• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

看護経済学の構築に向けた基盤研究 ‐褥瘡患者立脚型QOL評価指標の開発‐

Research Project

Project/Area Number 25510003
Research InstitutionSapporo City University

Principal Investigator

貝谷 敏子  札幌市立大学, 看護学部, 准教授 (00381327)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福田 敬  国立保健医療科学院, その他部局等, その他 (40272421)
真田 弘美  東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50143920)
中村 恵子  札幌市立大学, 看護学部, 教授 (70255412)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
KeywordsQOL / 褥瘡
Outline of Annual Research Achievements

褥瘡は意識レベルの低い寝たきりの患者に好発するため、EuroQolなどのQOL調査票を用いて本人からの評価を得ることが困難である。本研究では、EuroQolを用いて本邦の褥瘡患者のQOL実態、及び医療者からの代理回答で得た評価値の信頼性・妥当性を検討する。
方法:EuroQol(EQ-5D-5L・VAS)、Freiburg Life Quality Assessment wound module;FLQA-wを用いたQOL実態を20施設で横断的に調査した。対象者は、ステージIからIVの褥瘡を保有し、QOL調査に回答できる方とした。医療者は、その患者のケアに日常的に関わっている看護師とし、患者の立場に立ってQOL調査に回答した。評価者間信頼性の評価には相関係数を算出した。基準関連妥当性の評価は、慢性創傷で使用されるFLQA-wとの相関係数を算出し、既知集団妥当性は創の深さ別にQOL値を比較した。
結果・考察:17施設より151名(68.8±16.4歳)の参加が得られた。EQ-5Dは効用値に換算し、患者評価の効用値は0.32±0.27でありVASは50.4±23.1であった。看護師回答の効用値は0.29±0.24で、VASは50.8±18.0であった。患者と看護師の評定者間信頼性では、効用値ρ=0.76(P<0.01)、VAS ρ=0.55(P<0.01)であった。FLQA-w(患者、看護師回答)と看護師回答の効用値に関しては、ρ=-0.44(P<0.01)、ρ=-0.49(P<0.01)。既知集団妥当性では、創が深くなるに従い効用値が低くなる傾向がみられた(患者P=0.03、看護師回答p=0.17)。患者のケアを日常的に提供している看護師によるEQ-5Dを用いた代理回答は、褥瘡患者の定量的なQOL評価として活用できる可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

横断調査を実施したが、予定の症例数に達することができず、調査期間を延長したことが主な理由である。

Strategy for Future Research Activity

本邦褥瘡患者のQOLに関する概念化を行い、指標を作成する。デザイン:質的研究
対象:質的データは横断調査の協力者WOC看護師数名へインタビューを実施する。
インタビュー内容:インタビューガイドを用いた半構造化面接とする
分析方法:逐語録より褥瘡患者のQOLとQOL測定の問題点を抽出する。また、褥瘡患者のQOLに関連する内容をコード化し、これらのコードを類似する概念のグループにまとめてカテゴリー化し、QOL評価指標を作成する。質的研究より得られた概念より指標原案を作成する。作成した指標の(研究者1名、WOC看護師、医師)内容妥当性を確認し表現の修正と項目の精選を行う。

Causes of Carryover

今年度の計画が遅れてため、予定していた質的インタビューが未実施であるため、予算が次年度に持越しになった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

今年度インタビュー実施のための会議、データ収集を予定している。そのための予算として使用する予定である。また作成した指標を用いた調査を実施するにあたり、データベースを構築する予定である。ネットでの収集を予定しているためデータ構築のための作業費としての用途を予定している。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 褥瘡患者における日本語版EuroQolの信頼性と妥当性の検討2015

    • Author(s)
      貝谷敏子
    • Organizer
      日本褥瘡学会
    • Place of Presentation
      仙台国際会議場
    • Year and Date
      2015-08-28 – 2015-08-29
  • [Presentation] Freiburg Life Quality Assessment-wound module (FLQA-w)日本語版の信頼性・妥当性の検討2015

    • Author(s)
      神島滋子
    • Organizer
      日本褥瘡学会
    • Place of Presentation
      仙台国際会議場
    • Year and Date
      2015-08-28 – 2015-08-29

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi