2015 Fiscal Year Annual Research Report
間葉系幹細胞の分化スイッチ制御に関わる遺伝子の解析
Project/Area Number |
25505001
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
赤澤 智宏 東京医科歯科大学, 大学院保険衛生学研究科, 教授 (80291160)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 喜晴 東京医科歯科大学, 大学院保険衛生学研究科, 准教授 (30596565)
馬渕 洋 東京医科歯科大学, 大学院保険衛生学研究科, 助教 (50424172)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 間葉系幹細胞 / 分化指向性 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、ヒト間葉系幹細胞における増殖能力とTen-4遺伝子の相関についての解析を行った。これまでの成果により、フローサイトメーターを用いてヒト骨髄細胞より表面抗原マーカーを指標にした分離技術を確立している。分離した間葉系幹細胞は、単一細胞で培養しても増殖し、約 10 継代以上まで増殖することを確認した。また、これらの間葉系幹細胞クローンは、骨・軟骨・脂肪などの間葉系細胞への分化能を持つことが分かった。ヒト間葉系幹細胞の増殖能力が高いクローン(REC)と増殖能力が低いクローン(SEC)を比較した所、増殖能力の高さに応じてTen-4遺伝子の発現が高くなることが分かった。 そこで、ヒト間葉系細胞の分化誘導後におけるTen-4遺伝子の発現についての解析を行うために、骨・軟骨・脂肪に分化させた細胞からRNAを採取し、分化前後での Ten-4 遺伝子発現の比較を試みた。その結果、分化後においてTen-4遺伝子の発現は著しく低下することが確認された。現在、培養方法も変えた条件 (Sphere 培養・無血清培養・低酸素培養)も同様に遺伝子変化を調べている。本年度の研究実績により、マウス間葉系幹細胞に加えヒト間葉系幹細胞においても、幹細胞能力とTen-4の発現に相関関係があるのではないかと考えられた。
|