2014 Fiscal Year Research-status Report
終末期医療に関する自己選択を促進し、文書作成を支援するための情報システムの構築
Project/Area Number |
25510018
|
Research Institution | Kansai University |
Principal Investigator |
喜多 千草 関西大学, 総合情報学部, 教授 (10362419)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
出口 康夫 京都大学, 文学研究科, 准教授 (20314073)
加藤 隆 関西大学, 総合情報学部, 教授 (90268318)
吉野 孝 和歌山大学, システム工学部, 教授 (90274860)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | コミュニケーション支援 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成26年度は、システム構築に向けて、文書内容の決定を行うための調査を行うことが主な目的のひとつであった。 そこで、現存するエンディングノートの書式を集め、共通する項目の洗い出しを行ったところ、「医療」「介護」「自分自身」「葬儀・お墓」「財産・相続」「伝えたいこと」という大項目に分かれることが判明した。このうち本研究の主な目的であるアドバンスケアプランニングにつながる「医療」「介護」について、より詳しく調べたところ、「健康状態について」「難病告知について」「自分に関わる人の希望」「延命治療について」「終末期について」「死後の希望」「介護について」「成年後見制度について」が主な項目であることもわかった。さらに終末期については「終末期医療に関する希望」「最期の過ごし方」、また死後の希望については「臓器提供・献体」「遺体の処置について」に分かれた。 こうした調査結果をもとに、仮の分類体系をつくり、それをもとにエンディングノート検索システムとして実装した。そしてさらに、その検索項目がユーザにとって分かりやすい分類となっているかを確かめるため、医療従事者、医療・介護関係ボランティアなどに「オープンカードソート」をしてもらう実験を行った。そして、この結果をエンディングノート検索システムに反映するとともに、さらなる文書作成支援システムの実装に向けての基礎資料とした。 また、日頃から老後の生き方に関する考え方を蓄積・記録するシステムの要件について研究メンバーで検討し、意思決定の情報源として医療ガイドラインの情報が活用出来るか、専門家との勉強会を開催して検討を行った。また、システム実装に向けての哲学的考察と、デバイスの入力に関する認知心理学的検討も引き続き行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今年度は、中間報告として、システム実装に関して数回の学会報告を行うことが出来た。また、ユーザビリティ評価方法についても平成27年度中に国際学会で報告する予定になっている。さらに、最終的な文書作成支援システムの実装に必要な基礎的資料収集の中間生成物としてエンディングノート検索システムも実装出来た。こうした成果を挙げつつ、さらに意思決定を行うための情報として、がんの治療ガイドラインや治験のデータベースなどの専門的な情報から活用できる部分はないかについても、調査を開始し、専門家への聞き取りなども行った。最終年度に向けて、順調に進展していると考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度は、要件定義をしたシステムの実装と評価を行い、できれば、公開を目指して準備を整えたい。それらの活動の成果を学会発表など行えるようにとりまとめたい。これまでの調査から、対象は必ずしも高齢者ではないことがわかってきたが、やはり高齢者にとっても使いやすいシステムとなるよう、ユーザインタフェースを工夫したい。
|
Causes of Carryover |
謝礼不要での協力などがあったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
国際学会に報告が受理されたため、予定以上に旅費がかかることになるので、そこに充当する。最終年度は、システムのユーザビリティ評価などの実験協力者への謝礼も必要となる予定である。
|
Research Products
(4 results)