2016 Fiscal Year Annual Research Report
Development of a new bioreactor system based on bivalve crystalline style
Project/Area Number |
25660167
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
豊原 治彦 京都大学, 農学研究科, 准教授 (90183079)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
前川 真吾 京都大学, 情報学研究科, 助教 (30467401)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 晶稈体 |
Outline of Annual Research Achievements |
二枚貝特有の消化器官である晶稈体は、ゼラチン状の組織であり晶稈体嚢と呼ばれる袋状組織に包まれている。その一部は胃内に突出し、繊毛運動で回転することで唇弁からろ過物を胃内に運び込み、自らの中に固定化した酵素を利用して、それらを分解する。昨年度までの研究により分子量薬55000のクリスタルタンパク質の構造と機能を明らかにするとともに、セルラーゼ、アミラーゼ、などの結合性を示すこと、結合により酵素が安定化されることが示された。今年度は、これらの酵素を結合させた酵素ークリスタルタンパク質複合体について、酵素活性とゼブラフィッシュによるドラッグデリバリー機能を検討した。その結果、複合体の安定化を確認することができた。デリバリー機能については特異的な体内輸送機構を明らかにするにはいたらなかった。しかし、二枚貝の餌の種類に応じた晶桿体酵素の誘導を知る目的で,主要な糖源の分解に関わる酵素について,アサリを用いて調べた結果、CMセルロース及びブドウ糖を投与した場合はセルラーゼとアミラーゼ活性が強くなり、可溶性デンプンを投与した場合はアミラーゼ活性が強くなった。77kDaのセルラーゼがCMセルロースおよびブドウ糖給餌により誘導され,50kDaのセルラーゼがブドウ糖給餌により誘導された。米粉給餌個体では強いアミラーゼ活性が誘導された。以上の結果から,アサリは環境中の糖源を感知し,最適な酵素活性を誘導することが示唆された。
|
Research Products
(2 results)