• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

アパタイト含水率計の開発:原始地球における水とマグマへの新アプローチ

Research Project

Project/Area Number 25610149
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

飯塚 毅  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 講師 (70614569)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小澤 一仁  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (90160853)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywordsアパタイト / 水 / マグマ
Outline of Annual Research Achievements

水は,地球表層部では表層環境や生命の進化に,地球内部ではマントルダイナミクス・マグマ活動に重大な役割を果たしている.また,地球表層~内部の水は,海洋プレートの沈み込みやマグマ活動(脱ガス)を通じて,大規模に循環している.本研究では,原始地球において水がマグマ活動に果たした役割を理解し,さらには,地球史を通した水の大規模循環を追究することが最終目標であった.具体的には,様々な結晶化年代をもつアパタイトから,その親マグマ及び起源マントルの含水量を推定し,マントル含水量の経時変化を明らかにすることを目指す.その研究の第一歩として,本申請書の研究期間内では,アパタイトを用いたメルトの含水率定量法の確立を行った.
含水率定量法を確立するために,納沙布岬貫入岩体において地質調査を実施し,貫入岩体から未分化な岩石から分化した岩石を系統的に試料採取し,それらからアパタイト鉱物を分離してその微量元素組成や水,塩素,フッ素の量を分析して,アパタイトの含水率計としての有用性を検討した。
その結果,微量元素を用いることで,アパタイトの晶出時期を特定することができ,また,比較的未分化なメルトから晶出したアパタイトと分化したメルトから晶出したアパタイトで水や塩素,フッ素の含有量が系統的に異なることを明らかにした。これらの結果は,アパタイトがマグマ分化に伴う脱ガス過程や結晶分別過程を記録していることを示すものであり,微量元素濃度と組み合わせることで,より初生的なマグマの含水率を推定することが可能であることを示す。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Timing of global crustal metamorphism on Vesta as revealed by high-precision U-Pb dating and trace element chemistry of eucrite zircon2015

    • Author(s)
      Iizuka T., Yamaguchi A., Haba M.K., Amelin Y., Holden P., Zink S., Huyskens M.H. & Ireland T.R.
    • Journal Title

      Earth and Planetary Science Letters

      Volume: 409 Pages: 182-192

    • DOI

      10.1016/j.epsl.2014.10.055

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An improved U-Pb age dating method for zircon and monazite using 200/266 nm femtosecond laser ablation and enhanced sensitivity multiple-Faraday collector inductively coupled- lasma mass spectrometry2015

    • Author(s)
      Kimura J.-I., Qing C., Itano K., Iizuka T., Vaglarov B.S. & Tani K.
    • Journal Title

      Journal of Analytical Atomic Spectrometry

      Volume: 30 Pages: 494-505

    • DOI

      10.1039/C4JA00257A

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] U-Pb systematics of the unique achondrite Ibitira: Precise age determination and petrogenetic implications2014

    • Author(s)
      Iizuka T., Amelin Y., Kaltenbach A. Kofoed P. & Stirling C.H.
    • Journal Title

      Geochimica et Cosmochimica Acta

      Volume: 132 Pages: 259-273

    • DOI

      10.1016/j.gca.2014.02.017

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The solar initial abundance of hafnium-176 revealed by eucrite zircon2015

    • Author(s)
      Iizuka T., Yamaguchi T., Hibiya Y.and Amelin Y.
    • Organizer
      46th Lunar and Planetary Science Conference
    • Place of Presentation
      Houston (USA)
    • Year and Date
      2015-03-17
  • [Presentation] Thermal history of Vesta’s crust constrained by U-Pb dating and trace element chemistry of zircon in the Agoult eucrite2014

    • Author(s)
      3.Iizuka T., Yamaguchi A., Haba M. K., Amelin Y., Holden P., Zink S., Huyskens M. H. and Ireland T. R.
    • Organizer
      The 37th Symposium on Antarctic Meteorites
    • Place of Presentation
      国立国語研究所(東京)
    • Year and Date
      2014-12-03
  • [Presentation] ユークライト中ジルコンのU-Pb年代及び微量元素組成から読み解く小惑星ベスタの初期地殻進化2014

    • Author(s)
      飯塚毅,山口亮,羽場麻希子,AMELIN Yuri, HOLDEN Peter, IRELAND R. Trevor.
    • Organizer
      日本地球化学会
    • Place of Presentation
      富山大学(富山)
    • Year and Date
      2014-09-18

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi