• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

「リーダーシップ教育」の日本モデルの研究

Research Project

Project/Area Number 25590242
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

秦 由美子  広島大学, 高等教育研究開発センター, 教授 (30263031)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) アスピノール R・ウイリアム  滋賀大学, 経済学部, 教授 (10346009)
大佐古 紀雄  育英短期大学, 保育学科, 准教授 (10350373)
EARL Kinmonth  大正大学, 人間学部, 教授 (70317642)
古阪 肇  千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20710536)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords中高一貫校 / イギリス・パブリック・スクール / リーダー育成 / リーダーシップ教育 / スイスの名門校 / フランスのリセ / グラマー・スクール
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、先方の都合により、また、訪問調査依頼に対する依頼への回答が無かったことにより、昨年訪問調査を実施できなかったイギリスの「グレート・ナイン」と呼ばれている、9つのパブリックス・クールの中の、ラグビー校、ウェストミンスター校、チャーターハウス校、イートン校、マーチャントテイラー校、イートン校の校長及び教務部長とのインタビュー調査を実施した。また、イギリスのパブリック・スクールに並び、皇族、王族、企業重役の子息が代々送り込まれてきたスイスの中高一貫校であるブリヤモンインターナショナルスクール(@ローザンヌ)、コレージュ・デュ・レマン(@ジュネーブ)、ボーソレイユ(@ヴィラール・スール・オロン)の教務担当者との面接調査を行った。上記各学校は敷居が高く、コンタクトが取れず、訪問許可を得るまでに数か月掛かった学校群である。
訪問調査結果を、現在、日本語に直しながら、各学校の特徴、長所・短所を明確にし、日本の中高一貫校と比較検証する作業を実施している。今年度末には、これら研究成果を形とし、報告・発表する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本研究は「リーダーシップ教育」の日本モデルを検討・提示するためのもので、この定義に近似した人材育成を果たしていると考えられるイギリスにおける「ジェントルマン教育」に着目し、どの領域・分野、制度・枠組み、授業内容、教授方法を、日本の過去及び現在の教育と比較しながら、日本の中等教育に導入できるかを提示することを目的としている。特に、リーダーシップ教育を受けた学生達の多くが出身であるパブリック・スクールのザ・ナイン(9校)及びグラマー・スクール(イギリスにおける進学校で、代表校5校)における教育を中心に調査を進める、としていた。過去2年間の総結果は、パブリック・スクールのザ・ナイン(9校)及びグラマー・スクールの3校も調査し、更にスイス及びフランスの名門中高一貫校を3校、そして現在、日本の中高一貫校及び名門高校、進学校の調査も進めている。これらを総合すると、当初の目的以上の非常に素晴らしい結果となっていることは疑いようがない。

Strategy for Future Research Activity

イギリス、スイス、フランスの名門校と、多くの海外の中高一貫校の調査結果を次々に集めることが出来たので、今後は、日本の中高一貫校及び改めて旧制高等学校の制度及び教育内容、教授方法も調査対象にすることを考えている。
また、現在のエリート養成モデル校としては、イギリス・イートン校をモデルとした日本の中高一貫校も調査を進め、英国方式と日本方式のエリート教育の実態と課題も明らかにする。

Causes of Carryover

次年度使用額が生じた理由は、旅費にするには不足していたため、敢えて不要な物品等に使用せず、次年度に回し、更に多くの中高一貫校を回る為の費用の補充に使うことを選択したため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

訪問調査に行くための費用に充填する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 英国パブリック・スクールにおける課外活動の今日的意義2015

    • Author(s)
      古阪肇
    • Journal Title

      『早稲田教育評論』

      Volume: 29 Pages: 161-181

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 英国独立学校と大学進学 ―「グレートスクールズ」を中心に―2014

    • Author(s)
      古阪肇
    • Journal Title

      『早稲田教育評論』

      Volume: 第28巻 Pages: 161‐181

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] English Public Schools Today: As Preparatory Institutions for Higher Education2014

    • Author(s)
      Hajime FURUSAKA
    • Journal Title

      International symposium and Academic Exchange among Beijing Normal University, Korea University and Waseda University

      Volume: 単発 Pages: 81-88

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 英国独立学校の監督生制度に関する一考察 ―変容するプリフェクトに焦点を当てて―2014

    • Author(s)
      古阪肇
    • Journal Title

      『学術研究』

      Volume: 第62号 Pages: 15-34

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Book] 教育学入門2015

    • Author(s)
      秦由美子アゴラブリタニカ(イギリス研究会)代表・岡田昭人監修
    • Total Pages
      430
    • Publisher
      ミネルヴァ書房

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi