• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

干潟間隙水の塩分安定化作用およびそれを介した生物間相互作用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25660148
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

鬼倉 徳雄  九州大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教 (50403936)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊豫岡 宏樹  福岡大学, 工学部, 助手 (40432869)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords河口干潟 / 間隙水 / 塩分 / 無脊椎動物 / 生物間相互作用
Research Abstract

本研究では、多くの干潟生態系研究において注目されていない「干潟内間隙水中の塩分」に着目し、その干潟内間隙水中の塩分を介して生物間相互作用が働くことで、干潟の高い生物生産と豊かな生物多様性が支えられている可能性を探ることに挑戦する。その仮説は、「アナジャコ類の生息孔 ⇒ 塩分安定化 ⇒ 生物多様性」といった塩分安定化を介した生物間相互作用」である。
平成25年度の計画は、①間隙水塩分濃度の安定化の立証および安定度の定量化、②間隙水塩分安定化に対する無脊椎動物寄与の証明である。当初計画では、潮位変化が異なる大潮時、小潮時の24 時間連続観測を行う予定であったが、約25日間の連続観測を行うことで、様々な潮汐下での塩分変動の数位の記録に成功した。また、無脊椎動物の生息孔にチューブを挿入し、直接吸引した観測では、6種の無脊椎動物の生息孔内塩分の観測に成功した。干潟地中の塩分動態と無脊椎動物営巣孔内の塩分測定技術を立案、立証できた点が大きな研究進捗のひとつである。そして、それらの観測結果は、地中の塩分安定化、無脊椎動物営巣孔の塩分の種間差など、我々の幾つかの仮説を証明した。そして、塩分安定化に対する無脊椎動物寄与については、現地実測は出来なかったものの、数値シミュレーションで塩分安定化への巣穴の寄与の可能性を示すことができた。これらの成果の一部は、水環境学会九州支部会で報告済みである(口頭発表)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の最初の大きな仮説である間隙水塩分濃度の安定化の立証が行えた点は大きな研究の進捗である。そして、無脊椎動物の巣穴から環境水をチューブで吸い上げ、塩分が実測できるか否かは当初計画の中で大きな懸念材料であったが、その計測手法を確立できた。研究は順調に進展していると判断できる。

Strategy for Future Research Activity

平成25年度に証明された塩分安定化が干潟内で広域に起こる現象かどうかを証明すること、塩分安定化と無脊椎動物生息密度との関係、そして、それらと干潟の生物多様性、各種の生息との関連性を解明することが今後必要となる。これらを明らかにするため、25年度の調査地で塩分ロガーを増やして広域なデータ収集を行うこと、無脊椎動物の生息数が極めて少ない河口干潟を持つ河川を新たに追加して調査を行うこと、これらの干潟での生物多様性調査を実施することが、平成26年度の予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

基金の繰り越しが若干あるが、データ整理や解析等をアルバイトを雇用せずに、自分で行った等によって、今年度は人件費が必要なかったためである。その分は、環境計測を充実させるためのデータロガー購入など、消耗品費に充てて、環境データ収集を充実させた。
基金繰り越し分も含めて、次年度は環境計測関連の消耗品費に大半を使用する。旅費は最終年度に実施する遠隔地での調査のために、次年度は使用しない。

  • Research Products

    (1 results)

All 2014

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 干潟間隙水中の塩分変動の現地観測2014

    • Author(s)
      伊豫岡宏樹、鬼倉徳雄、乾隆帝
    • Organizer
      日本水環境学会九州支部会
    • Place of Presentation
      鹿児島高等専門学校
    • Year and Date
      20140301-20140301

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi