2014 Fiscal Year Annual Research Report
新規言語事象の集中的多角的調査による首都圏の言語状況の把握
Project/Area Number |
25580103
|
Research Institution | National Institute for Japanese Language and Linguistics |
Principal Investigator |
三井 はるみ 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 理論・構造研究系, 助教 (50219672)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
亀田 裕見 文教大学, 文学部, 准教授 (20286024)
鑓水 兼貴 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 時空間変異研究系, プロジェクト非常勤研究員 (20415615)
田中 ゆかり 日本大学, 文理学部, 教授 (40305503)
久野 マリ子 國學院大學, 文学部, 教授 (90170018)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 東京都市圏 / 実態と動向 / 体系と変化 / 方言と共通語 / 東京のことば / 地理的構造 / 社会的地域差 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、首都圏の地域言語に近年生じている言語現象,言語状況を把握するために次のことを行った。 1.首都圏の言語に関する網羅的な研究文献目録である、吉田雅子・三樹陽介『首都圏の言語に関する研究文献目録(稿)』を作成した(図書:436件、論文:1398件、学会予稿:117件を採録)(2013年度)。これにより、これまでの研究の蓄積を踏まえて今後の研究の展開を図るための準備が整った。2014年度は、文献目録をデータベースとして拡充するための作業を行った。 2.携帯電話を利用した言語調査システムであるRMSシステム(Real-time Mobile Survey System)(開発者:鑓水兼貴)を改良し、これを用いて、首都圏若年層高密度分布調査を実施した。非標準形の使用と使用意識、流行語的若者語・敬語の使用状況、言語生活・方言意識に関する項目について、首都圏の6大学に在籍する学生約900名から回答を得た(2013・2014年度実施)。このうち方言意識に関する項目について分析を行い、鑓水兼貴・三井はるみ「首都圏在住者の方言話者への評価意識」(シンポジウム「評価」を持って街に出よう」におけるポスター発表、2014.2.23)として報告した。2014年度はこれをもとに、論文「首都圏在住者の方言話者への評価意識」(宇佐美洋編『評価を持って街に出よう』くろしお出版(印刷中))を執筆した。またこの調査の結果を用いて,首都圏若年層の言語の地域差の構造に関する分析と考察を進めた。 3.東京都立川市において、高年層を対象に、面接質問調査と談話収録調査を行った。その結果の一部を、三井はるみ「立川の方言の現在」(立川市歴史民俗資料館講演会、2014.11.16)として報告した。
|
Remarks |
国立国語研究所萌芽・発掘型共同研究プロジェクト(プロジェクトリーダー:三井はるみ、研究期間:2010年11月~2013年10月)で作成したサイト。
|
Research Products
(6 results)
-
-
-
-
[Presentation] 立川の方言の現在2014
Author(s)
三井はるみ
Organizer
立川市歴史民俗博物館講演会
Place of Presentation
立川市女性総合センター・アイム(東京都立川市)
Year and Date
2014-11-16
Invited
-
-