• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

語学学習におけるARCSモデルに準拠したプレオーガナイズド学習システムの開発

Research Project

Project/Area Number 25580140
Research InstitutionShigakkan University

Principal Investigator

前野 博  至学館大学, 健康科学部, 准教授 (00369597)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西岡 久充  龍谷大学, 経営学部, 講師 (10513757)
淺間 正通  東洋大学, 公私立大学の部局等, 教授 (60262797)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywordsプレオーガナイズド学習 / 協調学習
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、Web上に構築した遠隔的協調学習環境を用いたプレオーガナイズド学習環境開発を行うと共に、対面授業によるブレディッドラーニング通して英語学習、とりわけ語彙学習における学習活動とその効果を観察した。
プレオーガナイズ段階においては、主にWikiシステムを活用し、そこでの活動履歴から、事前に適切な動機付きを行うことで各グループ構成員の活動状況の活発化と、スタンドアローン学習と比較して内発的学習動機の高まりとともに学習効率の向上も見られた。
これらについては、以下に述べる研究分担者の淺間によるTOEICラーニングのためのeラーニング教材に着目した検討分析においても明らかとなっている(本研究実施において、研究代表者前野の体調不良による長期入院、加療による一時中断を受け、分担研究を継続実施した)。即ち、語彙学習にあってはeラーニングでの進捗率の高い学生であればあるほど学習効果が高い実際を明らかとした。その背景には語彙を幾重ものコンテクストに位置づけて学習者に即時フィードバックすることがeラーニングでは可能となり、その結果としてinductive language learning(帰納的言語学習)が促進される点が関与すると考えられた。その一方で、リーディングパートにあっては文法形態素の複雑配置により、eラーニングでのスタンドアローン学習には限界があり、自律学習を阻む要素も幾つか垣間見られており、対面補完を援用してのブレンディッドラーニングが効果的であることを明らかにするに至っている。
ところで、プレオーガナイズド学習における学習方略を主導することによる自己効力感の獲得も観察されたが、その反面、一部にフリーライダー化もみられた。これについては今後の課題としたい。
また、体調不良による中断で長期のシステム活用や被験者発語に対するテキストマイニングが実施できなかった。これらについても、次期基盤C研究にてさらなる継続深化を図りたい。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 経営学部における初期情報教育への試みと検証(4)―6年間の比較分析からの考察 第2報―2015

    • Author(s)
      西岡久充・寺島和夫・小池俊隆・野間圭介
    • Journal Title

      龍谷大学経営学論集

      Volume: Vol.54,No.3・4 Pages: 36-53

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] TOEICスコアアップを企図したAmartphone媒介の自律英語学習に関する一考察2014

    • Author(s)
      淺間正通・本多まりえ
    • Journal Title

      I'NEXUS

      Volume: 6 Pages: 35-44

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 科研費採択テーマに探る特質とシャレンジ領域2014

    • Author(s)
      淺間正通
    • Organizer
      異文化間情報ネクサス学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2014-12-20 – 2014-12-20
  • [Presentation] 科研費採択テーマに探る実用英語への変遷2014

    • Author(s)
      淺間正通
    • Organizer
      日本実用英語学会
    • Place of Presentation
      東北工業大学八木山キャンパス
    • Year and Date
      2014-09-21 – 2014-09-21
  • [Presentation] 学生のモチベーションと社会が求める基礎力との関係性2014

    • Author(s)
      安久典宏・羽石寛寿・西岡久充・高尾明照
    • Organizer
      工業経営研究学会
    • Place of Presentation
      北海学園大学豊平キャンパス 7号館
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-11
  • [Book] PBLスタイル 情報リテラシーテキスト(第2刷改訂版)2015

    • Author(s)
      前野博(編著)
    • Total Pages
      252
    • Publisher
      同友館
  • [Book] 実践TOEICコンパクト演習(改訂版)2015

    • Author(s)
      淺間正通・ニコラスランバート
    • Total Pages
      108
    • Publisher
      英宝社
  • [Book] 英語で見る世界の大学生の就職事情2015

    • Author(s)
      淺間正道・山下巌・デレクイーベル・西村厚子
    • Total Pages
      65
    • Publisher
      南雲堂

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi