• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

宇宙開発に関する文化人類学的アプローチの検討

Research Project

Project/Area Number 25580181
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

岡田 浩樹  神戸大学, その他の研究科, 教授 (90299058)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩谷 洋史  国立民族学博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 研究員 (00508872)
飯田 卓  国立民族学博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (30332191)
大村 敬一  大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 准教授 (40261250)
佐藤 知久  京都文教大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (70388213)
木村 大治  京都大学, 学内共同利用施設等, 教授 (40242573)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords宇宙 / 科学技術 / グローバル化
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度は、個々のメンバーは平成25年度に扱ったトピックを拡張、反転させると共に、全体研究集会(3回)では本研究に関心があり、他のトピックやテーマを取り扱っている人類学者を講師として招聘した。これにより、新しい人類学の研究領域である「宇宙人類学」が研究テーマとする際にいかなる研究テーマ、トピックが可能かどうかの踏み込んだ検討を行っ。その上で、「宇宙人類学」の方法論的アプローチ、基本的コンセプトを再検討した。様々なトピックやテーマ領域が考えられる中で、当面の研究課題を、(1)社会フェイズ。宇宙関連産業および製造業における技術の問題、宇宙観光、宇宙関連施設と地域社会との関係など、(2)コミュニケーションフェイズ、言語、非言語コミュニケーション論の視点から宇宙空間、宇宙と地上とのコミュケーションなど、(3)認知・身体フェイズ。宇宙空間における認知体系、身体的変容の問題(4)文化フェイズ。宗教と宇宙開発、映像などのメディアと宇宙・宇宙開発のイメージと関係など、と4つのファイズを設定するに至った。平成26年度は(1)に関連し、JAXAの協力を得て、JSE oral History Project(日本の宇宙開発技術者に関するオーラルヒストリー調査)を試行的に開始した。この成果を踏まえ、平成27年度科学研究費補助金に応募し、採択された。
また平成26年度は本プロジェクトの成果を積極的に国内外の学会、研究会で発表するとともに、社会への発信に努めた。IUEAS(国際人類学民族科学連合)でのセッション組織、研究発表、JAXA研究レポート(英文)さらに『宇宙人類学の挑戦」を刊行した。

  • Research Products

    (11 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (7 results) Presentation (2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] The Two-Faces of Tomorrow: Human Bio-sociocultural Diversity Expanded2015

    • Author(s)
      Kenichi OMURA
    • Journal Title

      JAXA Reseach and Development Memorandum

      Volume: RM-14-012E Pages: 1-28

  • [Journal Article] A Socio-Cultural Discourses of Mono-zukuri in Manufacturing of Lanch Vehicles in Japan2015

    • Author(s)
      Hirofumi IWATANI
    • Journal Title

      JAXA Reseach and Development Memorandum

      Volume: RM-14-012E Pages: 35-44

  • [Journal Article] Anthropology of "First Contact"2015

    • Author(s)
      Daiji KIMURA
    • Journal Title

      JAXA Reseach and Development Memorandum

      Volume: RM-14-012E Pages: 45-50

  • [Journal Article] The Humanistic Approach to Space Exploration: A Cultural Anthropological lokk at Space Tourism2015

    • Author(s)
      Hiroki OKADA
    • Journal Title

      JAXA Reseach and Development Memorandum

      Volume: RM-14-012E Pages: 51-62

  • [Journal Article] Life in Extraterrestrial Space: An Anthroplogical Cosideration on Astronauts' Everyday Experiences2015

    • Author(s)
      Tomohisa SATO
    • Journal Title

      JAXA Reseach and Development Memorandum

      Volume: RM-14-012E Pages: 63-70

  • [Journal Article] 宇宙人類学の挑戦-人類社会と人類学のあらたな可能性を求めて2014

    • Author(s)
      岡田浩樹
    • Journal Title

      月刊みんぱく

      Volume: 39- 2 Pages: 2-4

  • [Journal Article] 宇宙人類学の挑戦2014

    • Author(s)
      岡田浩樹
    • Journal Title

      こころの未来

      Volume: 13 Pages: 34-37

  • [Presentation] Challenge of Space Anthropology2014

    • Author(s)
      OKADA Hiroki
    • Organizer
      International Union of Anthropological and Ethnological Sciences2014
    • Place of Presentation
      千葉幕張メッセ
    • Year and Date
      2014-05-15 – 2014-05-15
  • [Presentation] An Anthropological Approach to Space Tourism2014

    • Author(s)
      OKADA Hiroki
    • Organizer
      International Union of Anthropological and Ethnological Sciences2014
    • Place of Presentation
      千葉幕張メッセ
    • Year and Date
      2014-05-15 – 2014-05-15
  • [Book] 宇宙人類学の挑戦-人類の未来を問う2014

    • Author(s)
      岡田浩樹・木村大治・大村敬一
    • Total Pages
      215
    • Publisher
      昭和堂
  • [Remarks] 宇宙人類学研究会

    • URL

      http://www.cspace.sakura.ne.jp/firstsite/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi