間報告書を作成・印刷できたことからも順調に進んでいると判断できる。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度は、これまでの調査と資料収集に基づき、4月に代表者である橋本が「産官学民の連携に基づく観光人材育成に関する理論の構築に向けて」と題した研究発表をおこなった。本年度の9月と12月に、2名ずつ各自の調査・研究報告を行う予定である。最終年度の28年度はじめには残りの2名が発表を行い、その後最終報告書を作成する。
最終年度か、その翌年に学会での発表を考えている。

Causes of Carryover

2014年度に出版を予定していた「中間報告書」の印刷終了が2015年4月になったため、支払いを2015年度4月に行うことになった。なお「中間報告書」は全145頁で、関係者への配送料込みで予算内に収まっている。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究分担者の1年目の予算には、分担者の所属大学の移動などがあって消化されていない金額があるが、今年度に文献購入費と旅費として使用する予定である。

  • Research Products

    (21 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 9 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results) Book (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Otaku tourism and the anime pilgrimage phenomenon in Japan2015

    • Author(s)
      OKAMOTO Takeshi
    • Journal Title

      JAPAN FORUM

      Volume: 27(1) Pages: 12-36

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] メディアコンテンツと観光、都市、コミュニティ ―情報社会のサードプレイスとしてのアニメ聖地2015

    • Author(s)
      岡本健
    • Journal Title

      地域創造学研究XXⅣ

      Volume: 25(2) Pages: 193-212

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 記号としての観光対象 ーD.マキャーネルの所説に照らして2014

    • Author(s)
      堀野正人
    • Journal Title

      観光学評論

      Volume: Vol.2 No.1 Pages: 3-13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 近代社会の構造分析のための観光研究2014

    • Author(s)
      橋本和也
    • Journal Title

      観光学評論

      Volume: Vol.2 No.2 Pages: 169-173

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] コンテンツと神社・神話の関係性 ―観光資源としての物語・地域・文化2014

    • Author(s)
      岡本健
    • Journal Title

      コンテンツツーリズム論叢

      Volume: 5巻 Pages: 28-35

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 横浜における近代化遺産の保存と活用に関する調査報告2014

    • Author(s)
      堀野正人・戸田清子・岡本健
    • Journal Title

      地域創造学研究XXⅢ

      Volume: 25巻1号 Pages: 73-83

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 奈良にある大学と地域 ―若手教員に学ぶ―2014

    • Author(s)
      岡本健・河口充勇・西村雄一郎
    • Journal Title

      奈良女子大学文学部 研究教育年報

      Volume: 11巻 Pages: 35-54

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 都市の演出空間の変容-メディアとしての空間を中心に-2014

    • Author(s)
      堀野正人
    • Journal Title

      奈良県立大学研究季報

      Volume: 25巻2号 Pages: 179-192

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] コンテンツツーリズムと日本人の旅に関わるメンタリティ ―アニメ聖地における祭礼を事例に―2014

    • Author(s)
      片山明久
    • Journal Title

      コンテンツツーリズム論叢

      Volume: 5巻 Pages: 20-26

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] コンテンツツーリズムの政策的動向と旅行者・地域の実相 ―アニメ・マンガの観光利用を超えて2014

    • Author(s)
      岡本健
    • Organizer
      経済地理学会 関西支部例会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学
    • Year and Date
      2014-12-20 – 2014-12-20
  • [Presentation] 旅行者が関与する地域の文化政策の可能性2014

    • Author(s)
      片山明久
    • Organizer
      日本文化政策学会
    • Place of Presentation
      京都橘大学
    • Year and Date
      2014-12-07 – 2014-12-07
  • [Presentation] コンテンツ・ツーリズムとは何か? ―奈良県の動向・富山へのアドバイス2014

    • Author(s)
      岡本健
    • Organizer
      コンテンツ・ツーリズム研究学会
    • Place of Presentation
      富山国際会議場
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-07
  • [Presentation] 観光ボランティアガイドの基本問題 ー生涯学習の支援課観光振興か2014

    • Author(s)
      金武創
    • Organizer
      観光学術学会
    • Place of Presentation
      京都文教大学
    • Year and Date
      2014-07-06 – 2014-07-06
  • [Presentation] 地域プラットフォーム型人材育成の額再生と専門性に関する課題2014

    • Author(s)
      森正美
    • Organizer
      観光学術学会
    • Place of Presentation
      京都文教大学
    • Year and Date
      2014-07-05 – 2014-07-05
  • [Presentation] コンテンツツーリズム学の可能性-「アニメ・マンガの観光活用」を超神社巡礼 ―マンガ・アニメで人気の「聖地」をめぐって2014

    • Author(s)
      岡本健
    • Organizer
      コンテンツツーリズム学会
    • Place of Presentation
      法政大学
    • Year and Date
      2014-06-08 – 2014-06-08
    • Invited
  • [Book] 観光学ガイドブック2014

    • Author(s)
      大橋昭一・橋本和也・遠藤英樹・神田孝治 編著
    • Total Pages
      303頁
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
  • [Book] 観光メディア論2014

    • Author(s)
      遠藤英樹・寺岡伸悟・堀野正人 編著
    • Total Pages
      281頁
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
  • [Book] メディア文化論2014

    • Author(s)
      遠藤英樹・松本健太郎・江藤茂博 編著
    • Total Pages
      239頁
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
  • [Book] 神社巡礼 ―マンガ・アニメで人気の「聖地」をめぐる2014

    • Author(s)
      岡本健
    • Total Pages
      159頁
    • Publisher
      エクスナレッジ
  • [Book] マンガ・アニメで人気の「聖地」をめぐる神社巡礼2014

    • Author(s)
      片山明久(共著)
    • Total Pages
      132-137
    • Publisher
      エクスナレッジ
  • [Remarks] 観光まちづくりと地域振興に寄与する人材育成のための観光学理論の構築

    • URL

      https://kaken.nii.ac.jp/d/p/25501025.ja.html

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi