• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

新規誘導体化分析法を利用する高精度ペプチドミクス

Research Project

Project/Area Number 25513001
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

宮川 恒  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (10219735)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsde novo sequencing / derivatization / mass spectrometry / fragmentation / peptide
Outline of Annual Research Achievements

配列情報がデータベースに存在しない未知タンパク質・ペプチドの配列決定を、質量分析計を用いて行う(de novo sequencing)には、信頼性の高いMS/MSフラグメントの帰属が重要である。しかしながら、MS/MSスペクトルは複雑であるためにその解釈が難しく、完全な配列決定ができない場合が多い。申請者はこのようなde novo sequencingの問題点を克服するため、ペプチドのN末端アミノ基を化学修飾することによってフラグメンテーションを変化させ、解釈の容易なスペクトルを得ることに成功している。しかし、ペプチドのN末端アミノ基への選択的な化学修飾、同じ質量をもつロイシンとイソロイシンの判別が課題として残されていた。そこで本研究ではこの二つの課題の解決に取り組んだ。
まず、フラグメンテーション改善効果のある化学修飾構造であるアミジノ安息香酸を、N末端アミノ基に選択的に導入する手法について検討した。ポルフィリン触媒存在下でアルキン成分とアミノ基との間で酸化的にアミド結合を形成する反応は、ペプチドのN末端アミノ基選択的に起こることが報告されている。そこで、この反応を用いてアミジノ安息香酸を含むアルキン化合物の導入を試みたところ、N末端アミノ基選択的に導入されることが分かった。また、強力な縮合試薬を用いることによってもN末端選択的導入が達成できることを見出した。続いて、ロイシンとイソロイシンの判別を目的として、高エネルギーCID条件下での側鎖開裂を促進する化学修飾構造について検討した。その結果、グアニジノ基をもつ構造が、判別に必要な側鎖開裂由来のフラグメントを最も強く生じさせることが分かった。これらの手法を用いて、マダラサソリ毒液中に含まれる抗菌性ペプチドのde novo sequencing法による配列決定を試みたところ、3種のペプチドの構造決定に成功した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2015

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] Identification of novel antimicrobial peptides from the venom of the scorpion Isometrus maculatus2015

    • Author(s)
      Atsushi Kitanaka, Mao Yakio, Masahiro Miyashita, Yoshiaki Nakagawa and Hisashi Miyagawa
    • Organizer
      第52回ペプチド討論会
    • Place of Presentation
      平塚市中央公民館
    • Year and Date
      2015-11-16 – 2015-11-16
  • [Presentation] マダラサソリの毒液に含まれる抗菌性ペプチドの探索2015

    • Author(s)
      北中淳史・ 宮下正弘・ 中川好秋・ 宮川恒
    • Organizer
      農薬デザイン研究会
    • Place of Presentation
      メルパルク京都
    • Year and Date
      2015-11-12 – 2015-11-12
  • [Presentation] マダラサソリの毒液に含まれる抗菌性ペプチドのde novoシーケンス解析2015

    • Author(s)
      北中淳史・ 宮下正弘・ 中川好秋・ 宮川恒
    • Organizer
      第63回質量分析総合討論会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場 エポカルつくば
    • Year and Date
      2015-06-17 – 2015-06-17

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi