• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

アルギン酸によるストロンチウムおよびセシウムの排泄促進効果とメカニズムの検討

Research Project

Project/Area Number 25560062
Research InstitutionTakasaki University of Health and Welfare

Principal Investigator

井戸田 陽子  高崎健康福祉大学, 薬学部, 研究員 (90629594)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 矢野 健太郎  高崎健康福祉大学, 薬学部, 助手 (40644290)
荻原 琢男  高崎健康福祉大学, 薬学部, 教授 (80448886)
張 鵬尭  高崎健康福祉大学, 薬学部, 研究員 (80643311) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsアルギン酸 / イオン半径 / 価数 / 結合定数
Outline of Annual Research Achievements

昨年度までに、ラットを用いたin vivo実験系にて、アルギン酸(alginic acid :Alg)のナトリウム塩(Na-Alg)はストロンチウム(Sr)の吸収抑制・排泄促進効果を有すること、カルシウム塩(Ca-Alg)には、Srだけでなくセシウム(Cs)に関しても効果があることを示した。更にin vitro実験系にてNa-Algによる各種金属イオンの吸着を検討したところ、金属によって差が見られたことを報告した。
今年度は更に有害重金属やレアアースを追加して検討した。得られた結果から算出した結合定数は、Sr>Pb>Tb>Dy>Ca>Cd>Mg>Fe(II)>Fe(III)>Co>Al>Ni>Cs>Cu>Ag>Li>K となった。イオン半径がある一定領域の金属との結合定数が高く、その最適半径は価数によって異なる傾向が見られた。結合定数は、2価>3価>>1価となる傾向が見られた。イオン化傾向との相関性は観察されなかった。このことから、アルギン酸の金属イオン吸着メカニズムは、その価数およびイオン半径に影響され、最適イオン半径は価数によって異なることが示唆された。
同時に、in vivo実験系でNa-AlgがSrの吸収抑制・排泄促進効果を示し、Csにはその効果を示さなかったことは、結合定数がSr>>Csであることから、またCa-AlgがSrの吸収抑制・排泄促進効果を示したことは、結合定数がSr>Caであることから説明できた。一方で、Ca-AlgがCsに対しても効果を示したことに関しては結合定数のみでは説明できない。別の実験において、Na-Algはより粘性の高い高分子の方が胆汁酸吸着力が高いというデータがあり、粘性の違いも効果に差を与えると考えられる。Ca-Algは化学的な結合ではなく、ゲル化による粘性の上昇に伴う物理的な吸着によってCsに対する効果を発揮した可能性が考えられる。

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Cholesterol-Lowering Effect of Calcium Alginate in Rats2016

    • Author(s)
      Yoko Idota, Yumi Kogure, Takako Kato, Mana Ogawa, Shoko Kobayashi, Chihaya Kakinuma, Kentaro Yano, Hiroshi Arakawa, Chihiro Miyajima, Fumiyoshi Kasahara, Takuo Ogihara
    • Journal Title

      Biol. Pharm. Bull.

      Volume: 39 Pages: 62-67

    • DOI

      10.1248/bpb.b15-00503.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Interaction of Peptide Transporter 1 With d-Glucose and l-Glutamic Acid; Possible Involvement of Taste Receptors.2016

    • Author(s)
      Arakawa H, Ohmachi T, Ichiba K, Kamioka H, Tomono T, Kanagawa , Idota Y, Hatano Y, Yano K, Morimoto K, Ogihara T
    • Journal Title

      J. Pharm. Sci.

      Volume: 2015 Pages: 339-342

    • DOI

      10.1016/j.xphs.2015.11.024.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Cholesterol-lowering Effect of Calcium Alginate in Rats2016

    • Author(s)
      Takuo OGIHARA, Yoko IDOTA, Yumi KOGURE, Takako KATO, Mana OGAWA, Shoko KOBAYASHI, Chihaya KAKINUMA, Kentaro YANO, Hiroshi ARAKAWA, Chihiro MIYAJIMA, Fumiyoshi KASAHARA
    • Organizer
      日本農芸化学会2016年度大会
    • Place of Presentation
      札幌市教育文化会館(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-03-27 – 2016-03-30
  • [Presentation] 基質薬物とキノロン系抗菌薬との 消化管吸収過程における相互作用2015

    • Author(s)
      荻原琢男, 上岡宏紀, 金川雅彦, 井戸田陽子, 矢野健太郎, 森本かおり, 荒川大
    • Organizer
      第37回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム
    • Place of Presentation
      熊本大学薬学部大江キャンパス(熊本県熊本市)
    • Year and Date
      2015-11-19 – 2015-11-20
  • [Presentation] 初代ヒト肝細胞三次元培養法の薬物代謝酵素誘導試験における有用性2015

    • Author(s)
      荒川大, 上岡宏紀, 井戸田陽子, 矢野健太郎, 荻原琢男
    • Organizer
      日本薬物動態学会第30回年会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • Year and Date
      2015-11-12 – 2015-11-14
  • [Presentation] アルギン酸による重金属吸着作用の解析2015

    • Author(s)
      荻原琢男, 井戸田陽子, 加藤多佳子, 矢野健太郎, 荒川大, 安竹良礼, 宮島千尋, 笠原文善
    • Organizer
      第42回日本毒性学会学術年会
    • Place of Presentation
      石川県立音楽堂(石川県金沢市)
    • Year and Date
      2015-06-29 – 2015-07-01
  • [Presentation] 服用者および調剤者の立場からの既存錠2錠と倍量大型錠1錠の比較検討2015

    • Author(s)
      金井佑樹, 矢野健太郎, 井戸田陽子, 荒川大, 井上拓民, 林正弘, 荻原琢男
    • Organizer
      第11回群馬県薬剤師学会学術大会
    • Place of Presentation
      ベイシア文化ホール(群馬県前橋市)
    • Year and Date
      2015-05-31
  • [Book] 実践 製剤学 そしてその基盤となる物理薬剤学2015

    • Author(s)
      安藤英紀, 飯村菜穂子, 石田竜弘, 井戸田陽子, 荻原琢男
    • Total Pages
      519
    • Publisher
      京都廣川書店

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi