2013 Fiscal Year Research-status Report
北海道・東北を中心とする北方交易圏の理論的枠組み構築のための総合的研究
Project/Area Number |
25580150
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
|
Research Institution | Hokkaido University of Education |
Principal Investigator |
百瀬 響 北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (10271727)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
関根 達人 弘前大学, 人文学部, 教授 (00241505)
遠藤 匡俊 岩手大学, 教育学部, 教授 (20183022)
越田 賢一郎 札幌国際大学, 人文学部, 教授 (70585710)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | アイヌ交易 / 広業商会 / 近世陶器 / ガラス玉 / アイヌ住居址 / 三石場所 / 松浦武四郎 / 教材化 |
Research Abstract |
研究代表者の百瀬は、明治初期に開拓使からの委託を受けてアイヌとの交易を担った「広業商会」についての調査を行った。いまだ調査の途上にあるが、現時点で、広業商会の本務であった清国貿易においても、アイヌとの交易品が漢方薬原料として大きな地位を占めていたことが判明した。ほかにも本研究の意義の一つでもある、アイヌ交易の実態を教授する方法論についても、学校教育から高等教育における現状とより歴史に即した形で提示する必要性を、学会・論文双方で発表した。 研究分担者の関根は、考古学の分野から、静内シベチャリ遺跡における近世の陶器資料の分析について記し、和人-アイヌ間の交易のあり方の実態を、論文に作成した。同じく、研究分担者の遠藤は、地理学の分野において、アイヌ集落の現状について近世史料を精査することによって、アイヌ―和人間の交易がどのように浸透していたかを、論文・学会発表、講演などを通じて明らかにした。越田は、考古学の分野において、北海道・東北で出土したガラス玉の基礎研究を行い、本州との交易物資の中継地である平泉に関する研究を、論文にまとめるとともに、講演を行った。さらにアイヌ文化に先行するオホーツク文化/擦文文化についても、土器形態の変容が本州の文化の影響下にあることを、著書(共著)で発表した。 研究協力者の菊池は、近世史の立場から、松前藩とアイヌの交易の実態を著書で発表した。さらに19世紀後半の記録から、アイヌの物質文化を浮かび上がらせるという手法によって、論文(共著書)を発表した。 以上、核研究分野において、アイヌ交易を物質文化から実態を明らかにしようとする、新しい試みがなされ、多数の成果が提出された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究代表者の百瀬は、明治初期の「広業商会」資料調査を行ったが、昨年度の3月上旬に怪我のため休職したことから、札幌調査に始終し、函館や本州での調査を成しえなかった。その結果、北海道立文書館における広業商会資料以外の調査は、まだ着手していない状況にある。しかし、従来論じられていない、アイヌの交易品と中国交易との関係性を示唆する資料を発見し、かつ学校教育への本研究の利用について、全国の教育大学研究者に発信する形で発表を行った。 また研究分担者の関根と遠藤は、考古学・地理学の分野において近世のアイヌ交易の実態について研究を進め、本研究の基礎資料を積み上げ、独自の資料と観点から調査・研究の成果を出している。 越田は、古代から近世にいたる範囲での研究を行い、特に中世世界での北海道および東北の商業活動の一端を明らかにする研究に着手した。菊池は、松前藩の政治および文化状況から、アイヌとの関係性をとらえなおす試みを著作として発表し、また基礎史料からの分析研究を行った。 成果としては、全体で発表6件(講演を含む)、論文6件、著書3冊(うち、共著書2)という結果となったたことから、初年度の成果としては順調と考えるが、25年度の目録化作業が、遅れているため、今回はその評価を(3)やや遅れている、とした。
|
Strategy for Future Research Activity |
明治初期の交易に関する資料については、百瀬がひきつづき「広業商会」資料の調査を、函館や本州において行うとともに、学校教育への本研究の利用について、発表する予定である。 また研究分担者の関根と遠藤も、近世のアイヌ交易の実態について研究を進め、本研究の基礎資料を積み上げる。 越田は、古代から近世にいたる範囲で、北海道および東北の商業活動の一端を明らかにする研究を行う。さらに、ガラス玉供給がどのように行われていたかを明らかにする研究として、ガラス玉制作を担った集団について制作史料と特定の信仰対象に関する調査を、越田および百瀬が行う予定である。 研究協力者には、口頭伝承資料・物質文化について引き続き調査を依頼し、目録化の作業を進める。 今年度は2年目ということで、これまでの調査の成果を、研究分担者・研究協力者とともに確認し、その成果開示方法(シンポジウム)を札幌で会議する予定である。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
研究代表者の百瀬は、冬期および春期休業中に資料収集のための、出張調査を予定していたが、他業務との調整がつかず、冬期期間に調査を行いえなかった。 さらに3月上旬に負傷し、以後5週間休職した(4月3週復帰)。そのため、本州調査を行うことができなかった。 目録入力のための作成費および昨年度果たせなかった調査旅費として使用する。また、百瀬の予備的調査により、新たな資料の存在が判明したことから(小樽・余市を中心とする資料が存在することがわかった)、当該資料が利用可能か否かも含め、調査にかかわり、若干の支出が予想される。 さらに来年度は、全体会議の旅費として使用する予定である。また、研究協力者を増やす予定のため、25年度の謝金・出版費等の未使用額をあてることになると考えられる。
|
Research Products
(15 results)